
先日、職場の上司がチェロをうちの子ども(長男)に弾いて聴かせてくれた。
また、プロの奏者の弦楽四重奏を聴く機会もあった。
私も学生時代にコントラバスをやっていたので、
再び何か楽器やりたいなぁと思った。
でも、
・子ども=何でも壊す
・育児中=自分の時間なんてほとんど無い
・楽器買うお金=無い
という三重苦により、
諦めている。
まぁ、子どもが二人とも大きくなったら考えるか。
一緒にヤマハ音楽教室でも通って。
家で練習するために、
本物の他に、サイレントシリーズの楽器買って。
あ、両方は金無いからムリだ。
本物とサイレント、どっちにしようかなぁ、
なんて妄想だけ楽しむことにする。
結局、値段と音量、占有スペースの小ささなどから、
ウクレレあたりが妥当だろうか。
また、プロの奏者の弦楽四重奏を聴く機会もあった。
私も学生時代にコントラバスをやっていたので、
再び何か楽器やりたいなぁと思った。
でも、
・子ども=何でも壊す
・育児中=自分の時間なんてほとんど無い
・楽器買うお金=無い
という三重苦により、
諦めている。
まぁ、子どもが二人とも大きくなったら考えるか。
一緒にヤマハ音楽教室でも通って。
家で練習するために、
本物の他に、サイレントシリーズの楽器買って。
あ、両方は金無いからムリだ。
本物とサイレント、どっちにしようかなぁ、
なんて妄想だけ楽しむことにする。
結局、値段と音量、占有スペースの小ささなどから、
ウクレレあたりが妥当だろうか。
子供が。
私も子ども時代は教室に通っていた一人ですけど(笑
その方向に進んで行くと、
つまるところ
ソプラノリコーダーに
なるからなぁ。
ちなみに、リコーダーに並ぶ
二大巨頭の一角、
ハーモニカ様には、
既にアンパンマンのシールが貼ってある
子どものおもちゃにチャレンジしてます。
>ごしゅりんさん
ヤマハ、楽しいでしょうか。
近所にあるので、
そのうちのぞいてみようかと思ってます。