goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子タイガージェット!

このサイトは、日本の未来を担う青少年の為の優良ブログ、「八王子タイガージェット!」です。

いい物を見た。

2013-11-17 20:00:00 | SRX400の事。
昨日に予告したとおり、紅葉ツーリング。

しかし、まだ青梅や御岳あたりの麓では、全然でした。
でも暖かかったし、気持ちよかった~。


本日は、なぜか旧車が多くて大興奮。
ベレGは見るわ箱スカはいるわ…
奥多摩でミーティングでもしてたのかな。
いちょう祭り関連?
楽しかった。
やっぱ昔の車はカッコいい。

で、今日は貴重なものが見られました。

411を走行中、後ろから猛烈な勢いで迫るCB。
すぐ「先に行って」と行かせました。
しかしCB、前方の四輪の渋滞で、あまり進めず。
結局、次の信号まで一緒に普通に走りました。

丁度、軍畑(いくさばた)駅前の交差点。
左前方には、駅へ入る坂道の側道があります。
私は右折車線、CBは左の直進車線へ。
CBは少しでも前に行きたいらしく、先頭まですり抜け。

信号が青になるなり、予想通りスっ飛ばすCB。
すると、左前方の側道からその様子を見ていた白バイが!
「警察、グッジョブ!やっちまいな!」
と、メットの中でほくそ笑む性悪な私。

白バイが威勢よくサイレンを鳴らし、側道を降りてきました。
CBを追いかけるには、側道を降りたらUターンする形になります。

追尾のため、通行中のワンボックスを制止し、白バイ一時停止。

と、その時!

白バイ、コケました。

一時停止の際、足を置く場所が坂になってたか、足場が悪かったか…。
なんか見てはいけないものを見てしまった気持ちです。
バツが悪そうに「ごめんごめん」と白バイ隊員。

たぶん、安全に追尾が出来ない場合は、中止するのでしょう。
サイレンも赤色灯も消し、一生懸命バイクを起こす隊員。
ちょっとバイクを気にしてました。
命拾いしたな、速度超過と停止線無視の違法ライダーめ。

しかし白バイ、恥ずかしかったろうな。
怪我とかなかったかなぁ。
とにかく、お仕事ご苦労様です。
次はちゃんと捕まえて下さい。
プロ中のプロでもコケるんだから、俺も気をつけないと。
紅葉は今週イマイチでしたが、良いもの(?)が見れました。

でもやっぱり日曜日、奥多摩周辺は警察多いな。
安全運転でいきまっしょい。






時間はあるんだ。

2013-10-17 22:31:00 | SRX400の事。
だからね、動くのよ。
金は無いけど心配すんな、ってトコで。

で、うちのギターのMashさんが常連さんのお店へ。


「Verde(ベルデ)」

0555-83-2254

山梨県南都留郡富士河口湖町小立5125-3

http://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19000042/

食べログ


今年のお正月の旅行で、Mashさんに連れてっていただいたのです。
そして先日、「心眼君にヨロシクね」と伝言をいただいたそうで。
そんなお言葉をいただいたら…そりゃ行くしかないでしょう。
幸い、時間はあるんだ。
FBで「最近、心眼君は時間あるみたいだし」とバレていたしね~。


トコトコと下道を、20号~139号のルートで。
甲州街道からバイクで、ってのは、実は初めて。
四輪で上を使ったり、圧倒的に奥多摩からが多いので。
なので、新鮮でしたし、楽しかった。


きのこの生パスタ、大盛り。
この大盛り感が絶妙。
きのこもたっぷりで、お腹いっぱい!
もちろん味も素晴らしいです。
う~ん、一人で来るのはもったいない店だな。

距離的にも時間的にも、丁度良い具合かも。
ちょっとした時間に思い立って、ツーリングがてら行くのに最適だ。
でも、もう寒かったけどね~。
ランチ時で忙しかったので、ちょっと挨拶して帰路へ。
帰りは途中から、小菅・奥多摩方面。

奥多摩までの途中、譲ったり譲られたりのデッドヒートを展開。
あれ、困るのよ。
譲られたのに、何となく向こうの方が速そうな時って。
特にほぼ法廷速度の私は、譲ってもらうと困る…。



そんなこんなで、寒さに震えながらの走行。
休憩の都民の森駐輪場で、変なものを発見。



マエダワークス代表に聞いたところ、「ばくおん!!」という漫画らしい。
トイレを済ませて、バイカーに話しかけられない内に退散。
あまりに寒いので、周遊行かずにUターン。

帰りはこれまた遅い車に前をふさがれて、大変でした。
ササ~っとすり抜けとか出来ればいいけど、やりたくないのよね。
もういっそ「出来ない」という事にしておこう、そうしよう。

実は行きも、異常に前走者を煽る品の無い車にムカついてました。
しかも悲しいことに、八王子ナンバーだったのよね。
恐らく爺さんが乗ってましたけど、まぁ下品な運転で。
山梨まで来て恥を晒すことないのに。
そういうのがイヤなのもあります。



で、ようやく下山して、寒さも薄らいで助かりました。
新滝山街道を走行中、気付けば背後にピタリと銀のワンボックス。
中古のホンダでしたが、盛大に私を抜き去って行きました。
その後も、みだりな車線変更で飛ばすポンコツ。



私は知っていたのです。

さっき信号待ちで、対向車線から白バイがUターンする雰囲気だったのを。

だから待ちました。

じっと待ちました。

チラリとミラーを見ました。

すると…




赤色灯キター!!!



法廷速度で右車線を走行する私を、一瞬で左から抜き去る白バイ。
ちょっと走ったところで、シルバーのワンボックスが止められてました。

なんでしょうね、この爽快感。
性格悪いと言われても構わない。
何と言われようと構わない。
痛快でした。



下品なドライバーは、どんどん取り締まって下さい。
お巡りさん、いつもありがとう。





けっこう違う。

2013-09-27 22:34:00 | SRX400の事。
マエダワークスさんへ遊びに行きました。

すると代表は買出しでおらず、お客さんが一人留守番。
見慣れたバイクの横に佇んでおられまして。

見ると、SRXのⅢ型でした。
ちなみに私のはⅡ型ね。
新潟じゃないよ。

で、色々と細かいところを見ても、だいぶ違いますね。

新旧の型の違いは、大きくサス、タンク形状やオイルクーラーなど。
でもよくよく見ると、細かいところがチョイチョイ違う。
ドライサンプのオイルタンク位置や、それに伴う排気管形状など。
なかなか興味深いひと時でした。
進化してるのねぇ。

お会いしたオーナーさんとは初対面。
お互いに、新旧モデルを見比べてました。
タンク形状も、旧は丸く、新はマッチョな感じ。
…やっぱⅢ型がカッコいいな。
ってかセルが羨ましい。

外には私のSRX。
中にはお客さんのSRX。
奥には、代表のSRX(ドンガラ)。
床にはSRXのエンジン二基。

…どうしちゃったんでしょうね。
SRX祭り開催中なのでしょうか?
花王ヘアケア祭り、山崎春のパン祭りに次ぐ祭りでしょうか。
謎です。

顧客には、もう一人SRX乗りがいるとか。
ほほ~。




夜走り。

2013-09-26 21:33:00 | SRX400の事。
走るというと、いっつも西側へ行ってしまうクセ。
最近では、すっかり新滝山街道がお気に入りです。



で~す~が~



今日は久しぶりに、日野バイパスをスイスイ。
ここも好きな道路の一つ。
前の仕事では、毎日のようにNECへ抜けるのに使ってたな。
我が家方面から東八道路へ抜けるのに、抜群に便利な道。

景色もいいんですよね、けっこう。
まず日野の方で、割と高台から見渡せる風景。
そして石田大橋でも、やはり見晴らしのいい風景。
ちょっとした高速道路みたいだし、気持ちいいんだよね。
昼でも夜でも気持ちがいいのが素敵。
昔はこっちから行くと手前にある、スタバにも行ったりしたっけ。



それにしても…寒かった。
ちょっとしたパーカーくらいじゃ、もう無理だ。
気付いたら、夏用のグローブも穴開いてるし。
やっぱ安物はダメだなぁ。

しかしバイクに乗ることで感じる季節感が楽しい。
関わってくれた皆さんのお陰様で、この感触を堪能できてます。
3月からのカブに始まり、7月からの今のSRX。
ありがたや~。

「俺のSRが…」とかウダウダ言ってたら、この冬も乗れてなかったな。
本妻はやっぱりSRなんだけど、今はお妾さんに相手してもらってる感じ。
うむむ…昔のお妾さん制度が羨ましい。
合理的だと思うんだけどな。
少子化対策にもなるし。



いやいや、浮気心はバイクだけで収めておかねば…。






目覚めが悪い。

2013-09-12 20:34:00 | SRX400の事。
最近のSRXの目覚めが悪い。

今日を含めて二回、朝の出勤を諦めました。
いや、諦めたって、行かなかったわけじゃないからね。

キックキックキック!
5分ほどやっても、全然ダメ。
たまにブルル…っと来ますが、アクセル開度関係なく、すぐ終了。
で、今日も仕方ないので、汗だくになりながら、ビートルでした。

変な妄想じゃないけど…

SRXは寝起きが悪くて、機嫌が悪いと起きないギャル。

ビートルは多少体調悪くても、起きて頑張るメガネっ子。

たぶん生徒会長だ、ビートルは。



SRXの寝起き不良、オートデコンプかなぁ。
ケーブル外してキャンセルしてみよう。
そもそも、SRでもデコンプなど使ったこと無かったし。
逆に足裏からの情報が少ない分、掛けにくい気がする。



で、悔しいので掛からなかったエンジンを、夜に掛けてました。
うむ、夜には掛かる。
そんな様子を、箱田さんに目撃されてしまいました。

ちなみに、箱田さんの出展情報。
遅くなってしまって、すいません。


「箱田鞄の文具とかばん」展

● 9/11(水)~ 9/16(月)
● am10:00 ~ pm21:00
 (初日は13:00~・最終日は17:00まで)
● オリオンパピルス(立川グランデュオ6階)

展示期間中ワークショップ その1
「ちくちく文庫カバーづくり」を開催
● 15(日)・16(月)
● pm13:00~pm16:00
● \3,500
● 各回5名ほど(要予約)
 (ご予約お問い合わせはオリオンパピルス
  ℡042-548-1711までお願い致します)


展示期間中ワークショップ その2
「散華しおりにお絵かき」を同時開催
● 15(日)・16(月)
● pm13:00~pm16:00
● \500
● その場ですぐに参加できます
 (少しお待ちいただく場合もあるかもしれません)


*展示期間中はワークショップのときに在店させていただきます


http://hakodakaban.jimdo.com/



そうだ、箱田不動様に御参りさせていただかなくては…。



バレンティン、今日はどうだったんだろ。