goo blogスタッフです。
今日の気になったニュースはこちら。
本日は、昨日の記事にいただいたコメントを参考に話題を選んでみました。
寒い季節になると「おでん」を食べたくなりますよね。
私は市販のシンプルなレトルトおでんを食べることが多いですが、記事に書かれている「名古屋風 味噌おでん」が気になりましたね。
皆さんに質問です。
「おでん」にこれだけは欠かせない具は何ですか?
たくさんのコメントをお待ちしております!
【コメント投稿に関するお願いです】
コメント機能は、意見や感想などを投稿していただくことを目的としています。ユーザーが自由に投稿できますが、安心・安全な運用のために、goo blogサービス利用規約の「第2章コメントサービス」の内容を確認・同意をいただいたうえで、コメント投稿をお願いいたします。
コメント機能は、意見や感想などを投稿していただくことを目的としています。ユーザーが自由に投稿できますが、安心・安全な運用のために、goo blogサービス利用規約の「第2章コメントサービス」の内容を確認・同意をいただいたうえで、コメント投稿をお願いいたします。
昆布
こんにゃく
玉子
根菜入りさつま揚げ
味がよくしみ込んだおでんは
これからの季節
本当においしい
この間も作ってみました
常にコンニャク、大根、練り物、そして、栄養バランを考えて人参は、欠かしません。お手軽コースです。季節がら手を加えるとすれば人参の紅葉の型抜き、残りはロールキャベツの挽肉と共にみじん切りに、そしてゆで卵、ウインナ、茶巾、結び昆布を加えたりするのもよいでしょう。子供のころは、駄菓子屋さんで串差しでコンニャク、ちくわがお鍋で湯気が立ってありました。夏には、冷たい串差しのコンニャクに甘味噌で楽しんだ思い出です。
それも白
定番は大根でしょう。二番目に好きです。
けど、他の具材を入れないとあの味にはならないんだよね~
それと、こんにゃくも入れないと美味しくならないらしいよ。
しかもご当地おでんランキングで私の地元・名古屋の味噌おでんが1位✨ダブルで嬉しいです。味噌がよく沁みた玉子、最高に美味しいですよ〜。
ということで欠かせない具は玉子です。あと白滝も好き。おでんにトマトが入ってるの見たことあるんですけどアレって美味しいんでしょうかね?🤔
大根は大人になってから美味しいと思うようになりました。
あと、ちくわぶ!
ちくわよりはんぺんよりちくわぶがいいのよ。
ちくわぶのあの食感...。
無垢な白さと頼もしい太さよ。
関西でも売ってほしい!
玉子と牛すじと大根
あと巾着餅があればいいな~