goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子タイガージェット!

このサイトは、日本の未来を担う青少年の為の優良ブログ、「八王子タイガージェット!」です。

道路が陥没。

2016-11-08 21:46:00 | DragStar400の事。
どこぞの国かと思ったら、なんと国内の話で驚いた。
しかし、怪我人すら出なかったのは、本当に良かった。

っつーことで、ショートフェンダーが到着。
けっこうしっかりした作りで、満足。
色は塗らないとね。
ってか、しっかり塗膜で保護してやらないと。
きちんと下地処理からやるかな~。
楽しみだな~。




疲れてるっつーのに…

2016-08-03 23:45:00 | DragStar400の事。
一時間残業で、八高線に一本乗り遅れての帰宅。

すると、兄が

「バッテリーの充電、終わってるよ」

との一言。
先日購入したバッテリー、満充電してから取り付けようとお願いしてまして。

そんな言葉を聞いてしまったら、そりゃ…ね。
まずは取り付けしますよね。

で、セルを回すと、いい勢いで回ります。
今までよりも断然、甲高い音で回ります。
心なしか、始動も早いような気が。

付いちゃうと…ね。
そりゃ乗りますよね。

バッテリー換えたからって、何も走りは変わらないんですけどね。
軽めに近所を一周~。
なんて思ってたら、意外と走ってしまいました。
夜風が気持ちよくて。

大和田橋付近で、個人タクシーにぶつけられそうになりましたが。
あんたプロだろ!って思いましたけど、お客を乗せてたので自粛。
ドライバーだけだったら、ちょっと言いたかったけどね。
ま、仕方ない。
お互い、事故にならなかった幸せを噛み締めましょう。
しかしあれはヒドイ運転の個人タクシーだったぜ。



で、やっぱり眠いわけです。
いただいたタフマンも、あんなにあったのに今日のが最後。
今年の夏は、自分で栄養ドリンクを買っておこうかな。
なんてことはないはずなのに、なんか疲れてるんだよな。





大丈夫かしら。

2016-07-05 23:32:00 | DragStar400の事。
マフラーを買って、一所懸命磨いてた先日。

ドラッグスター購入当初、工場長に

「マフラー交換する時は、絶対に相談するように」

と念を押されていたのを思い出しまして。



で、月曜辺りに工場に持っていこうかな、と兄に話をしたところ、

「最悪、取れない場合もある」

との衝撃的な返事が。



確かに、現状でもう泥のカタマリみたいにネジが錆びてる。
もうほんと、どれがネジか分からないくらい。

それを折らずに回すとなると…

そりゃ大変だよな。



シリンダーからマフラーを繋ぐ、L字状のパイプ。
これがバカみたいに錆びる。
そして、ネジもバカみたいに錆びる。

ん~、あの部品をステンレスに置換出来ないかしら。



なんてことを考える。
いくら掛かるんだ、っつー話で。


ま、とりあえず不安が募る感じですな。





冷や汗。

2016-07-01 23:44:00 | DragStar400の事。
先日夜、昭島方面から、多摩大橋方面へ走行中。

お巡りさんが、おいでおいでしております。

…?

いつも通りのほぼ法定速度走行。
全く身に覚えのない私。

慌ててたんでしょうね~。

ハザード出そうと思ったら、思いっきりキルスイッチ触りまして。
カチン、とエンジン止まってしまいました。

それにしても気になる停車理由。



「え~、俺、何かした?」



と聞くと、まだ警察官になりたてみたいなフレッシュな感じの彼曰く、



「二輪車の免許不携帯の取り締まりです」



との事。



「なんだ、やめてよ~!!」



と大声出してしまいました。

こちとら何かしでかしたのかと思って、超ビビってたのに。
まぁ、もちろん何もしてないんだけどさ。
不思議なことに、止められちゃうと考えちゃうんだよ、色々。

でもま、彼らもお仕事なので、とりあえず落ち度がなく安心したので協力。
しかし、任意で協力してるのに、免許の控え取るのはやめてくんないかな。
ま、やましいことは無いからいいけど、ちょっと感じ悪いよね。



「これ、なんてバイクですか?」



と世間話の常套句を投げかけてきたので、



「ドラッグスターです」



と答える。



「はぁ~、ドラッグストアですか」



「…それじゃ薬局になっちゃうじゃん」



警察官にツッコミ入れたの、初めてだったかな。




まぁとにかく、何事もなくて良かったわ。



そして明日も仕事だわ。








北朝鮮からの贈り物。

2016-02-06 21:29:00 | DragStar400の事。
もし私が総理大臣なら。

我が国の上空を横切るように、落下の危険性のある物体を飛ばしたら。
「宣戦布告」と見なしますよ。
しかも爆発の危険性もあるわけです。
それが人工衛星の実験ではないことは明らかなわけです。

でも、日本はガマンする。
ガマン出来る国。
それでいいんでしょう。
私が総理大臣じゃなくて、本当に良かった。

でも、どこかのタイミングで締めないといけないでしょうね。
調子に乗り過ぎた坊やは、躾けられる日が来ないといけません。



ドラッグスターがモデルチェンジ。
私が乗っているのは、発売当初のド初期モノ。
こうして基本設計が変わらずに20年。
こういうのがエコだと思うんです。
部品が共通のものが多いので、壊れても直る。
直せない事態にはなりにくい。
バイクでは、割とロングセラーが幅を利かせてます。
ヤマハは他にセロー、そして何よりSR400がありますよね。
なぜ四輪でそれが出来ないのか?
不思議でなりません。

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/ds4/

とにかくドラッグスターは、フルモデルチェンジするまでは乗ろうかと。
もしモデルチェンジしたら、SR400に乗り換えましょう。
ヤマハは一生、SR400を作り続けてくれると信じて。

もちろん、その時は現行なんて買わないけどね。
旧いの買って直すよ。
キャブじゃないと。
ブレーキはディスクを選ぶけども。