はい、観に行きました。
話題作ですね、ボヘミアン・ラプソディ。
10歳離れた兄がいる影響で、昔から洋楽ばかり聞いてまして。
で、中学入学で兄にラジカセを買ってもらいました。
兄の部屋で最初に借りてダビングしたのが、たぶんクイーン。
しかも「オペラ座の夜」。
それ以来、やはりこのバンドには愛着がありまして。
家族所有と合わせれば、全部アルバム持ってます。
私が英語に苦労しないのも、Queenのお陰なのは間違いない。
発音もネイティブに褒められる程度にしてもらいました。
そんな事があって、逆に観れずにいたんですよね。
ガッカリしたらどうしよう、とか、色々考えてて。
でもまぁ、そろそろ上映も終わりかも…なんて思って。
バンドメンバーもみんな観てて、ススメてくるし。
で、思い切って観たんですが…
まずは、20世紀フォックスのファンファーレ。
あれ、いきなりブライアン・メイ風のギターオーケストレーション。
後で分かりましたが、あれ、ブライアン本人演奏らしいです。
マジか~。
途中は色々まぁありまして。
ジョン・ディーコンの扱いのひどさが際立つ。
でもその割に、一言が重くて大きいのが良い。
ブライアン役の人は、本人かと思うくらい似てたし。
ロジャーの描き方も、なかなかでしたね。
本人、アレでいいんだろうか?
曲のけなされ方もなかなか良かった。
しかし、ヒゲ面男のキスシーンだけは、勘弁でしたねぇ。
でね。
最後の10分くらいで、もう嗚咽寸前。
ストーリー云々より、色々な思い入れが。
手ぬぐいがビショビショ。
あんまり書くとネタバレになるからやりませんが。
でもね、昔からのファンも、楽しく観れると思います。
難しく考えても仕方ない。
作った人も、同じQueen好きなんだから、楽しんだらいい。
事実は事実として自分の胸にしまって、純粋に楽しめば。
「劇場で観ておいて良かったと思える作品です」
とだけ書いておきましょ。
話題作ですね、ボヘミアン・ラプソディ。
10歳離れた兄がいる影響で、昔から洋楽ばかり聞いてまして。
で、中学入学で兄にラジカセを買ってもらいました。
兄の部屋で最初に借りてダビングしたのが、たぶんクイーン。
しかも「オペラ座の夜」。
それ以来、やはりこのバンドには愛着がありまして。
家族所有と合わせれば、全部アルバム持ってます。
私が英語に苦労しないのも、Queenのお陰なのは間違いない。
発音もネイティブに褒められる程度にしてもらいました。
そんな事があって、逆に観れずにいたんですよね。
ガッカリしたらどうしよう、とか、色々考えてて。
でもまぁ、そろそろ上映も終わりかも…なんて思って。
バンドメンバーもみんな観てて、ススメてくるし。
で、思い切って観たんですが…
まずは、20世紀フォックスのファンファーレ。
あれ、いきなりブライアン・メイ風のギターオーケストレーション。
後で分かりましたが、あれ、ブライアン本人演奏らしいです。
マジか~。
途中は色々まぁありまして。
ジョン・ディーコンの扱いのひどさが際立つ。
でもその割に、一言が重くて大きいのが良い。
ブライアン役の人は、本人かと思うくらい似てたし。
ロジャーの描き方も、なかなかでしたね。
本人、アレでいいんだろうか?
曲のけなされ方もなかなか良かった。
しかし、ヒゲ面男のキスシーンだけは、勘弁でしたねぇ。
でね。
最後の10分くらいで、もう嗚咽寸前。
ストーリー云々より、色々な思い入れが。
手ぬぐいがビショビショ。
あんまり書くとネタバレになるからやりませんが。
でもね、昔からのファンも、楽しく観れると思います。
難しく考えても仕方ない。
作った人も、同じQueen好きなんだから、楽しんだらいい。
事実は事実として自分の胸にしまって、純粋に楽しめば。
「劇場で観ておいて良かったと思える作品です」
とだけ書いておきましょ。