「日本が携帯用意していれば」「登山止めてくれれば」 アルプス遭難事故、韓国で責任転嫁の声

2013年07月31日 | news


「日本が携帯用意していれば」「登山止めてくれれば」 アルプス遭難事故、韓国で責任転嫁の声
2013/7/31 18:53

「日本側が登山を止めてくれれば……」
「日本側が携帯電話を用意していてくれれば……」

長野県・中央アルプスで起きた韓国人登山客の遭難事故は、20人中3人が死亡確認、1人が心肺停止状態で発見という痛ましい結果となった。韓国メディアは競ってこの事故を報じているが、一部新聞などからは上記のような日本への恨み節とも取れる発言が出ている。

「経費削減」でガイド雇わず…悪天候にグループ崩壊

遭難した20人は、韓国・釜山から来日した登山愛好家たちのグループだった。一行は2013年7月29日、朝からの雨にも関わらず宝剣岳(標高2931メートル)を目指し宿泊していた山小屋を出立したものの、「風とガスと雨で5メートル先しか視界がない」「風は15メートルくらいあったんじゃないか」(テレビ局の取材に答えた日本人登山客)という悪天候に見舞われて集団は崩壊し、山小屋に避難できた、あるいは自力で下山に成功した人々は助かったものの、60~70代の男性4人が犠牲となった。いずれも、風雨によって体温を奪われたことが死の引き金になったと見られる。

韓国では中高年を中心に「登山ブーム」が高まっており、成人の約半数が「2か月に1度は山に登っている」という調査結果もあるほどだ。一方で韓国国内では、最も高い山でも標高1950メートルと、登山者を満足させられるような高山が少ない。そこで人気を博しているのが、近場で3000メートル級の高嶺が楽しめる日本だ。特に景観に優れた日本アルプスは人気が高く、長野県内だけでも毎年5~600人の韓国人登山客が山小屋に宿泊しているとされる。

しかし今回の登山計画はかなりずさんなものであったことが各所から指摘される。たとえば装備は、薄着にカッパを身に付けた程度。10度前後だったという当日の気温、また天候の変化に耐えられるものではなく、日本で使える携帯電話も所持していなかった。しかも経費削減のためガイドなどは雇っていなかったという。旅行会社は日本人ガイドをつけることを勧めたものの、参加者の1人が日本での登山経験があり日本語も話せることを理由に、拒絶したと報じられている。

韓国紙社説「日本は観光客誘致しているからには…」

韓国メディアの多くもこうした登山者の「無謀さ」を指摘し、登山ブームの過熱に警鐘を鳴らす。一方で、一部のメディアなどからは、やや責任転嫁気味の発言が聞かれる。

たとえば韓国最大の地方紙の1つ「釜山日報」は、遭難者の携帯電話が日本で使用不可能だったことに触れ、

「日本政府は経済活性化のため、登山客など外国人観光客誘致に力を入れているのだから、外国人登山客安全のための対策を立てるべきだ。たとえば山岳など事故が発生しやすい旅先では、非常時用の携帯電話を登山客に貸すべきではないだろうか」

と、登山客より先に日本側に再発防止策を求める社説を掲載した。

また聯合ニュースは、「入山規制などがされていなかったため、大丈夫だろうと思って登山を強行した結果遭難した」と報じた。登山客と面会したイ・ヨンヨン駐新潟総領事も、

「登山の入口で止められたら登らなかったんですけど、誰も止めなかったから……」

と同様のニュアンスの発言をしており、日本ネットではともに「日本のせいにするのか」などと批判の声が上がった。

なお、朝鮮日報やYTNテレビによれば29日の出発時には宿泊先の山小屋の主人が天候の悪さを指摘し、「やめたほうがいい」とかなり強く引きとめたものの、遭難者たちはこれを無視して出発したとされる。

http://www.j-cast.com/2013/07/31180560.html

【韓国】専門家が見る「お前のせい」現象 ~【野球】日本戦惨敗は誰の責任? オレのせいじゃなくて、お前のせいだろ?
【韓国】「我が国の反日は言うまでもなく、主に日本のせい。いつになったら反日をやめられるのだろうか」
【コラム】国恥100年、もう「日本のせい」はやめよう
「韓国人は常に被害者」・・・アシアナ機事故に見る韓国人の国民性 真実の究明より“工作”とは…




中央アルプス:韓国人登山ツアー遭難か 9人と連絡取れず
毎日新聞 2013年07月29日
中央アルプス

 長野県駒ケ根市の中央アルプス・檜尾(ひのきお)岳(2727メートル)などを登山していた韓国人のツアー客20人のうち9人と、29日午後から連絡が取れないことが県警への取材で分かった。県警は遭難した可能性もあるとみて、30日朝から捜索する予定。

 県警駒ケ根署によると、一行は48~78歳の男性14人、女性6人。ガイドはおらず、バラバラに行動していたとみられる。28日に駒ケ根市から入山し、空木(うつぎ)岳(2864メートル)を経て木曽殿山荘に宿泊。29日は午前6時に出発し、檜尾岳から宝剣(ほうけん)岳(2931メートル)を経て、宝剣山荘に向かう予定だった。

 同日午後1時15分ごろ、ツアーと別の日本人登山者から「檜尾岳付近で動けなくなっている人がいる」と通報があり、ツアーの1人と判明。20人のうち2人は檜尾岳から下山し、木曽殿山荘で1人、宝剣山荘で8人が確認できた。下山した2人は「4人が避難小屋にいる」と話しているが、連絡手段がなく、確認できていない。

 宝剣山荘によると、雨がっぱを着た男性3人、女性4人の計7人が午後1時ごろ到着。同5時ごろには女性1人が、遭難の情報で捜していた山荘の従業員に付き添われてたどり着いた。全員、夕食を取るなど元気な様子という。山荘付近は朝から風雨が強かった。

 長野地方気象台によると、中央アルプス付近では同日朝から断続的に雨が降っていた。宝剣岳近くのホテル千畳敷(2612メートル)によると、同日午後3時の気温は11・3度で、霧のため視界も20~30メートルほどだった。【川辺和将、巽賢司、小田中大、野口麗子】

http://mainichi.jp/select/news/20130730k0000m040077000c.html



中央アルプス 3人心肺停止 1人不明
7月30日 12時11分

長野県の中央アルプスで、連絡が取れなくなっていた韓国人登山者9人について、警察がこれまでに捜索した結果、遭難した登山者とみられる男性3人が心肺停止の状態で発見された一方、5人が下山するなどしているのが確認され、警察は残る1人の捜索を進めています。

長野県の中央アルプス・檜尾岳付近では、29日午後、登山をしていた40代から70代の韓国人20人のグループから救助を求める通報があり、このうち11人は、自力で下山するなどして無事が確認されましたが、残りの9人と連絡が取れなくなっていました。
警察は、民間の救助隊員とともに30日朝から捜索を始め、これまでに檜尾岳周辺の登山道で男性3人を発見しました。
いずれも心肺停止の状態だということです。
警察は、3人は連絡の取れなくなっている登山者とみて確認を急いでいます。
また警察によりますと、30日午前8時半ごろ、捜索隊が檜尾岳の東側の尾根付近で、メンバー4人が下山しているのを見つけ、無事を確認したほか、午前11時ごろ、男性1人が檜尾岳の南にある空木岳付近の山小屋にいるのを確認したということです。
警察は、残る1人の捜索を進めるとともに、すでに下山したメンバーから、当時の状況や登山計画などについて詳しく話を聞くことにしています。
グループは28日、長野県駒ヶ根市から山に入り、山小屋に宿泊したあと、29日は朝から、宝剣岳に向かっていました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130730/t10013390981000.html



中央アルプス:遭難の3人、死亡確認 薄手のかっぱ着用
毎日新聞 2013年07月30日 21時57分
心肺停止で発見された韓国人登山者を乗せ、グラウンドに着陸する長野県警のヘリコプター=長野県駒ケ根市で2013年7月30日午後2時34分、宮間俊樹撮影

 長野県駒ケ根市の中央アルプス・檜尾(ひのきお)岳(2728メートル)付近で起きた韓国人登山者の遭難事故で、心肺停止状態で発見された70代の男性3人は30日、死亡が確認された。県警によると、死因は低体温症とみられる。3人が身につけていたのは薄手のかっぱで、登山用の本格的なものではなかったという。

 県警駒ケ根署によると、残る1人は60代の男性で、同日午後4時10分ごろ、宝剣(ほうけん)岳(2931メートル)山頂西側の登山道から約100メートル下の沢で発見した。心肺停止状態で31日に救助を再開する。

 韓国からの登山者は48~78歳の男性14人、女性6人の計20人。一行は28日に駒ケ根市から入山し、この日は空木(うつぎ)岳(2864メートル)を登山後、木曽殿山荘に宿泊した。29日は午前6時に出発し、檜尾岳から宝剣岳を経て宝剣山荘に向かう行程だった。

 木曽殿山荘の従業員によると、20人のうち大半は、上からかぶるポンチョのような簡易的な雨具を着用して出発。同山荘付近は29日午前から風雨が強まっており、従業員は「防水性の高いウエアが普及している最近では珍しい。風が下から吹き上げたら(体が冷えて)困るだろうと思った」と話す。宝剣岳付近の29日午後3時の気温は11.3度で、夜間はさらに冷え込んだとみられる。

 韓国人向けに日本の登山情報を発信している上高地山岳研究所(長野県松本市)の内野かおりさん(43)によると、韓国は日本と登山の習慣や装備が違うという。日本人登山者は上着とズボンに分かれた防水機能の高い雨具を使うことが多いが、韓国人登山者は今回遭難した一行のように、ポンチョを身につけている人が多いという。

 標高が高いと雨風を防ぐ森林が無くなるが、韓国人登山者はそのような環境に慣れていないため、内野さんは「吹きさらしの中で雨風に当たると体力が消耗しやすく、低体温症になりやすい」と指摘する。

 一方、韓国メディアによると、韓国では台風や長雨などの際には入山規制が行われるが、聯合ニュースは「日本はいくら悪天候でも入山規制はされない」と指摘。「外国での登山には現地ガイドが必要だ」という専門家の話を伝えた。【横井信洋、川辺和将、巽賢司、ソウル澤田克己】

http://mainichi.jp/select/news/20130731k0000m040071000c.html




【国内/長野】韓国人ツアー客による中央アルプスの遭難事故で9人中4人が死亡★3[07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375194869/

 【東京聯合ニュース】 日本・長野県の中央アルプスで韓国人ツアー客9人が遭難した事故で、行方が分からなくなっていた最後の1人の死亡が確認された。死者は計4人となった。在新潟韓国総領事館の関係者が30日午後、明らかにした。

 韓国・釜山の旅行会社を通じツアー登山に参加した男性14人と女性6人で構成された40代~70代の20人のパーティーは、中央アルプス・宝剣岳(2931メートル)を目指し28日に山に入ったが、悪天候に見舞われ、登山中に遭難したとみられる。

 このうち9人が29日から連絡が取れなくなり、30日午前に70代の男性3人が心肺停止状態で発見され、5人の無事が確認されていた。残る1人は別行動で下山中との情報があったが、同日午後4時12分ごろ、宝剣岳裏側の崖で遺体で発見された。

ソース 聯合ニュース 2013/07/30 17:27 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/07/30/0200000000AJP20130730003100882.HTML 
関連スレ
【長野】韓国人グループ11人、中央アルプス・檜尾岳付近で遭難か[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375094829/




【長野】中央アルプス韓国人遭難、死亡の3人はいずれも軽装[13/07/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375194322/-100

檜尾岳で遭難、死亡の3人はいずれも軽装
< 2013年7月30日 22:17 >
 
 長野県の中央アルプス・檜尾岳で韓国人パーティー9人が行方不明になった遭難事故で、死亡が確認された男性3人がいずれも軽装だったことがわかった。

 死亡が確認された韓国籍の70代の男性3人は検視の結果、死因はいずれも低体温症の疑いによるものだった。警察によると、3人は薄手のカッパを着ていて軽装だったということで、強い雨や風が影響したとみられている。

 30日夕方には、宝剣岳山頂付近で、心肺停止の状態で男性1人が発見されているが、救助活動は午後5時に打ち切られた。日の出から救助に当たる方針。

 中央アルプスで行方がわからなくなっていた9人のうち、残りの5人は無事が確認されている。

http://www.news24.jp/articles/2013/07/30/07233391.html

28 :名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:33:49.79 ID:31Cub0pHO
離脱していく仲間見捨てて躊躇せず下山したんだろうなぁ…

29 :名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:34:11.15 ID:2vwJAiTf0
>>27
>聯合ニュースは「日本はいくら悪天候でも入山規制はされない」と指摘。

また人のせいにする気だな

38 :名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:36:28.31 ID:TKwkCyxZ0
軽装で、ガイドもつけずに外国の山に登って、しかもバラバラに行動するとか、
山をナメるのもたいがいにせいよ・・・

36 :名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:36:10.65 ID:3qdXoynu0
3000m登山の経験もなく
日本の山では常識のゴアのレインウエアも持たず百均ポンチョ
エマージェンシーシートもツェルトも持たず
午後に登山開始などとハイキング気分で規模も登山時間も韓国とは桁外れの日本アルプスに登って
結果、4人もチョンが死んだらしいが


日本の山にハングルの標識なんか絶対つけんじゃねーぞ

59 :名無しさん@13周年 [ sage ]:2013/07/30(火) 23:38:56.58 ID:34mCeaUj0
566 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 20:37:06.03
読売新聞夕刊より

旅行者が契約した釜山市の「ハンジュ航空旅行社」。
一行にはガイドが必要で、韓国から連れて行くか現地で確保するように勧めたが
「これまで2,3回アルプス登山の経験があるので大丈夫だ」と断られた。

(救助された)韓国人中年男性は、
「山と山の間の距離などを記した標識も見当たらず、進か戻るかで迷っているうちに次々とはぐれてしまった」


こんなことも言ってますw

62 :名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:39:34.05 ID:hIE5HsHL0
>>42
TBSのNEWS23で「韓国人ガイドが同行」つってたよ

70 :名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:41:03.42 ID:SX8dhxPD0
>>62
でも登山客はばらばらに行動してたんだろ,意味無いじゃん,
まあ身勝手なちょんらしいっちゃらしいが。

142 :名無しさん@13周年:2013/07/30(火) 23:51:18.30 ID:wS9BXroQ0
韓国には登山計画書がそもそもない
アジア通貨危機当時の早期退職者のヒマつぶしから登山ブーム
山では酒飲んでさわぐのがデフォ
日本とは感覚が違いすぐる
以下ソース

【INTERVIEW】韓国の遭難事故・救助事情
http://www.sangakujro.com/topics/20120621.html

【韓国経済】広がる内需低迷、安価商品も売れず 
ソウル市のアウトドア用品売り場の店主「投げ売りしてもさほど売れない」[10/31]
http://iyaninarukan.doorblog.jp/archives/19344117.html

249 :名無しさん@13周年 [ sage ]:2013/07/31(水) 00:23:51.22 ID:ECJlwJuG0
>>142
>日本とは感覚が違いすぐる
>【INTERVIEW】韓国の遭難事故・救助事情
> http://www.sangakujro.com/topics/20120621.html

リンク先より、ソウル警察山岳救助隊の隊長との一問一答から、
---------------
Q.韓国の男性は兵役義務があるから、その期間に人工呼吸とか
  応急処置の仕方を習い知っていると思うが、先ほど隊長が
  「最善の救助は友達」とおっしゃっていましたが、助けられるケースも
  多いのでは?

A.日本と文化の違いがある。
  韓国では、もしも助けようと人工呼吸など施しても不幸にもその人が
  亡くなった場合、自分が手を出したことによって亡くなったと責任を
  問われるのではないかと考えるため、何もしない人が多い。
------------------

軍隊で応急処置法を学んでいても、自分たちの登山仲間にすら
適用しないというのは、韓国には”助け合い”というものが無いんだろうね。
 
259 :名無しさん@13周年 [ sage ]:2013/07/31(水) 00:26:36.09 ID:GmytfDNT0
>>249
これ同じ話中国の事故のスレで見たな

329 :名無しさん@13周年 [ sage ]:2013/07/31(水) 01:19:51.92 ID:r1k4lyT20
不明者5人中4人死亡で1人救助。で、その内訳は
http://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=30000001&year=2013&no=653511&sID=504
の機械翻訳によると
死者
パク・ムンス(78)、イグンス(72)、バクインシン(70)、イジョンシク(64)
救助
バクヒェジェ(63)

見事にジジイばっかり遭難。

つまり若いのは体力任せで先に行き年寄りはガン無視してたんだな。
パーティーを組む意味とか弱者への配慮とかリーダーの責任とか
登山の基本がわかってない。
チョンらしくていっそ清々しい程のお約束だな。

403 :名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:30:37.97 ID:feVPYU850
早速日本の所為にされてて笑った
携帯電話を貸与すべきだった、だってさ

404 :名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 02:31:48.30 ID:SD1gMYfg0
>>403
で、サムソン製に限る んだろうな

405 :名無しさん@13周年 [ sage ]:2013/07/31(水) 02:34:47.60 ID:6Bd1z7dS0
日本を貶めるために
日本で死ぬために派遣された老人達だったのか

406 :名無しさん@13周年 [ sage ]:2013/07/31(水) 02:35:14.70 ID:I0H/fBDPO
中央アルプスに午後入山ってアホかよw。
日没後も行程進める気だったのか?

一般部隊の軍隊経験ってあくまで装備を背負って安全に野宿と
クロカンできるだけの技能なのに、その延長で高峰登山が
務まると思うのはただのバカ。

424 :名無しさん@13周年 [ sage ]:2013/07/31(水) 03:05:38.04 ID:ax9xWpp8P
山の基本として、遭難したら集団を崩さないことが助かる為の条件になるのだが
バラバラに発見という時点で、我先に逃げ出す韓国人らしさ満点ですね
弱ってるやつ見捨てるなんて考えられませんよ

446 :名無しさん@13周年 [ sage ]:2013/07/31(水) 03:49:39.28 ID:M0se4YKF0
捜索費用と遺体の運搬費用等々、韓国に払わせないと。
無謀な観光客は大迷惑で、日本にとって大損害。
旅行会社はどこ?
なぜ韓国語と日本語・登山経験があるガイドが、同行してなかったのか?

448 :名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 03:54:40.33 ID:SD1gMYfg0
>>446
名無しさん@13周年 New! 2013/07/31(水) 01:49:30.60 ID:d7sc0Aie0
>570
マジ
http://www.kookje.co.kr/news2011/asp/newsbody.asp?code=0300&key=20130730.99002123028
キム代表はまた、 "年齢が完全に高齢なので、現地での世話をするガイドが必要ないでしょうかと尋ねたが、
"我々は、山の専門家なので、必要がなく、むしろコストが多くかかる"と拒否した"と伝えた。

453 :名無しさん@13周年 [ sage ]:2013/07/31(水) 04:05:02.83 ID:A+oxdsU/O
また救助にかかった費用を払わないで帰るんだろなぁ。
こいつらいつも払わない。
まったく腹が立つよ。

463 :名無しさん@13周年:2013/07/31(水) 05:13:48.23 ID:GHKf3CoX0
ガイド代をケチり、地元の制止を振り切って出かけて迷惑をかけたのに。
韓国の新聞は謝罪も
忠告してくれた山小屋の人・救援要請してくれた人・救助隊への
感謝の言葉もなく「日本政府が悪い」

【中央アルプス遭難】登山客など外国人観光客を誘致している日本政府が安全対策を講ずべきだった … 韓国紙社説 ★2 [07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375199770/

466 :名無しさん@13周年 [ sage ]:2013/07/31(水) 05:26:16.54 ID:zZxDKmA3P
>>463
韓国紙は俺達の期待を絶対に裏切らないwwww



【中央アルプス遭難】登山客など外国人観光客を誘致している日本政府が安全対策を講ずべきだった … 韓国紙社説 ★2 [07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375199770/-100

■[社説]死を招いた無謀な海外遠征登山

日本の山岳地帯である長野県の中央アルプスで遭難した韓国人団体登山客5人のうち70代など韓国人男性3人が死亡し2人が行方不明となっている。釜山の山岳会会員らとその知人など20人で構成された登山客一行は、29日朝いくつかのグループに分かれて登攀中だったが、朝から風雨が強く天気が良くなかったという。何よりも行方不明の遭難者を探すのが最優先だ。日本警察が失踪者捜索に最善を尽くすことを望む。

今回の事故は無謀な海外遠征登山に対する警鐘を鳴らすものだ。いくら登山経験が多い山岳会会員たちといっても、悪天候の中で地形に習熟しない海外遠征登山をすることになれば大きな事故に遭う憂慮がやはり残る。登山前に天気情報を十分に調べ、非常連絡対策を立てるなど入念な準備が必要だ。今回の事故も悪天候を押し切った登山のうえ、携帯電話など通信手段が動作せず救助が難しくなったことが把握されている。我が国の登山客が所持していた携帯電話は日本の山岳地域では無用の物だった。70代の韓国人男性が負傷して動けない事態が発生したが、現地警察に救助要請をしたのは近くを通りかかった日本人だった。日本でローミングしている携帯電話であっても、通信会社次第で山岳など地域により不通になる場合が多いためだ。

日本政府は経済活性化のために、登山客など外国人観光客誘致に努力を傾けている。そうであるなら、外国人登山客の安全のための非常対策を立てて当然だ。まずは、山岳地域など事故が発生しやすい旅行地では日本現地で非常時に使用できる携帯電話を貸与する案を考慮してみる必要がある。それでこそ非常時に事故現場からの円滑な通信が可能になり、事故を防止したり追加事故を防げる。登山客も海外遠征登山時には悪天候や高齢者が多い場合、現地の登山ガイドを伴うなど事故予防措置を取るのが望ましい。

▽ソース:釜山日報/Naverニュース(韓国語)(2013-07-30 10:54)
http://news20.busan.com/controller/newsController.jsp?newsId=20130730000116
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=110&oid=082&aid=0000401855




過密・ガイドなし…日本の山を登る韓国人増加

 韓国では標高2000メートルを超える山がなく、アウトドア志向が強まる近年、日本アルプスなどを訪れる韓国人登山者が増えている。

 長野県山岳協会などによると、韓国からの登山者は北アルプスを中心に約5年前から増加。ヒマラヤ登山などに向けたトレーニングの場にする人もいる。

 韓国からの登山ツアーについて、日本山岳ガイド協会の磯野剛太理事長は「日本人向けツアーより過密。言葉の壁もあり、日本人ガイドを付けないケースが多い」と指摘する。

 空木岳から宝剣岳への稜線を歩くルートはアップダウンが激しく、宝剣岳山頂付近は中高年には難コースとされる。

(2013年7月31日10時03分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130731-OYT1T00292.htm




遭難の韓国人「激しい風雨、次々はぐれた」
写真宝剣岳山頂付近で一夜を明かし、ロープウエーで下山した韓国人ツアー登山者たち(30日午前7時39分)

 駒ヶ根市の中央アルプス・檜尾岳(ひのきおだけ)(2728メートル)付近で起きた、ツアー登山中の韓国人パーティー遭難事故。メンバーとみられる3人が死亡、1人が心肺停止となった。日本人ガイドをつけず、2000メートル級の山々の稜線(りょうせん)をたどる難コースに20人が挑んでいた。30日に救助された韓国人男性の1人は読売新聞の取材に対し、「激しい風雨で次々とはぐれた」と語り、疲れた表情を見せた。

 宝剣岳(2931メートル)山頂付近の宝剣山荘に避難していた男女8人は30日午前7時頃、県警の救助隊員らに付き添われ、ロープウエー乗り場に到着。取材に応じた中年の韓国人男性は、宝剣岳を目指す途中で激しい雨と風に襲われたと語り、「山と山の間の距離などを記した標識も見当たらず、進むか戻るかで迷っているうちに、次々とはぐれてしまった」と振り返った。

 メンバーとみられる男性が心肺停止状態で見つかったことを知ると、「非常に悲しい」と動揺した様子を見せた。救出されるなどしたメンバー16人は駒ヶ根署で事情を説明。同署によると、16人のうち男性2人が足などに軽傷を負った。

 遭難した韓国人らの安否確認のため駒ヶ根署を訪れた李(イ)永龍(ユンヨン)・駐新潟韓国総領事(58)は30日、報道陣に対し、「20人はまとまって行動したが、天候悪化などにより高齢者が徐々に体力を失い、バラバラになってしまったようだ」と話した。

 李総領事は、リーダー役の男性は日本での登山経験はあったが、他のメンバーについては「高い山の経験はないと思う」と説明。「メンバーは『装備をもっとしっかりすればよかった』と話していた」と語ったうえで、県警に対しては「救出に力を尽くしてもらい、お礼を申しあげたい」と述べた。

 空木岳(うつぎだけ)(2864メートル)山頂付近にある木曽殿山荘の支配人夫妻によると、メンバーは28日に同山荘に宿泊した。20人は29日午前6時頃、宝剣岳へ向かった。

 メンバーのうちの1人の男性は日本語がわかり、「これから先はずっと雨と風にさらされ、高度も上がるので大変ですが、行きますか」との問いに、「行きます」と答えていたという。夫妻によると、29日午前4時の気温は11度。朝から雨で、午前10時頃から風雨が強くなったという。

 29日昼頃に宝剣山荘で韓国人パーティーと会った日本人登山者の男性(70)によると、山荘にたどり着いた韓国人のメンバーは寒さで震えており、すぐにストーブにあたっていた。パーティーの男性が遭難者がいるとの内容を身ぶり手ぶりで山荘関係者に伝え、別の男性は片言の日本語で「パクさんがいない」と話していたという。

 日本人登山者の男性はこの日、宝剣岳を目指していたが風雨が強かったため断念。「雨は横殴りで、顔に小石が当たったような痛さだった」と振り返った。

(2013年7月31日  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20130730-OYT8T01300.htm?from=popin

ガイドなし難コース、次々はぐれる…韓国人遭難 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130731-OYT1T00287.htm?from=popin




韓国で日本アルプス人気

 韓国には2000メートル超の山がなく、近年、日本アルプスを訪れる韓国人登山者が増えている。

 県山岳協会などによると、韓国からの登山者は約5年前から北アルプスを中心に増加。7月だけで韓国人約200人が訪れた山小屋もある。韓国総領事館関係者によると、中部国際空港(愛知県)が開港した2005年以降は、中央アルプスを目指す韓国人も増え、今回のパーティーも同空港を利用したという。

 北アなどでは、韓国人スタッフを雇い、韓国語のチラシで遭難防止を呼びかける山小屋もある。ただ、日本山岳ガイド協会の磯野剛太理事長は「韓国からのツアーは強行日程で、日本人向けの1・5倍ほど過密。言葉の壁もあり、日本人ガイドを付けないケースが多い」と指摘する。

 今回のパーティーは、空木岳から宝剣岳への稜線(りょうせん)ルートをたどった。

 地元の山岳ガイドによると、晴れていても8時間以上かかる行程でアップダウンが激しく、中高年には難コースとされる。駆け込める避難小屋は1か所で、宝剣岳の山頂付近は、鎖やロープで登ったり下りたりする「鎖場」になっている。

 しかし、一行が契約した「ハンジュ航空旅行社」(韓国・釜山)の担当者は、「登山ガイドを韓国から連れて行くか現地で確保するよう勧めたが、『2、3回、日本アルプス登山の経験があるので大丈夫だ』と断られた」と証言する。県警によると、登山計画書が出された形跡もないという。

 発見された3人の遺体の身元は未確認だが、韓国人パーティーは、横殴りの雨に長時間さらされて低体温症に陥ったとみられる。日本山岳会の節田重節副会長は「体力が一番弱った人を基準に引き返すのが妥当だが、そもそも20人もの大パーティーで動く天候ではなかった」と解説する。

 世界遺産に登録された富士山も外国人観光客の人気コース。今後、海外からの登山者は増えるとみられ、磯野理事長は「気圧配置や天候が目まぐるしく変わる日本の山の情報を海外に提供し、遭難防止のため国際協力していく必要がある」と警鐘を鳴らしている。

(2013年7月31日  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20130730-OYT8T01302.htm?from=popin



【毎日新聞】記者の目:済州島の漢拏山を登って=野島康祐(沼津支局)
北アルプスの「常識」、韓国語HPで
蔵王で遭難の韓国人一行、捜索費用の支払い拒む

雄山で韓国人男性が滑落、頭に軽いけが
日韓の習慣違いを紹介 対馬観光物産協会が冊子 トラブル防止へ配布開始 韓国の習慣を対馬に押しつけ?






【韓国経済】韓国の観光収支が前年比6.4倍増の大幅赤字に…日本人観光客の減少が原因か[07/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375235166/-100

 【ソウル聯合ニュース】 韓国銀行(中央銀行)と韓国文化観光研究院によると、1~6月の韓国の観光収支は17億8690万ドル(約1753億円)の赤字だった。前年同期の6.4倍に上る。

http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20130731/20130731092333_bodyfile.jpg

 観光収支は旅行収支から留学・研修などを引いた、一般旅行者によって発生するサービス収支だ。1~6月の赤字が膨らんだのは、韓国人観光客の海外での支出(観光支出)が84億1970万ドルで前年同期に比べ12.9%増加した一方、韓国を訪れた外国人観光客の支出(観光収入)は66億3280万ドルで7.5%減少したため。

 月別にみても13カ月連続で赤字が続く。6月の観光収支は、円安で日本人観光客の来韓が減ったことが響き、1億9050万ドルの赤字だった。

 1~6月に海外を旅行した韓国人は延べ722万8969人で、前年同期に比べ9.6%増加した。円安を追い風に、日本を訪れる韓国人観光客数が毎月30~40%台増加している。

 韓国を訪れた外国人は553万102人と、約7500人減った。中国人が173万5371人に増えた半面、日本人は133万9155人と26.3%減少した。

ソース 聯合ニュース 2013/07/31 08:55 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/07/31/0500000000AJP20130731000200882.HTML




【韓国】ビザ発給要件の緩和で、韓国で中国人の不法入国・不法滞在が急増、前年比25%増…中国人観光客呼び込み策が裏目か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374668212/-100

 24日付韓国聯合ニュースによると、韓国政府による中国人観光客へのビザ発給要件の緩和に伴い、韓国で中国人の不法入国や不法滞在が急増している。24日付で環球時報が伝えた。

 韓国法務部が発表した最新の統計によると、今年1-6月、中国人の不法入国、または不法滞在は1万3500人に上った。前年同期比25%の増加だという。

 韓国政府は中国人観光客を呼び込むため、ビザ発給要件を緩和。2012年から、クルーズ船に乗る中国人ツアー団がノービザで入国できるようになり、今年5月からは米国に向かう中国人トランジット客を対象に、ビザなしで最大30日の入国を許可するという優遇制度も始まった。

 こうした中国人観光客への優遇策が奏功し、今年1-6月、中国人観光客数が初めて日本人観光客数を抜き、前年同期比46%増の延べ174万人に達した。

 だが、その一方で不法入国や不法滞在の中国人も激増。ブローカーの手引きで、ツアー客として入国した後、ツアー団を離れ、そのまま現地に潜り込むというやり方が横行しているという。

ソース(新華社) http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/354609/



【中韓】中国人観光客誘致にビザ発給緩和の韓国、密入国者が急増[07/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374636592/-100

ビザ発給緩和で中国人密入国者が急増=韓国
聯合ニュース 7月24日(水)11時4分配信

 【ソウル聯合ニュース】韓国政府が中国人観光客を誘致するためビザ発給基準を緩和したところ、旅行客を装った中国人密入国者が大幅に増えたことが分かった。

 政府は昨年からクルーズ船で韓国に入国する観光客に対し、ビザがなくても上陸申請を受け付け、団体観光基準も5人から3人に緩和した。

 今年5月からは仁川空港や金浦空港で外国人がビザなしで乗り継ぎができる制度を施行し、また年内には中国人のマルチビザ発給対象を約3000万人増やす計画だ。マルチビザは1度発給されれば期間内に2回以上の入国が可能になる。

 今年上半期に韓国を訪れた外国人では、中国人が日本人を抜いて1位になった。1~6月に来韓した中国人観光客は174万人で、前年同期より46%増加した。

 だが、ビザ発給条件が緩和された点を悪用し、観光客を装い韓国に密入国する中国人が急増した。

 法務部によるとノービザで韓国に入国した中国人不法滞在者は、先月末基準で約1万3500人と前年同期(約1万800人)より25%増えた。

 中国人は主にブローカーを通じ団体観光客として韓国に入国した後、団体から無断で抜け出す方法で密入国している。

 中国からクルーズ船を利用し韓国に入国する中国人観光客が急増しているのに伴い、無断で団体から離脱するケースが済州島から釜山や仁川など、クルーズ船寄港地に広がっている。

 政府が力を入れて取り組んでいる医療観光客誘致制度にも隙間があるという指摘が出ている。

 医療観光ビザで入国した中国人のうち、不当滞在者は昨年の139人から今年6月末現在、521人に急増した。

 これを受け、文化体育観光部は中国人団体観光を専門に扱う旅行会社への制裁を強化する。

 26日に旅行会社を対象とした公聴会を開き9月ごろに旅行業登録制度に2年更新制を導入することをめぐり議論するなど、事実上の旅行業登録取り消し制度を適用する計画だ。

 中国専門旅行会社は今月基準で約180社あり、一部旅行社は行き過ぎた低価格観光で問題になっている。

 ある大手旅行会社関係者は、中国人が団体から無断で離脱するケースを防ぐため、旅行社の間で「ブラックリスト」を共有しているが、「無断で抜け出すケースを事前に防ぐのは容易ではない」と話した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000012-yonh-kr




済州島を訪れる中国人観光客が急増、観光収入の流出や環境破壊が問題に―韓国
配信日時:2013年7月31日 8時10分  

2013年7月29日、韓国紙・亜洲経済(中国語版サイト)によると、済州島を訪れる中国人観光客は急増しているが、その経済効果はあまり期待できず、逆に生態系や景観の破壊といった問題が生じている。中国新聞社が伝えた。

統計では、昨年1年間で済州島を訪れた中国人観光客は延べ108万人。そのうち86万人が中国旅行社のツアー商品を購入していた。中国旅行社の市場シェアは85%以上で、韓国の旅行会社が割り込む余地は非常に少ない。中国旅行社が送り込む中国人観光客は中国人が経営する土産店やホテルを利用するため、済州島で恩恵を受けるのは観光バス業界や少数の宿泊施設、飲食店のみ。多くの観光収入が中国に流れているのが実情だ。

済州島の繁華街・宝健路にある101軒の商店で7月8~10日に実施された調査によると、77%の経営者が「中国人観光客が増えた」と感じているが、実際に「売り上げが伸びた」と感じているのは50%以下という結果に。逆に、中国人観光客が増えたことで、他の国からの観光客が減ったことを悩む経営者は多く、中国人観光客の受け入れを拒む商店も現れている。

一方で、中国人観光客の増加により、汚水や廃水の増加、地下水の枯渇などの深刻な環境破壊が表面化している。済州島では今年、中国人観光客220万人を目標にしているが、観光収入流出をいかにして食い止めるか、経済成長と環境破壊の矛盾点をいかにして調整するかが今後の課題となっている。(翻訳・編集/本郷)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=74877

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/31(水) 08:56:12.30 ID:LVnNbXyc
その昔ここで、朝鮮人が朝鮮人を虐殺しまくったんだよな。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/31(水) 08:56:18.44 ID:bcr66b1p
まぁ、そう言わずに仲良くやれよ。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/31(水) 08:57:43.03 ID:CjQ5hZ/w
いいことだ、日本に来るなよ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/31(水) 09:00:51.61 ID:q2m9JVvp
日本の防波堤として頑張ってほしい

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/31(水) 09:00:52.14 ID:4ul754Qt
日本政府は他山の石とすべき。

低価格ツアーでは中国人にボラれて日本に反感を抱いて帰る。
友好にもマイナス。ま、それはいいが不当な評価は不本意。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/31(水) 09:01:17.47 ID:p2L8EdZa
周回遅れでマスゴミが大嘘を
【日中韓】中日新聞社説 観光立国道半ば 外国人の目で見つめよ~中国人観光客の大幅拡大は欠かせない、参考にすべきは韓国[07/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375215540/

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/31(水) 09:02:54.39 ID:JFJBSQue
韓国を見習って中国人観光客を増やそうとかぬかしてる奴は\(^o^)/チネ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/31(水) 09:15:22.89 ID:rE0TGo++
なんか対馬に来る韓国人の話かと思ったwww   対馬が危ない

【ケニア】「法律や野生動物を見る基礎学んでから来て欲しい」中国人観光客の様々なマナー違反、ガイドも嘆き節[07/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374507243/-100
【国際】「お金はあるがマナーに欠ける」、ケニア人ガイドが語る中国人観光客…「命の危険に関わるから、大声で叫ぶのは本当にやめて」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374595156/-100
【ロシア】中国人観光客にどのようにマナーを学ばせるか、現地ガイドの頭痛の種に[07/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375246166/-100
【香港】中国人観光客が空港職員に強制わいせつ・暴行し逮捕、サービスへの不満が引き金か[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375070001/
【タイ】「旅行会社が約束していた5つ星ホテルではない」 中国人観光客が警察署で座り込み[07/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374501109/-100
【ドイツ】平気でゲップ、クチャクチャ食べる…ホテルが宿泊客に「中国人観光客に関するご注意」★2[07/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373618316/
【フランス】中国人観光客がラベンダー畑で殴り合い、写真の撮影場所を奪い合う-プロバンス[07/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373866642/




【日中韓】中日新聞社説 観光立国道半ば 外国人の目で見つめよ~中国人観光客の大幅拡大は欠かせない、参考にすべきは韓国[07/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375215540/

観光立国道半ば 外国人の目で見つめよ
2013年7月31日
 
 円安で訪日外国人数は過去最高ペースだ。しかし、日中関係の悪化で中国人観光客は激減し、安倍政権が成長戦略で掲げる目標にはほど遠い状況である。魅力ある国でなければ、成果は望めない。

 日本政府観光局によると六月の訪日外国人数は、前年同月比で30%以上も増え、九十万一千人と過去最高を記録、上半期では四百九十五万人に達した。政府は十年前から本格的に観光立国に取り組み始め「年間一千万人の訪日客」を目標にしてきたが、このままのペースだと初めて達成できそうだ。

 とはいえ、政府はさらに二〇一六年に千八百万人、六月にまとめた成長戦略では「三〇年に三千万人まで拡大」を掲げており、その遠大な道筋はとても見えてこない状況である。

 目標に少しでも近づくには、幅広い国々から誘客を図ることも必要だが、やはりまずは中国人観光客の大幅拡大は欠かせない。

 しかし、韓国や台湾、マレーシアなどからは大幅増加となる一方で、中国本土からは減り続けている。上半期は韓国の半数以下にとどまった。尖閣問題をきっかけとした日中関係の冷え込みで、団体旅行客の訪日中止が続いているのである。

 安倍政権は関係修復に向け努力を続けているだろうが、領土や歴史をめぐる姿勢で反省すべき点は多々あるはずだ。譲れない一線は堅持し、主張すべきは主張するとしても、経済的に重要なパートナーとして互恵の理念で共栄を図るべきだ。旺盛な中国マネーを取り込んで成長に生かす。それこそが成長戦略であるはずだ。

 訪日客は、消費や雇用増をもたらし、国を豊かにしてくれる「金の卵」の存在だ。昨年一年間に訪日客が国内で消費した金額は約一・一兆円で、訪日客三千万人になれば、それが四兆円に膨らむ。少子高齢化で国内需要が先細るわが国にとって経済効果は大きい。

 だが、外国人旅行者の受け入れ数で日本は世界で三十位、アジアでも中国や韓国、タイなどに後れを取り、八位に沈んでいる。欧米のリゾート客が集まるタイなどよりも参考にすべきは韓国である。国を挙げて外国人の関心を細かくくみ取り、交通や宿泊など受け入れ体制を整えた。

 日本は地方の観光地の知名度向上や外国語の案内表示といった課題も多いが、何よりまず近隣の国を引き付けるような安全で温かいおもてなしの国を目指すべきだ。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013073102000095.html




【観光】日本への外国人旅行者、上半期最多の495万人。韓国が38%増、台湾が49%増、東南アジアも5割増…なお、関係悪化の中国は27%減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374665640/-100

日本への外国人旅行者、上半期最多の495万人

 独立行政法人・日本政府観光局は24日、2013年1~6月に日本を訪れた外国人旅行者数(推計)が、前年同期比22・8%増の495万4600人だったと発表した。

 08年の433万7000人を上回り、上半期ではこれまでで最多だ。例年7~12月の旅行者数は1~6月を上回るため、政府が目標とする「年間1000万人」に近づいた。

 円安で日本旅行の割安感が強まっているほか、航空会社がアジアと日本を結ぶ路線を拡充した効果もある。地域別では、韓国が38・4%増の132万200人と最多で、台湾が49・4%増の102万9700人で続いた。タイ、インドネシア、ベトナムはいずれも5割増と東南アジアも大幅増となり、豪州やフランスなど10か国・地域が上半期の最高を記録した。日中関係が冷え込んでいる中国は27%減の53万6200人だった。

 観光庁の井手憲文長官は24日の記者会見で、上半期の伸び率を維持できれば年間の来日外国人が1026万人に達するとの見通しを示した。

(2013年7月24日20時18分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130724-OYT1T01031.htm




竹島問題より円安? 日本観光した韓国人37%増 上半期
2013.7.21 16:20

 韓国観光公社によると、今年上半期に海外に旅行した韓国人観光客は昨年同期比9・6%増の約722万9千人で、過去最高となった。特に円安の影響で日本への観光客が急増、1~4月では同37・4%増となった。聯合ニュースが21日報じた。

 国内の景気低迷にもかかわらず、最近のレジャーブームを受けシーズン以外にも海外旅行に行く人が増えた。

 今年上半期に韓国を訪問した外国人観光客は約533万人で、同3・6%増だった。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130721/fnc13072116220002-n1.htm
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国が小物っぷりを発揮~シ... | トップ | 「帰国か逮捕」 イギリスの... »
最新の画像もっと見る

news」カテゴリの最新記事