goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子タイガージェット!

このサイトは、日本の未来を担う青少年の為の優良ブログ、「八王子タイガージェット!」です。

マサ斉藤。

2018-07-16 21:12:00 | プロレスの事。
マサ斉藤が死んだ。
75歳だった。

数年前からパーキンソンで闘病していたのは知ってた。
ちょっと前にはリングに上がって、元気な姿も見せてくれた。

トレーニングの鬼。
私が知る現役時代はもう中年だったけども。
でも、そのパンパンにパンプアップされた体は凄かった。
いつ見ても、マサさんがたるんだ体の時は無かった。
身長があまりなかった分、とにかく筋トレ重視だったらしい。
小さい若手には、とにかく筋トレを進めてたということ。

マサさんの特徴あるバックドロップ、好きでした。
残念です。

ベイダーも先に逝ってしまったしなぁ。
今頃、挨拶してるかな。



長州力も先日、現役引退を表明した。
もう疲れた、というのが大きな理由らしい。
そりゃそうだ。
昔から年間200試合ほどをこなしていたわけで。
その為のトレーニングは毎日なわけで。

こちらは逆に、体がまだ動くうちに引退。
これは本当に、ファンとしては喜ぶべきだと思う。
タレントだろうが何だろうが、いつまでも元気でいて欲しい。
レスラーの訃報や色々を聞くと、それこそがファンとして幸せだ。







引退。

2018-04-12 00:21:00 | プロレスの事。
プロレスの残念なニュース。

スーパーストロングマシンが、引退とのこと。
ライガーさんと並び、「さん付け」で呼びたいレスラー。
いつもコンディション良くて、怪我とかイメージが無いんだけど。
でもやはり、ベテランなりに、ボロボロだったのかな。

最近では、突然の訃報も目立つプロレス業界。
何はなくとも、生きててくれて引退ならヨシとしよう。

あの武藤も、両膝の手術を決意したという事。
人工関節を両膝に入れるらしい。
さすがに成功しても、ムーンサルトプレスは禁止。
なので先日の3月14日の興行でのムーンサルトが、実質ラスト。
う~ん、なんか感慨深いな。

でも、日常生活もままならないほどの状態だったという両膝。
手術が成功して、これからも長くプロレスを見せてくれたら嬉しい。





プロレスばっか見てる。

2017-08-17 00:50:00 | プロレスの事。
日がな一日、ゴロゴロしてまして。

で、昔のプロレスがやってると、どうしても見てしまう。
'98年5月の、全日本プロレス東京ドーム興行。
闘病中の鶴田の、痛々しい細い体が切ない。
悪役紹介とファミリー軍団の抗争、最高だ。
馬場さんも元気だ。

寝る前に同じチャンネルを見ると、翌年5月の興行の模様が。
そこには、もう馬場さんはいなかった。

なんだかもう、悲しいね。
ハンセンの馬場コールも。
そしてその翌年の五月は、ジャンボ鶴田の旅立ち。

先日、リック・フレアーがこん睡状態の報が。



時の流れは恐ろしい。






なるほど。

2017-07-14 23:47:00 | プロレスの事。
先日、朝のNHKラジオ。

リクエスト曲で、まさかの「爆勝宣言」が。
そう、これは故・橋本真也選手の入場曲として有名。
プロレス右翼の私は「おぉ!!」っと思いました。
が、イントロ終わってすぐに交通情報が入るのを知ってる私。
ちょっと切ない気持ちになりましたが。

しかしなぜこんな曲が…と思ったら、橋本選手の命日が11日。
ちょうどその日だったんですね。
プロレス好きなリスナーがリクエストしたのでしょう。



ちなみにブルーザー・ブロディは17日。



寂しいねえ。





地獄の墓掘り人。

2017-04-04 23:41:00 | プロレスの事。
正直、アメリカのプロレスが凄いとは思わない。
でも、アンダーテイカーは別格の一人。

最近は見てなかったけど、そうとうコンディションも悪そうで…。
33年(以上?)のキャリアを築ける人は、そうはいない。
しかも常に一線級で。
あれだけの巨体で、信じられない動きもしていたもんなぁ。

初めて見たのは、新日への来日の時。
あの時はまだマネージャーの人も生きてたわ。
当時はまだ細くて若くて、何より不気味でカッコよかった。
けっこうハンサムだしね、実は。
あれだけの世界観へ引きずり込むレスラーは、珍しい。

残念ですが、ゆっくり休んで下さい。
死亡記事じゃなくて良かったと思っちゃうんだよな、最近。