goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子タイガージェット!

このサイトは、日本の未来を担う青少年の為の優良ブログ、「八王子タイガージェット!」です。

やっとお墓参りに行けた。

2017-04-20 20:41:00 | KLX250の事。
今年に入って初めて、お墓参りに行けました。
いやぁ、無精してしまってすいません。

色々のタイミングで、なかなか行くことが出来ませんでした。
が、ようやく車も来たことですし、母を乗せて出発。
新しい車は、母にも「うるさくなくていいわ」と好評…。
エアコン効かせてラジオも付けて、至極快適でございました。



車を変えたきっかけの一つ。
それは、真夏や真冬などの移動で、同乗者に苦労させたくなくて。
最近では私自身も、「快適で便利な車」に理解をし始めました。
はい、今更ですけども。
っていうか、理解を示さない理由もよく分かりませんが。



しかし、軽自動車の運転は楽しいけど難しい。
全ての操作系が、無意味に軽い。
特にサーボの効いたブレーキと、電動のパワステ。
加えて、ちょっとした入力に過剰に反応する、フワフワのサス。
軽自動車にパワステなんて要らんだろ…。
何かに触れただけで変な挙動が出て来てしまう感覚。

正直、高速の長い上りでもない限り、パワーには不満はありません。
元々、そういう車ばかり乗っていたのもありまして。
そしてそれが、車の運転の楽しさだとも思ってますから。
頑張る車を上手く導きながらスムースに乗る、ってのが。

実際、最近の軽自動車は、あまり乗ってませんでした。
特に自然吸気エンジンのは。
なのでいざ、乗ってみると、そのトルクの太さに驚き。
これじゃ別に、普通にトルコン4速のオートマでも良かったな。
そんな事を思いました。



まぁそんなこんなで、快適にお墓参りも終了。
ここ数日の仕事に関わるバタバタの報告。
そして、何となくいい方向に導いてくれたお礼を。

そして銀行系の色々をやってしまおうと思い、昭島へドライブ。
ほんと好き、昭島。
モリタウン、素敵過ぎる。
必要な銀行が全部あって、駐車場が無料なのが素敵過ぎる。

ってなわけで、車があんまり快適なもんで、バイクに全然乗ってない。
っつーか、バイクの方が快適だった車だったんだね、ビートル。
そんなことを再確認しましたよ。






何もしてないけど…

2008-04-21 22:03:28 | KLX250の事。
晴れのち雨。

疲れた。今日はバイク買い取り業者さんに、KLXを買い取ってもらいました。

ええ、突然の「リアショックオイル漏れ」。やっぱ売るだのなんだのと言ったのが聞こえたのでしょう。最後までシックリ来なかったKLX。オイル漏れでもうアホみたいな値段の提示でしたが、頭きて面倒くさくなったので「もう持ってって」と言ってしまいました。

ローンの残額も払えねぇわ、次のバイクの予算にも全然届かねぇわで散々。ったく。まぁしばらくはバイク無しで貯金の生活かと思われます。なんて言いつつ、突然無理して買っちゃったりするかも知れないのが心眼クオリティ。もうどうでもいいわ。とんだヤサグレ状態でございます。

でも業者の人は二回目の利用だし、色々頑張ってくれたので嬉しかったです。後々の手続とか面倒なんで、こういうトコでキッチリ廃車手続とか終わらせてもらえるのがメリットかな。バイク王さんには良いイメージばかり。「高く買ってもらえない」なんてのは、そもそもが高く買えないバイクだからなんだよね。

で、久しぶりに友人とお茶を飲みに(アルコールじゃなくて)行きました。近況報告など諸々をして、楽しく終了。色んなお仕事の裏情報がツボだったなぁ。で、帰りになったら雨が降って来ました。いやですねぇ。自宅の前まで来たら、ギリで雨を回避するように兄がバイクで帰宅。降られずに良かったですねぇ。

シビレっちゃう。

2008-02-27 20:51:42 | KLX250の事。
長続きはしないと思いますが、本日は昨日、背骨痛で稽古に出られなかった分、自転車でよいしょこらしょと走ったりしました。ひよどり道路から宇津木、小宮駅経由で、グルっと高倉の方まで、適度にアップダウンがある、頑張りすぎずに効果的に有酸素運動が出来る範囲で約一時間。

で、「そういえば近所にYSP(ヤマハのお店)があったよな。」と思い、ちょっと寄り道。お目当てはコイツです。





そう、YAMAHA WR250。先日発売された、久々の「トレール車」ではなくて「モトクロッサー」。本当は普通のヤマハブルーのが見られれば良かったのですが、ここにあったのは珍しく写真のように、インターカラーの特別仕様車(?)でした。カッコいいなぁ。

まぁトリッカーすら乗り切れない私には必要ないんですけど、ひとまず「中免で乗れるバイクはもうない」と思っていたら、また乗ってみたいバイクが出てしまいましたね。でもま、私のようにオフ車の見た目が好きなだけで、乗るのは市街地オンリーな人間には必要ありませんね。すでにKLXの足つきの悪さだって面倒くさいのに。



そうそう、そろそろKLXも外装を換えようと妄想してるんですよ。先立つものが無いのでまだまだ先になりそうなんですが、やはり白にしたいんですよね。で、白いシュラウドにゴチャゴチャとステッカーを貼った新品を出してる業者がいて、バイクに関して「痛い系」な可哀想な私は、ちょっとカッコいいと思ってしまいました。左右で8000円。

リアフェンダーは黒でいいや。そのうち何かカッコの良さそうなものを。コイツが高いんですよねぇ。フロントのフェンダーも適当に小ぶりなモノを。フロントのライトカウルは、2000円もあれば純正が買えるので良いでしょう。

ここで問題なのは、私のは純正色がバッタのような緑。親戚に「一度見たら忘れられない」と言わしめた緑。で、残念なことにシートも一部に緑を使用してるんですよね~。張替えかよぉ、面倒くさい。1万円弱でしょうな。

4万円くらい掛かっちゃうね。う~ん、貯金で10ヶ月掛かるな。ムリムリ。

てか、なんで俺は今カワサキに乗ってるんだろう?ヤマハが好きなのに。
ま、色々あるよね~。




YAMAHA WR250↓

http://www.yamaha-motor.jp/mc/wr/index.html



なかなかに

2008-01-27 20:38:23 | KLX250の事。
寒い。



本日は、ちょっと放置し過ぎてエンジンが掛かるか心配になっていたバイクを、「投票に行く(八王子市長選挙)」という口実を作って、久しぶりに動かしました。今日はテコンドーの稽古が無くなっちゃったしね。

正直、会場の第十小学校までは歩いていった方が何倍も早いんですけど、冬のバイクというのは、何か理由がないと乗らなくなりやすい乗り物なので…。



さて、あまりに寒い中のエンジン始動作業。ひとまずセルを回したところ、元気良くモーターが動いているので、バッテリーは無問題の様子。なので、さっそく念のためお湯を沸かし(理由を知りたい?)、チョークを回してチョイチョイと魔法を使って一発始動。素晴らしきお湯パワー。エンジン掛けるのにお湯沸かしたのは、Ducati M400に乗ってた時以来だわ。


で、サクサクと投票を済ませ、「そういえば最近、タイヤの空気圧を見てなかったわ…」と思い立ち、兄のバイクショップへ。ひよどり山トンネルから16号へ。いや~、橋の上は寒い。で、空気入れを借りて、遅い新年の挨拶を済ませて、寒くならないうちに帰りました。


帰宅してからの楽しみは、大相撲の千秋楽。久しぶりの東西横綱対決。いや~、素晴らしい取り組みでしたね。本当に日本人が関わっていないのが惜しい!モンゴル人にあれだけ良い相撲を取られて、肝心のご当地の人間がカヤの外とはどういう事か。…まァ仕方ないね、実力世界ですから。しかし本当に熱かった。白鳳関、おめでとう。


そして晩ご飯を食べながら、G+で小橋健太の特集を見る。う~ん、涙が出そうだった。小橋含め、三沢を筆頭に、川田、田上は「超世代軍」と名づけられ、ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田ら全日本のトップレスラーらと若く、熱い戦いを繰り広げていた時代を見ていた私。その小橋がまさかの癌、そして克服しリハビリ、現役復帰と、凄まじい時期を乗り越えるまでのドキュメント。いやぁ、小橋凄い。レスラーは最強です。


さて、もう今日は予定ありません。
ベースの稽古して休みます。

お見舞い。

2007-12-10 22:26:29 | KLX250の事。
今日はお見舞い。
やはり病院の空気は重い。
去年の同じくらいの時期、兄のお見舞いをしに来たのをオヤジと思い出す。

久しぶりにバイクを動かす。
スネてなかなかエンジンが掛からない。
ちょっとビクビクしながらも始動。
安心…。

近所をブラっと散歩。
身を切るような夜風が気持ちいい。
イヤな事も忘れられる気がする。

街や住宅街のイルミも、だいぶ賑やかに。
あぁ、今年ももう少しだなぁ。