【珍説】野田首相「増税で社会保障の将来像に不安がなくなり、消費が喚起され、経済活性化の可能性も」

2012年03月29日 | 政治 経済
【政治】野田首相「消費税を引き上げることで社会保障の将来像に不安がなくなり、消費が喚起され、経済が活性化される可能性もある」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333040465/

野田首相「増税で経済活性化も」 参院総務委で意義強調
2012.3.29 14:17

 野田佳彦首相は29日の参院総務委員会で、30日に閣議決定する消費税増税関連法案に関し「消費税を引き上げることで社会保障の将来像に不安がなくなり、消費が喚起され、経済が活性化される可能性もある」と述べ、社会保障財源としての消費税増税の意義を強調した。

 首相は、増税しない場合について「財政規律を守らない国との間違ったメッセージが出て金利が上がれば、利払いが増える。(増税を)やらないことのマイナスもある」と語った。

 増税反対派の抵抗による民主党内の混乱については「党内のプロセスを経て、政府・民主三役会議で議論し、閣議決定に向けた手順を踏んできた」と述べ、党内手続きに問題はないとの考えを重ねて強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120329/plc12032914210011-n1.htm

2 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:02:00.39 ID:fRJPruI2O
ねーよ

3 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:02:35.53 ID:JLH6wZK+0
民主が与党だと不安で不安でたまらない

5 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:04:16.14 ID:RPXbmN6T0
寝言は寝てから言ってください

11 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:04:47.10 ID:DFU9ZecnP
将来以前に毎日の消費が不安になるだろ、アホ

20 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:10:02.74 ID:cCRsjQna0
つまり風が吹いたら桶屋が儲かるってこと?

44 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:20:00.06 ID:xS0cIyvy0
ほんとにこいつふざけたことばっかいってんな

53 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:22:24.28 ID:3wBoZZQNO
可能性で政策を決めるんじゃねえよバカ

61 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:27:29.34 ID:Urm636p60
民主党自体が不安なんだよ

64 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:28:18.45 ID:fKX0jc/C0
風が吹いたら桶屋が儲かる式だな

70 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:33:09.45 ID:b3K7QLDa0
可能性だけで税金決めるのか。民主党はこんなレベルの話ばっかだな。
税金でギャンブルしてんじゃねーよ!

71 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:34:06.49 ID:BM0IBdbL0
桶屋が儲かる確率の方が高そうだなw

首相「TPPはビートルズ」=参加の意義、独自解釈で説明




財務省元次官 「増税でパラダイスという今の雰囲気は異常」
2012.04.04 16:02

 3月30日、消費増税関連法案が衆議院に提出された。この裏では財務省が野田政権を操って悲願の法案提出にこぎつけたとする見方もある。

 永田町や霞が関を取材すると、どうも今の政権幹部や大新聞記者だけが、必要以上に「財務省神話」を信奉して、財務省がいうから、“大物次官”といわれる勝栄二郎が「やる」といっているから、と過剰に反応して「増税しかない、必ず上げる」と目を血走らせているように見えるのである。

 ところが、「勝天皇」と呼ばれるほどの勝次官の評判は、同省OBたちが集う「大蔵元老院」で急落している。

「若い頃の勝は、あんな馬鹿ではなかったがなァ。増税と経済政策は車の両輪だというのは財務官僚の鉄則なのに、増税だけ先走ってうまくいくはずがない。たぶん法案は潰れるが、そうなれば国際社会で日本の信用はガタ落ちになる。今の財務省には国際感覚も足りない」(主計局畑の元審議官)

「ここまでやれば、法案を出さずに引っ込めることはできなくなってしまった。日銀の協力を得て、インフレターゲットと賃金上昇目標を立てるなど抱き合わせ政策が必要になるが……無理だろうな。増税すれば、その年は増収になっても翌年にガクッと落ちる。東北復興の道筋が整わないなかでの増税は愚の骨頂だ。

 まァ、私も外から見ているからそういえるので、霞が関にいると大事なことが見えないのかもしれない」(銀行局畑の元審議官)

 これは一部の意見ではない。本誌が取材した大物OBたちは、口々に勝・財務省の暴走に懸念を示した。

 今世紀に入って財務省に君臨した元次官2人の意見はこうだ。

「拙速すぎる。増税というのは、叩き台があって、議論があって、調整があってできるものだ。まるで1日で潰れた細川政権の『国民福祉税』のようだ。勝君は功に走っているなら、今からでも勇気ある撤退を決断すべきだ。今はその時期でないことを表明し、2年後くらいに議論を再開する余地を残して身を引くべきだ」

「私の得たニュアンスでは、勝はあそこまで強引に増税する気はなかったと思う。野田さんが勝以上にスイッチが入ってしまっている。

 増税の影響は様々なところに出てくるから、じっくり検討する必要がある。増税すればパラダイス、という今の霞が関の雰囲気は、私から見ても異常だ」

 かつて大蔵省が「省のなかの省」と称された時代には、確かに国家観や国際感覚を持った大物官僚もいたが、今の財務官僚は本当に小物ばかりになった。その小物ぶりに元老院が心配するのは当然だが、小役人の言葉を神の託宣のように信奉する総理大臣や大新聞記者の姿も憐れである。

※週刊ポスト2012年4月13日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120404_99200.html

財務官僚、“日本売り”誘ってまで増税に走る“愚行”
菅財務相『消費税を上げたら経済成長するという理屈をどうにか考えてくれ』と指示






【正論】高崎経済大学教授・八木秀次 蘇る香山氏の「福祉国家亡国論」
2012.3.19 03:04

 本欄草創期からの執筆メンバーで学習院大学教授を務めた故香山健一氏(1933~97)の言論がここにきて再評価されている。

 ≪マスコミの再評価始まる≫

 例えば、朝日新聞はこの1月10日付で、主筆の若宮啓文氏の大型コラム「座標軸」「『日本の自殺』を憂う」を掲載した。『文藝春秋』75年2月号掲載の論文、「日本の自殺」に言及したもので、共同執筆者の「グループ一九八四年」の中心は香山氏であったと明かしている。それに呼応するようにして、『文藝春秋』3月号は「朝日新聞主筆が瞠目(どうもく)した衝撃論文」と題し、「予言の書『日本の自殺』再考」を特集し、論文を再掲載している。

 私も、これらの掲載に先立つ昨年10月31日付の本欄「野田氏は大平政治の何に学ぶか」で、大平正芳内閣で民間人や官僚による9つの研究会が組織されて、その中心に香山氏がいたこと、中でも、「家庭基盤充実研究」グループの報告書『家庭基盤の充実』(80年5月)や、報告書の土台となった自民党研修叢書『日本型福祉社会』(79年8月)は、香山氏自ら執筆したもので、その内容は再評価されるべきものであることを指摘している。

 若宮氏は「日本の自殺」について、「論文はローマ人が怠惰になって『パンとサーカス』を求めたように、日本人は福祉や減税、平等、利便を求めて自立精神を失い、政治はそれに迎合して赤字を増やす、とやいばをつきつけた」としながら、「保守のイデオロギー色の濃いその内容には偏見や見通しの誤りも少なくなかったが、(中略)バブル崩壊からほぼ20年。後始末に追われながら国の借金が瀬戸際までふくれたいま、『日本の自殺』がかつてなく現実味を帯びて感じられる」と概(おおむ)ね肯定している。

 「保守のイデオロギー色が濃い」だの「偏見や見通しの誤りも少なくない」だのと素直に肯定できないのは、いかにも朝日の主筆らしいが、それを言うなら、「日本の自殺」が発表された75年当時、朝日が何を主張していたのかを振り返ってみるがいい。

 ≪『英国病の教訓』の予言≫

 香山氏の主張を一言でいえば「福祉国家亡国論」である。78年の『英国病の教訓』(PHP研究所)では「福祉国家というのは、初期においては理想に燃えて、この社会の中でハンディキャップを負っているために貧しい生活をしている人たちがいる、こういうことがあってはならない、その人たちに愛の手を差し伸べなくてはならないとか、あるいは病気に罹(かか)った人たちが非常に苦しい生活をしているのを見捨てるわけにはいかない、みんなで助けようということから出発して、非常に面倒みのいい国ができたわけなのです」と述べながら、「ところが、そういう理想に燃え、夢を実現するための動きの中で、予期せざる重大な副作用が発生し、拡大してくるという大変皮肉な結果がもたらされてきました」と説いている。

 「重大な副作用」「皮肉な結果」とは、重税や財政破綻、国民の健全な勤労意欲の喪失や人間同士の絆の希薄化のことである。

 『日本型福祉社会』については、「医療を無料にすれば確実に病人が増える。老人医療が無料になってから、人々は大晦日(おおみそか)に救急車を呼んで病気の老人を病院に入れると自分たちは家族そろって旅行に出掛けることを覚えた。そして首尾よく入院させてしまえばもう引き取りにこない」「公立の安い保育所ができれば、母親が子供を預けて働きに出る『必要』が誘発される。この必要に完全に応じようとすれば、保育所をポストの数ほど作らなければならなくなる。必要があるからといって地方自治体がどんどん作り、国はその費用の2分の1を自動的に負担しなければならないとすると、国は確実に破産する」といった記述もある。

 ≪保守言論人は損な役回り?≫

 国が1000兆円もの借金を抱え、少子高齢化で年金や医療財政の破綻が予想され、生活保護費が国や地方自治体の財政を圧迫している現在を予測した「瞠目すべき予言」である。

 今の状況になってみれば、若宮氏を含めた誰もが理解できるが、これらが発表されたのは「バラマキ福祉」路線を取った革新自治体華やかなりし時代である。この頃、朝日は大衆に迎合して耳あたりのいいことばかりを言い、香山氏らの言論を「タカ派」「保守反動」「弱者切り捨て」と批判していたはずである。

 香山氏らはそれに耐えながら、遠い将来を予測して言いにくいことをあえて発言していた。保守の言論人とは何と損な役回りで、朝日などリベラル派は何と暢気な稼業なのかと思う。

 政府は「社会保障と税の一体改革」を進めている。しかし、それはあくまで現状を維持する弥縫(びほう)策でしかない。今こそ香山氏らの「予言」に謙虚に耳を傾け、「福祉」の抜本的な見直しに着手しなければ、文字通り「亡国」となるのは必至である。(やぎ ひでつぐ)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120319/plc12031903050001-n1.htm


「無償福祉国」日本の餓死…外国人まで民主党のバラマキ政策の恩恵、一方で日本人は対象外で餓死。







「日本は自衛戦争」マッカーサー証言 都立高教材に掲載 贖罪史観に一石
2012.3.30 08:11

 日本が対米戦争に踏み切った理由について、連合国軍総司令部(GHQ)最高司令官だったマッカーサーが1951(昭和26)年、「主に自衛(安全保障)のためだった」と述べた米議会での証言が、東京都立高校独自の地理歴史教材の平成24年度版に新たに掲載される。日本を侵略国家として裁いた東京裁判を、裁判の実質責任者だったマッカーサー自身が否定したものとして知られる同証言を、公教育の教材が取り上げるのは初めて。

 昭和の戦争での日本を「侵略国家だった」と断罪した東京裁判に沿う歴史観は、「日本国民は…政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意」で始まる憲法前文にも反映され、「軍隊を持たず」という国際社会でも異質な国家体制の前提となってきた。歴史教育は「贖罪(しょくざい)史観」一辺倒となり、子供たちの愛国心を育んでこなかった。その歴史観が絶対ではないことを示すマッカーサー証言の公教育での教材化は、戦後日本の在り方に一石を投じそうだ。

 証言は、朝鮮戦争で国連軍やGHQの司令官職を解任されたマッカーサーが1951年5月3日、米上院軍事外交合同委員会の公聴会に出席し、朝鮮戦争に介入した中国への対処に関する質疑の中で言及。連合国側の経済封鎖で追い詰められた日本が、「主に自衛(安全保障)上の理由から、戦争に走った」と述べた。

 都の教材は、この部分の証言を英文のまま掲載し、《この戦争を日本が安全上の必要に迫られて起こしたととらえる意見もある》としている。

 教材は、江戸時代以降の日本の歴史を、東京の歩みとともに紹介する『江戸から東京へ』。都教委が都立高校の全生徒に平成23年度から配布している。都民の意見をもとに改訂した24年度版は、全新入生約4万3千人に配布する予定。

 『江戸から東京へ』に掲載されたマッカーサー証言については、月刊「正論」5月号(3月31日発売)が詳しく紹介している。

 渡部昇一・上智大学名誉教授の話「連合国から東京裁判の全権を委任されたマッカーサー自身が米議会で『日本の自衛戦だった』という趣旨の証言をしたことは、村山談話に象徴されるように東京裁判を背負ったままの日本にとって“超重大”であり、すべての日本人が知るべきことだ」

 ■村山談話 戦後50年の平成7年8月15日、当時の村山富市首相が発表。わが国が「遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与え」たとし、「痛切な反省の意」「心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明。以後の内閣もこの見解を踏襲してきた。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120330/edc12033008120003-n1.htm

【真珠湾攻撃70年】 「ルーズベルトは、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」






君が代で口元確認=教職員1人が歌わず-大阪府

 大阪府立和泉高校(岸和田市)の卒業式で、学校側が君が代斉唱の際に教職員の口元を見て歌っているかどうか確認していたことが13日、分かった。教職員の1人が、中原徹校長に対して歌わなかったことを認めたという。
 府教育委員会は「事実関係を把握して処分するか検討する」としている。府教委は条例に基づき、教職員に君が代の起立斉唱を求める職務命令を出しており、2月に行われた卒業式で起立しなかった教職員17人を戒告処分にしている。
(2012/03/13-13:42)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201203/2012031300477



君が代斉唱時、教員の口の動きも報告 大阪府立和泉高

 大阪府立和泉高校(中原徹校長)の卒業式で、君が代斉唱の際、教員が起立したかどうかに加え、実際に歌ったかどうかを管理職が口の動きでチェックして府教委に報告していたことがわかった。府教委は起立斉唱を求める職務命令を全教職員に出しており、メールで報告を受けた橋下徹大阪市長は「これが服務規律を徹底するマネジメント」「ここまで徹底していかなければなりません」と賛辞を送っていた。

 橋下氏は、起立斉唱を義務づけた君が代条例を成立させた大阪維新の会代表。取材で入手した中原校長のメールによると、教頭が全教員の口の動きを目視で確認。「3名の口が動いていなかった」と報告を受け、3人を校長室に呼んだ。2人は「斉唱した」と話したが、1人は「起立だけでよいと思った」と話し、歌わなかったことを認めたという。

 中原校長は「他校の校長は『斉唱』まで確認していないと思います」「確認していたとしても『起立していればよい』と仲間をかばって報告していないと思います」「ちなみに3人とも組合員」と報告していた。

http://www.asahi.com/national/update/0313/OSK201203130046.html



「君が代口パク監視教員」に「監視したら心入らず失礼」の声
2012.03.20 16:00

「遠目でいいから、上を向いたり下を向いたりしている者をチェックしなさい」――教育委員会からはそんな「指示」があり、大阪府立和泉高の中原徹校長はそれに従ったという。

 しかし、今度は「監視命令」を出したはずの府教委が、校長に「厳格すぎる」(生野照子・委員長)と釘を刺した。その発言を知った橋下徹・市長は、「梯子を外すのは許されないマネジメント。責任感の欠如だ」と中原校長を擁護したため、「橋下vs府教委」のバトルに発展した。

 こうした経緯が3月13日付の読売新聞で報じられると、教員たちの間には動揺が広がった。3月上旬に卒業式を終えたある府立高教員が語る。

「和泉高以外にも監視が行なわれたと聞いています。私の勤務先では行なわれなかったようだが、再三にわたって起立するように校長から念押しされた。管理能力不足といわれないように必死なのでしょう」

“口パクチェック”を巡っては、教員側からこんな“反撃”も起きている。府教委の指示に従い、数人の教師が口元を確認した大阪市内の府立高に勤務する音楽教師は憤る。

「確認していた校長先生たちは、斉唱しながら私たちの口元を見ていたのでしょうか。歌いながら別のことを考えていたとすれば、それこそ君が代に気持ちが入っておらず失礼な話です」

※週刊ポスト2012年3月30日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120320_95907.html



“口元チェック”の校長「『報ステ』の報道はひどかった」
2012.03.28 07:00

 大阪府立和泉高校の卒業式で、国歌斉唱の際、教職員が本当に歌ったかどうかのチェックを行ったと報じられ大きな批判を浴びた中原徹校長(41)。その後、経緯を知った橋下市長が「口元を見るのは当たり前で素晴らしいマネジメント」と記者団に語ったことで、報道が過熱。

 朝日新聞は3月16日付社説で、〈卒業式で口元を監視することが優れたマネジメントといえるのだろうか〉などと、中原校長と橋下市長を批判した。渦中の中原校長がインタビューに応じた。

 * * *
 マスコミは恐らく、僕よりも橋下市長を含めた批判記事を考えているんでしょう。けれど事実に基づかない脚色した報道が多く、特に『報道ステーション』(テレビ朝日系)はひどかった。

「口元より生徒を見て」という女子アナのコメントを聞いたときには怒りを覚えました。校長は最前列で歌っているので、生徒の顔は見られません。その代わりに、卒業生353人の名前が読み上げられる際に、ひとりひとりの顔を壇上から見て、別れを惜しみました。

 あれだけ私を批判した報ステからは何の取材も受けていません。実態を取材せず、当事者の話も聞かずに無責任な報道をした。

 また報道では、僕が橋下市長と大学の同期で盟友だとかいわれていますが、盟友じゃないですよ。僕たちが2人で、一定のイデオロギーを実現させようとしていると、そういう猜疑心があるのかもしれない。橋下の犬、なんていう人もいますが、橋下市長が保護者による不適格教員の申し立て制度を提案したときに、僕は異論を述べています。

※週刊ポスト2012年4月6日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120328_97490.html



ポスト「君が代」問題か 『仰げば尊し』を問題視する意見も
2012.03.29 07:00

 卒業式の国歌斉唱で、教職員が本当に歌ったかどうかのチェックを行ったと報じられ、行き過ぎた教師監視の象徴として大きな批判を浴びた大阪府立和泉の中原徹校長(41)。その中原校長がインタビューに応じ、実は卒業式についてはもう一つ問題があったと語った。

 * * *
 校内では君が代より『仰げば尊し』のほうが議論があったんです。先生の側から『仰げば尊し』なんてもう歌わなくていいという意見があった。
『仰げば尊し』の歌詞については近年、一部の保護者や教師から、「教師が『我が師の恩』と歌うよう強制するのはおかしい」「『身を立て』は、時代錯誤の立身出世主義だ」といった批判があり、『君が代』と並んで攻撃対象にされているんです。
 ベテランの先生に聞いたら、君が代はもう条例化されてしまったから、今後は『仰げば尊し』を問題にしようとする人たちがいるというのです。師に対して無理やりお礼をしろ、尊敬をしろという歌はけしからんと批判するのだと。職員同士で議論もしましたが、3年生の担任団の先生たちが、やはり厳かな日本の伝統として入れたいというので、今年は歌うことになりました。
 生徒たちには、国歌を歌うときには国に、校歌を歌うときには学校に、『仰げば尊し』を歌うときにはお世話になった先生に、それぞれ感謝の気持ちを込めてしっかり歌おうといいました。

※週刊ポスト2012年4月6日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120329_97514.html





君が代反対理由は「軍国主義の象徴」等あるが海外国歌はどう
2012.03.30 07:00

「君が代は軍国主義の象徴だ」「忌まわしき戦争を思い出す」――こうしたフレーズは、国歌斉唱時の不起立を貫く教師たちや、それを支援する団体・メディアが展開する「起立反対理由」のひとつである。

 では、世界各国の国歌はどのような歌詞なのだろうか。先進国だろうが途上国であろうが、あるいは民主主義国家であろうが独裁国家であろうが、日本人が読めば驚くほど「暴力的」で「好戦的」なのである。

 世界の国歌を紹介した『国のうた』(文藝春秋)の著者で作家・ジャーナリストの弓狩匡純(ゆがりまさずみ)氏が解説する。

「国歌の歴史は比較的浅く、近代国家が誕生した時に独立国としてのアイデンティティを表現するものとして作られたケースが多い。歌詞にはその国の歴史や民族性のほか、戦争をイメージするものが多く、曲調は軍隊の行進曲を踏襲したものが目立ちます」

 侵略の時代を賛美する国歌の一方で、侵略に抵抗した戦争や兵士を称える国歌もある。

 近世以降、強国のドイツ、ロシアの狭間で何度も国家消滅の悲劇に見舞われたポーランドの国歌「ドンブロフスキのマズルカ」(1927年制定)の歌詞は悲壮感に満ちている。

〈ポーランドは決して屈しない。我らがこの地にいる限り、たとえ敵に蹂躙されようとも、剣を持って闘い、討ち取ってみせる〉

 ちなみに「ドンブロフスキ」は18世紀の将軍でポーランドの英雄と呼ばれる人物。「マズルカ」は同国の民族舞踊である。

 長い歴史を持ち、大国の印象が強いイタリアの国歌「マメーリの賛歌」はこんな歌詞だ。

〈我らは何世紀にも渡って踏みつけられ、笑い者にされてきた。(中略)団結の時はすでに告げられた。さあ隊列を組もう。我らは死を恐れない〉

 自らを「笑い者」という自虐的な表現を許容するあたりが大らかに思えるが、それでも最後は「死を恐れぬ覚悟」を呼びかける。

 中国国歌「義勇軍進行曲」の題材は抗日戦争である。

〈起ち上がれ、奴隷になりたくない人々よ。我らの血と肉をもって新しき長城を築こう。(中略)我ら万人が心を一つにして敵の砲火をかいくぐって前進しよう〉

 もともとは抗日戦争を描いた映画『風雲児女』のテーマ曲。人民軍の進軍ラッパにも使われた。歌詞内の「敵」とは、もちろん日本のことである。

※歌詞は『国旗・国歌の世界地図』(文藝春秋・21世紀研究会)、『国のうた』(文藝春秋・弓狩匡純著)に準じ、読みやすさを考慮して編集部で句読点を挿入した

※週刊ポスト2012年4月6日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120330_97684.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/30(金) 19:35:01.51 ID:9yBuF7cI
フランスのも凄いよな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/30(金) 19:38:03.62 ID:daUUtD9Q
なんでもいいんだよ、ただただ「日本を破壊」するのが目的なんだから。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/30(金) 19:38:30.15 ID:TIXtXSJq
日本の君が代は恋の詩だしなぁ。
左巻きの脳内はわけわからんねw馬鹿すぎて

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/30(金) 19:40:41.49 ID:KDiSroq5
結局反日左翼って、ただの現実逃避の中二病なんだよな

9 :破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 78.9 %】 ◆2ChOkEpIcI :2012/03/30(金) 19:43:12.84 ID:V8aNGpJ4
君が代反対派はフランス国歌の和訳を読むべきだろww

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/30(金) 19:44:02.24 ID:NCthaPcd
君が代を否定しているんじゃなくて奴らは日本を否定しているだけ。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/30(金) 19:44:16.87 ID:6c2iQwVI
イギリスの国歌も和訳するとすごいんじゃなかったっけ?w

12 :MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/03/30(金) 19:44:20.93 ID:EyzJtIix
>>9
進め 祖国の子らよ
栄光の時が来た
我らに対し 暴君の
血塗られた軍旗は 掲げられた
血塗られた軍旗は 掲げられた
聞こえるか 戦場で
獰猛な兵士の怒号が
奴らは来る 汝らの元に
喉を掻ききるため 汝らの子の

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/30(金) 19:45:25.61 ID:6c2iQwVI
イギリス
ttp://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/uk.htm

神よ我らが慈悲深き 女王陛下を守りたまえ
我等が高貴なる女王陛下の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ
勝利・幸福そして栄光を捧げよ
御代の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ








「大外刈り」禁止 中学柔道指針 試合は座った状態で 静岡
2012.3.30 02:02

 4月から中学で武道が必修化されることに伴い、県教育委員会は重篤な事故が起きている柔道について、「大外刈り」を禁止し、投げ技を使った試合は行わない、などとする安全指導指針をまとめ、各市町の教委に通知した。県内では平成22年、中学の柔道部で大外刈りを受けた部員が死亡する事故が起きたこともあり、技の種類を制限する全国的にも厳格な内容の安全指針となった。

 県教委の指針は頭部外傷などの事故が予想される大外刈りは行わない▽投げ技を使う試合は行わない▽体格や技能の異なる生徒同士を組ませない-などとなっている。投げ技を使わなければ、試合は座った状態で行うのみとなり、立った状態での試合はできないことになる。

 1、2年生については「投げ技は互いに約束した動きの中で行うだけで、乱取りなどは行わない」と、より厳しい条件を課した。

 名古屋大学大学院の内田良准教授のまとめでは、22年度までの28年間に柔道中の事故により、全国で114人(中学39人、高校75人)が死亡。生徒10万人当たりの死者数も柔道は2・376人と、2位のバスケットボールの0・371人に比べ、突出している。

 県教委では「中学校では柔道の試合を全く行わないこともあり得る。礼に始まり礼に終わる柔道の精神は十分に学ぶことができる」と強調した。

 県教委によると県内の公立中173校(政令市を除く)のうち、柔道を選択したのは約75%。武道の授業は、中学1、2年で計約20時間、選択制となる3年でさらに約10時間行われる。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120330/szk12033002020000-n1.htm






「習ってない漢字使うな」指導で自分の名前を書けない子供も
2012.03.01 16:00

<最近、自分の名前であっても学校で習ってない漢字を使ってはならないと先生が指導するという。おかしい。だって名前の漢字はすべて学校で習うとは限らない。ならばいつまでも自分の名前は漢字で書けない。名前は親が指導し、学校では友達の名前を読めるように指導すべきと思う>

 立命館小学校副校長で大阪府教育委員も務める陰山英男さんがツイッターに書き込んだつぶやきが、大きな議論に発展している。あまりの反響の大きさに、陰山さん自身驚いているようだ。

「ツイッターでは、大阪府の教育基本条例の問題なども取り上げているのですが、漢字と名前の問題の反響はそれよりはるかに大きいものでした。あまりにも多数の声が次々に届くので、何かの間違いではないかと思ったくらいです」

 反響の理由を、陰山さんはこう分析した。

「保護者の声で最も多かったのは、書ける漢字を書かせないという“ブレーキをかけること”への反発でした。この問題に保護者がここまで熱くなっている背景には、学校への不信があります。これまで教師がよかれと思って指導してきたことが、保護者目線で見るとズレていることがあるんです」

「漢字と名前」問題が浮き彫りにした、いまの学校教育の問題とは──

 例えば「陰山英男」さんが新入生として小学校に入学したとしよう。最初は漢字を習っていないので、すべて平仮名で「かげやまひでお」。1年生のうちに「山」と「男」を習うので「かげ山ひで男」と書くよう指導される。4年生になると「英」の字を習い「かげ山英男」と書くが、「陰」の字は小学校卒業まで書かないことになる。これが名前の「交ぜ書き」だ。

 ツイッターで指摘しているとおり、子供が漢字で自分の名前を書けるにもかかわらず、「平仮名に直せ」と指導されるケースが少なくないことがわかった。つまり、子供は「陰山英男」と書けるにもかかわらず、「かげ山」と書きなさいと教えられていたのだ。東京都在住のAさん(44才・主婦)がいう。

「子供には“小学校に上がる前に漢字で名前が書けるように”と漢字を覚えさせ、子供も名前を漢字で書けるようになったことで自信がついたのか、学校に行くのを楽しみにしていました。ところがある日、『習ってない漢字は平仮名で書かなきゃダメなんだって』とションボリして帰ってきたんです。思わず“ダメってどういうこと? 自分の名前なのになんで漢字で書いちゃいけないの?”と声を荒らげてしまいました」

 さらに、学校や教師によって漢字がOKだったりNGだったりすることで、ますます混乱してしまう子供や保護者もいる。

「うちの名字は『清水』で、息子は全部漢字で書けます。でも2年生で習っているのは『水』の字だけなので、それに従うと『し水』と書かなければいけないことになる。担任の先生は息子が名前を漢字で書いても『平仮名に直しなさい』とはいわないそうですが、書写の先生には『平仮名に直しなさい』といわれてかなり戸惑っていました。

 最近では先生の顔色を見ながら『清水』『し水』を書き分けているようですが、どうして子供がそんな気を使わなくちゃいけないのか。せめて学校内で統一してほしい」(39才・主婦・東京都)

※女性セブン2012年3月15日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120301_91683.html

コドモは「子供」と書くべきだ









福島産米の取引、じわり回復 外食中心に契約率7割超す
2012/3/27 0:51

 東日本大震災に伴う原子力発電所事故以降、停滞していた福島県産米の取引が徐々に回復している。JA全農福島の2011年産米の集荷量約8万トンに対する契約実績は26日までに約5万6千トンとなり、7割を超えた。1月末に出荷価格を引き下げたことや、放射性物質の緊急調査が終わったことで、徐々に需要が戻り始めてきた。

 風評被害が最も大きく、1月末までは契約がほぼゼロだった浜通り産も集荷7千トンのうち4千トン弱の契約が成立。 全農が、それまで60キログラム(1俵)あたり1万5200円だったコシヒカリの価格を1万3700円と約10%引き下げたためだ。

 これは新潟県魚沼産コシヒカリ(2万3000円)や山形県のはえぬき(1万4500円)など57の品種・地域の平均出荷価格である1万5100円を下回る価格。

 コメ市場では震災による在庫減で価格が高騰し、11年産の低価格米が不足している。 値下げで福島米の割安感が強まったことから、外食企業を中心にブレンド用としてのニーズが高まっている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E0E4E2E3E48DE0E4E2E1E0E2E3E09797E3E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000





岩手産8割混米を「神戸育ち」と JA兵庫六甲、販売中止
2012年4月2日 14時39分

 兵庫六甲農業協同組合(JA兵庫六甲)が3月中旬、岩手県産「ひとめぼれ」が8割混ざっている米を「こうべ育ちオリジナル米」の商品名で販売し、客の苦情を受け中止していたことが2日、JA兵庫六甲への取材で分かった。
 JA兵庫六甲は昨年6月から岩手県の花巻農業協同組合(JAいわて花巻)の「ひとめぼれ」を仕入れ神戸市西区の直営店で販売しており、その一部を混ぜた。営農経済事業部の藤本隆マネジャーは「東北の義援金にしていたので、売り上げを少しでも伸ばしたかった」と話している。
 問題の米は5キロ入りで、3月15日から20日まで586袋を直営店で販売した。
(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012040201001508.html





東日本大震災:福島産米100ベクレル超で国買い上げ、廃棄 基準厳格化に伴い

 食品中の放射性セシウムに対し、4月からより厳しい新基準値(1キロ当たり100ベクレル)が適用されるのを踏まえ、農林水産省は29日、昨年の福島県産米のうち検査で100ベクレルを超えた産地のコメを旧市町村単位で全量買い上げ、廃棄することを決めた。消費者の不安を解消するとともに、農家を支援するのが狙いで、対象は最大3万7000トン、費用は90億円となる見込み。

 これまでセシウムの暫定規制値は1キロ当たり500ベクレルで、農水省は昨年の福島県産米については検査で500ベクレルを超えるセシウムが検出された地域を旧市町村単位で出荷停止とし、全域のコメを買い上げていた。

 コメに新基準値が適用されるのは収穫期の今年10月からだが、農水省は産地と消費者を共に守るためには、買い上げ対象を広げる必要があると判断した。農水省が設立する法人を通じて農家から買い上げ、費用はこの法人が東京電力に賠償請求する。

 農水省農産企画課によると、対象地域は福島市や二本松市、伊達市など12自治体の約70地域(旧市町村)。【井上英介】

毎日新聞 2012年3月30日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120330ddm001040049000c.html



セシウム:100ベクレル超の福島県産米を全量廃棄へ

 食品中の放射性セシウムに対し、4月からより厳しい新基準値(1キロ当たり100ベクレル)が適用されるのを踏まえ、農林水産省は29日、昨年の福島県産米のうち検査で100ベクレルを超えた産地のコメを旧市町村単位で全量買い上げ、廃棄することを決めた。消費者の不安を解消するとともに、農家の経営を支援するのが狙いで、対象は最大3万7000トン、費用は90億円となる見込み。

 これまでセシウムの暫定規制値は1キロ当たり500ベクレルで、農水省は昨年の福島県産米については検査で500ベクレルを超えるセシウムが検出された地域を旧市町村単位で出荷停止とし、全域のコメを買い上げていた。100ベクレル超~500ベクレルが出た地域では県が農家に出荷自粛を要請し、農水省が農家単位で買い上げる方針を打ち出していた。

 コメに新基準値が適用されるのは収穫期の今年10月からだが、農水省は産地と消費者を共に守るためには、買い上げ対象を広げる必要があると判断した。買い上げ費用はコシヒカリの場合60キロ当たり1万2500円など、過去の価格を参考に決めた。農水省が設立する法人を通じて農家から買い上げ、費用はこの法人が東京電力に賠償請求する。集めたコメは産地の倉庫に保管し、全量を廃棄する。

 農水省農産企画課によると、対象地域は福島市や二本松市、伊達市など12自治体の約70地域(旧市町村)。【井上英介】

毎日新聞 2012年3月29日
http://mainichi.jp/life/food/news/20120330k0000m040043000c.html







東日本大震災:陸前高田のシイタケからセシウム 国の暫定規制値超、出荷自粛を要請 /岩手

 県は30日、陸前高田市の農家が生産する原木生シイタケから国の暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超える放射性セシウム(512ベクレル)が検出され、同市と集出荷団体に出荷自粛を要請した。

 県林業振興課によると、4月から暫定規制値が1キロあたり100ベクレルと厳しくなるため、26日から全戸検査を始めた。

 このほか、新基準を超える1キロあたり125~334ベクレルの放射性セシウムが検出された奥州、一関、大槌、山田の4市町の農家のシイタケについても、4月1日から出荷自粛するよう自治体などに要請する。【山中章子】

毎日新聞 2012年3月31日
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20120331ddlk03040134000c.html





【放射能漏れ】
ストーブ灰から1万ベクレル超 山梨・北杜市の住宅
2012.3.29 21:53

 山梨県北杜市は29日、同市の住宅で、まきストーブの灰から1キログラム当たり1万ベクレルを超える放射性セシウムが検出されたと明らかにした。

 市環境課によると、住人が横浜市の民間検査機関に測定を依頼。結果を市に届けた。まきは昨年夏から秋に長野県上田市の個人から購入したという。市は30日に灰を回収し、調べる。

 山梨県は長野県にまきの生産場所や販売先を調査するよう求める方針。まきストーブの灰も通常の廃棄物と同じく、1キログラム当たり8千ベクレルを超えた場合は国が処理する。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120329/dst12032921530013-n1.htm






食料支援で風評被害解消 被災地の缶詰を途上国に
2012.3.30 07:54

 政府は、東日本大震災の被災地で製造された水産加工品を発展途上国の人々に食べてもらうため、国連機関の世界食糧計画(WFP)と政府開発援助(ODA)に関する書簡を交換した。食料支援を通じ、被災地の水産業振興と風評被害の解消につなげるのが狙いだ。

 政府が平成23年度第3次補正予算に計上した10億円を元手に、WFPが青森、岩手、茨城、千葉の4県の水産加工場で製造されたイワシやサバなどの水煮の缶詰を調達。カンボジアなど5カ国で学校給食などに役立ててもらう。加藤敏幸外務政務官は書簡交換の式典で、「甚大な被害を受けた被災地の水産加工企業は、操業の全面再開に向け努力している」と強調した。

 このODAをめぐっては、東京電力福島第1原発事故の影響を懸念する一部の市民団体などが反発。外務省幹部は「放射線量を検査し、安全性に問題がないものを輸出することで、海外に根強い風評被害の打破を図りたい」と説明している。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120330/trd12033007550001-n1.htm



被災地の缶詰を途上国に…「正気じゃない。人殺しだ!!」
2012年03月30日14時46分

30日、政府が被災地で製造された水産加工品を発展途上国へ送ると発表したが、その内容があまりにも酷いとネット掲示板で非難が殺到している。

MSN産経ニュースの記事によると、東日本大震災の被災地で製造されたイワシやサバの水産加工品を、カンボジアなどの発展途上国の人々に食べてもらうため、政府は国連機関の世界食糧計画(WFP)と政府開発援助(ODA)に関する書簡を交換したことを発表。外務省の幹部は「安全性に問題がないものを輸出することで、海外に根強い風評被害の打破を図りたい」と述べているが、一部の市民団体は原発事故の影響を懸念して反発しているという。

この動きに対してネット掲示板では「風評被害の解決を途上国を使って解消とか、正気とは思えない。人殺しだろ」「こんなことしたら日本の信頼を損ねるだろうが」「餓死寸前の子供にセシウム入りの缶詰食わせるなんて…」「食べさせて応援ってなんか強制みたいだな」と政府を非難する声が相次いだ。

また、「こんなことをしたら風評被害がより拡大するのでは?」と懸念する声もあがっており、今後の政府の動きに注目が集まっている。

http://news.livedoor.com/article/detail/6419378/?utm_source=m_news&utm_medium=rd






「ヨウ素10兆ベクレル」未公表=世界版SPEEDI試算-文科省、安全委連携不足

 東京電力福島第1原発事故で、昨年3月15日、放射性物質の拡散予測データ「世界版SPEEDI」の試算結果で、千葉市内で計測されたヨウ素を基に推計した同原発からの放出量が毎時10兆ベクレルという高い値が出ていたにもかかわらず、文部科学省と原子力安全委員会の間で十分な連携が取られず、現在も公表されていないことが3日、分かった。
 文科省や安全委によると、世界版SPEEDIは放出される放射性物質の拡散状況を半地球規模で予測するシステム。日本原子力研究開発機構が同システムを運用しており、昨年3月も文科省の依頼を受け、試算を行っていた。
 それによると、昨年3月14日午後9時ごろに福島第1原発から放出されたヨウ素の量は毎時10兆ベクレル、セシウム134、137もそれぞれ同1兆ベクレルと推計された。
 この試算データの評価について、文科省は安全委の担当と判断し、同16日に安全委へデータを送るよう同機構に指示した。同機構はメールに添付して送信したが、安全委は重要情報と認識せず、放置したという。同様にデータを受け取っていた文科省も、安全委に公表するよう連絡しなかった。(2012/04/03-12:49)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012040300430






JAXA:放射性物質の汚染状況、ひと目で 特殊カメラ開発

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日本原子力研究開発機構は29日、放射性セシウムなどが出す放射線の一種、ガンマ線を感知して、線量分布を画像化できるカメラを東京電力の依頼で試作したと発表した。福島第1原発事故で放出された放射性物質が生活環境のどこに多く蓄積しているかを簡単に把握でき、除染作業の効率化などに役立つという。

 ガンマ線分布の画像化装置は、事故現場で使われているものがあるが、それよりも画像が精密なのが特徴だ。セシウム137と134のガンマ線の合計線量を、広角レンズで撮影した画像の上に線量が高い方から赤、黄、青など6色で表示する。今年2月、福島県飯舘村草野地区のスーパーや道路上などで試験を行い、性能を確認した。【野田武】

毎日新聞 2012年3月29日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/science/news/20120329dde041040076000c.html



放射性物質:特殊カメラで汚染状況を画像化 JAXA開発
写真ガンマ線カメラで撮影した画像。放射性物質からガンマ線が出ている場所に色が付いており、赤になるにつれ線量が高くなる=福島県飯舘村で、JAXA提供

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日本原子力研究開発機構は29日、放射性セシウムなどが出す放射線の一種、ガンマ線を感知して、線量分布を画像化できるカメラを試作したと発表した。東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質が住宅など生活環境のどこに多く蓄積しているかを簡単に把握でき、除染作業の効率化などに役立つという。

 ガンマ線分布の画像化装置は、事故現場で使われているものがあるが、それよりも画像が精密なのが特徴だ。セシウム137と134のガンマ線の合計線量を、広角レンズで撮影した画像の上に線量が高い方から赤、黄、青など6色で表示する。今年2月、福島県飯舘村草野地区のスーパーや道路上などで試験を行い、性能を確認した。現時点では実際の線量は分からないが、相対的な線量の高低を知ることができる。

 ガンマ線検出器には、寿命を迎えた星が起こす超新星爆発などで生じる「ガンマ線バースト」を観測するため開発中の次世代天文衛星「アストロH」に搭載する機器の技術を応用した。開発に当たったJAXAの高橋忠幸教授は「今後早く実用化を目指したい」と話している。【野田武】

毎日新聞 2012年3月29日
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2012/03/29/20120329k0000e040151000c.html








「日の丸原発」行き詰まる 台湾、日立などに支援要請 建設でトラブル続出
2012.3.30 17:05

 日本メーカーが原子炉の主要部分を初めて輸出し「日の丸原発」とも呼ばれる台湾の第4原発をめぐり、自ら建設を管理している台湾電力が、相次ぐ工事上のトラブルの自力解決を断念、日立製作所など日米の原発関連企業に全面支援を求めていることが30日、分かった。原発の安全を管理する台湾の原子力エネルギー委員会幹部が明らかにした。

 トラブル続出は、台湾電力の甘い施工管理や地元企業のずさんな工事が原因。福島第1原発の事故を受け、与党内からも第4原発の安全性を懸念する声が高まっている。日立などの支援が困難な場合は、建設が完全に頓挫し、馬英九政権がエネルギー政策の見直しを迫られる可能性もある。(共同)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120330/mcb1203301709027-n1.htm





日立、リトアニアで原発建設の事業権獲得 海外で初の受注
2012.3.30 19:11

 日立製作所は30日、リトアニア政府が計画中のビサギナス原子力発電所の建設に向け、同国から事業権を獲得することで合意したと発表した。

 同国の国会承認を経て、同社とラトビア、エストニアの周辺諸国を加えた共同出資のプロジェクト会社が、今年夏頃をめどに原発建設の事業権を正式に獲得する見込みだ。

 正式な契約となれば、日立として初の海外での原発受注案件になる。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120330/bsb1203301912005-n1.htm





MOX工場の建設再開へ 日本原燃、六ケ所村

 日本原燃の川井吉彦社長は30日、青森市での記者会見で、東日本大震災の影響で中断していた青森県六ケ所村のプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料工場の建設工事を来週にも再開すると発表した。

 国のエネルギー政策を検討する原子力委員会では、使用済み核燃料の再処理中止も含めた議論をしている。原燃は今年1月には再処理工場の試験も開始。今回の建設再開と合わせ、原燃の対応には異論も出そうだ。

 原燃は、各地の原発から搬入される使用済み核燃料から再処理工場でプルトニウムを取り出した後、燃料工場でウランと混ぜ合わせてMOX燃料を作る計画。

2012/03/30 12:46   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012033001001682.html



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 【韓国】「日本人は“カモ”」... »
最新の画像もっと見る

政治 経済」カテゴリの最新記事