goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子タイガージェット!

このサイトは、日本の未来を担う青少年の為の優良ブログ、「八王子タイガージェット!」です。

大混雑。

2019-03-31 23:44:00 | KLX250の事。
今日は、

「平成最後のたてもの園に~」

なんて、ルンルン気分で単車を走らせました。
今日も、キーをONにするの忘れてアホほどキックしまくるバカ持ち主以外、
KLX自体はとても調子よく目覚めて走ってくれております。

で、小金井公園に向かって走って行くと、どうも様子がおかしい。
小金井街道から五日市街道へ、全然流れが動かない。
なんだよ~、と思いながらも到着すると…



そ、そうか…



花見客でもうごった返しておりまして。
あ~、こりゃ無理だ~って事で退散。

途中、渋滞に耐えられなくなったアホなアウディが、
盛大に逆走して私の前方から走って来ました。
なので一歩も譲らず走りながらにらんでやりました。
なめてんじゃねぇぞアホが。
来んなら死ぬ気で来いビチグソ野郎。



で、友人が脱サラして始めたお店、

「スズメノツノ」

さんへ行きました!



ちゃんとお店の形になると、とても素敵空間。
そしてカレーをいただきました。

おぉ、チキンがゴロゴロしてる~。
マイルドながらもスパイスがピリっと効いて、美味しい!
誤解を恐れず言えば、そんな「特別なカレー」ではないんです。
でもこれが、抜群の安心感と美味しさで、速攻で完食。

コーヒーは、スズメブレンドを注文。
「スズメブレンド」と、パンチの効いた「ツノブレンド」の二種類あります。
スズメ~の方は、アッサリスッキリで、とても好みの味でした。
いや~、美味しい。
チョコレートのテリーヌも、甘すぎずに美味しかったです。
全部手作りなので、味が柔らかくて食べやすい。

いや~、いいお店です。
また行きます。
デートで行っても笑わないで下さい。
デートで行けるかどうかの問題は別として。



たてもの園は残念でしたが、とてもいい休日になりました。
兄の工場に行って、久しぶりにバイクたくさん見てお話ししたし。





「スズメノツノ」

〒185-0021 東京都 国分寺市南町2-10-21

国分寺駅南口、殿ヶ谷戸庭園近くに3月中旬オープン予定です。
テラスには犬連れのお客さんもくつろげるようにする予定だそうで。
近くにはイングリッシュ・ガーデン・ローズカフェもあります。
お散歩にちょうどいい立地、是非ともお立ち寄りください。










バイクが気持ちいい。

2019-02-03 22:08:00 | KLX250の事。
久しぶりに、バイクのエンジンを掛ける。

相変らず、スパっと目覚めてくれて嬉しいぜ。
ちょっくら走り回って、ガソリン入れて、空気入れて。
このタイヤが、なんだか妙に空気が抜ける。
何なんだろう?
パンクしてるワケじゃないけど。
ムシがダメになってるのかな。

午後はまんまと気絶を二時間。
その後、本を読みに豊田のイオンモールのスタバへ。

帰りにガソリン入れて灯油も買って。



ん~、何にもしてないな。

何もする気になれないというか、最近は落ち着かない。






洗車。

2018-12-29 23:41:00 | KLX250の事。
ちょっとゆっくり寝ました。

で、洗車。
しばらく洗ってなかったので、汚~い。
でも、きれいサッパリ。
室内は…

明日?

バイクも洗って、久しぶりの始動。
掛かるかちょっとドキドキ。
まぁ、バッテリーないキック始動だから、大丈夫かな。
と思いながら、しばらくのキック。
さすがにチョーク引くか、という事に。
すると、割と素直に掛かってくれました。
アイドリングも安定。
おぉ、調子いいのかい?

で、給油。

帰宅して、美容院さんへ高尾道場のチラシを置いてもらいに。
いつもお世話になっております。
よろしくお願いします。

父の灯油を買いに、再びスタンドへ。
いやぁ、洗車行列を見ると、年末って感じがしますね。
なんであんなに混むんだろう。

夕方からは、友人とコメダで忘年会。
やっと会えたわ~。
もう、どーしよーもない話ばっかり。
年末にいい時間が過ごせました。
ありがとうございます。

帰宅してプロレス見ながら食事。
猫と遊んだり色々してたらいい時間。

明日は掃除かな。





怖い車。

2018-08-19 22:53:00 | KLX250の事。
今日は奥多摩。

久しぶりの周遊でしたが、涼しくて良かった!
山頂の気温を考えると、出発時から厚着必須。
でも、今日もまた爽やかな気候で、本当に助かりまして。
ジャケットの前を開けておけば、非常に快適で。

で、やはり土日となると、運転が微妙な方も多くて。



今日の人は、本当に見てて怖かった。
私は基本的に煽ることはしません。←当たり前。
なので、遅い車が前を走ってると、車間を開けて追走します。

で、今日の前を走る白いプリウス。
なんかね、すっげぇ左に寄るんです。
特に右コーナーを前にすると、左にグラっと。
直進でも、左に寄りっぱなし。
ほんと、左方縁石に溝落とし気味に走る。
アウトインアウトを気取ってるの?
それにしては、速度が遅すぎ。

とりあえず、いつ乗り上げて事故になるか…
後ろを走ってて気が気じゃありませんでした。
もう本当に怖い。

抜ける区間がようやく来たので、ちょっと失礼しましたが。
あんなのに巻き込まれたくないもの。



でも今日は、気を使ってくれる車が多かった。
私としては、別に譲ってくれなくても気にしないんですが…
バイク=先行させる、みたいな人もけっこういますよね。
まぁ私も四輪で峠を走る時には、だいたい譲りますが。
もちろん、二輪でも、速そうなのは先に行かせます。

そういう技術というか心構えも、教習所で教えておいてくれないかな。
綺麗ごとだけじゃなくて、場所によってはそういうのも大事。
スピード出す方が一方的に悪いのは分かってます。
分かってますけど、必ずいるんです。

そういうのを無暗にブロックしてると、余計に危ない。
無理にこれ見よがしな追い越し仕掛けてきたりしますんで。
精神衛生上の問題として、裏ルールみたいのがあるんですよ、峠は。
私も今日は何台先に行かせたか。

対向の軽トラのパッシングで、速度違反取締を察知。
ありがと~。
って、ブロックされてて30㎞くらいしか出て無かったけど。
周遊までの区間の、私も覚えてる拠点二か所のうちの一つでした。



そんなわけで、法定速度でキッチリ走って帰宅。
事故現場を見なくて済んで良かったです。

楽しかった。