暑い。
そんなときに限って、エアコンの調子が悪かった。
8年間働いているエアコンなので、仕方ないかと騙しだまし使っていたが、
昨日とうとう動かなくなった。
よりにもよって、こんな暑いときに~と奥さんは憤っていたが、
エアコンの故障なんて、暑いときか寒いとき、つまり使う時期に判明するのは当たり前。
でも、今回ばかりは産まれたばかりの子どもがいるので、悠長なことも言っていられない。
街の電機屋さんに確認すると、おそらく部品交換で直るが、週明けになり、2万円かかると。
また、エアコン自体の寿命は10~12年と言われているので、
今回直しても、また使えなく可能性も有りと。
ということで、新しいものに買い替えるかということになった。
8年前の機械よりもエネルギー効率や機能も良くなっているだろうし。
ヨドバシカメラへエアコンを見に行った。
店員によると、早く取付けるにはヨドバシの物流センターに在庫がなくてはならないとのこと。
在庫を調べてもらい、結果日立のエアコンを購入。
工事日は、電話で確認したときはうちの区内は7/31可とのことだったが、
購入までの間に他店の客等で埋まってしまったらしく、
結局8/1となった。
それまでのガマンだぁ。
そんなときに限って、エアコンの調子が悪かった。
8年間働いているエアコンなので、仕方ないかと騙しだまし使っていたが、
昨日とうとう動かなくなった。
よりにもよって、こんな暑いときに~と奥さんは憤っていたが、
エアコンの故障なんて、暑いときか寒いとき、つまり使う時期に判明するのは当たり前。
でも、今回ばかりは産まれたばかりの子どもがいるので、悠長なことも言っていられない。
街の電機屋さんに確認すると、おそらく部品交換で直るが、週明けになり、2万円かかると。
また、エアコン自体の寿命は10~12年と言われているので、
今回直しても、また使えなく可能性も有りと。
ということで、新しいものに買い替えるかということになった。
8年前の機械よりもエネルギー効率や機能も良くなっているだろうし。
ヨドバシカメラへエアコンを見に行った。
店員によると、早く取付けるにはヨドバシの物流センターに在庫がなくてはならないとのこと。
在庫を調べてもらい、結果日立のエアコンを購入。
工事日は、電話で確認したときはうちの区内は7/31可とのことだったが、
購入までの間に他店の客等で埋まってしまったらしく、
結局8/1となった。
それまでのガマンだぁ。