goo blog サービス終了のお知らせ
Profile
goo ID
thedig
編集部員プロフィール
'10年・春はまだかまだなのか更新ver.
Recent Entry
Kindle版発売 & サイン・プレゼント第2弾!
ときの人となっているボブ・ディラン
『俺たちの1000枚』トーク・イベント
遅すぎるボブ・ディランのノーベル文学賞受賞
サイン到着しました
ジョン・ライドン初来日の思い出
ジョン・ライドン新自伝・続報あれこれ
渋谷の街頭で強い目力(追記あり)
セックス・ピストルズ/ライヴ ‘76発売!
ポール・クックもぜひ自伝を
Calendar
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
最新書籍
好評発売中
アレサ・フランクリン
リスペクト
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ひとりぼっちのレコ探:その4
2007-10-25
/
荒野政寿
最近になって、90年代初頭に“シューゲイザー”と呼ばれた帝国の逆襲が始まっています。再発CDやコンピが続々リリースされ、何やら追い風ムード。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
早朝断罪
2007-10-24
/
荒野政寿
うちの娘は1歳半を過ぎたところなんですが、環境のせいもあってか音楽には興味があるようで。爆音でツェッペリンの「移民の歌」なんかかけると手を叩いてくるくる回ります。リズミカルな曲ほど反応がいい。 今朝も、朝食前にレコード部屋で探しものをしていると、戸の隙間から娘がソーッと入ってきまして。何やらCD棚を物色している。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
土曜の夜、新宿にて
2007-10-21
/
荒野政寿
久々に来日した“パワー・ポップのホームラン王”、ルビナーズを観てきました。まだ日曜(つまり今夜)の公演が残っているのでセット・リストについて詳しくは触れませんが、満遍なくキャリアを網羅した全ファン納得の内容だったと思います。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ひとりぼっちのレコ探:その3
2007-10-18
/
荒野政寿
いつかどこかで耳にした、タイトル不明の曲。メロディが頭にこびりついて離れないが、誰が歌っているのかわからない曲。そういう曲のひとつやふたつ、誰にでもあるはず。それらを放置せず、いちいち解決していきたいという欲求が、今も自分を中古レコード店へ向かわせています。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ニニ・ロッソを探して
2007-10-17
/
荒野政寿
辻口キャップの日記でニニ・ロッソ(と賞金)が気になり、神保町へ。あの古書店、ヒント無しじゃ見つかりっこないですよ。ビルの中だもの。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
俺たちのまつり
2007-10-16
/
荒野政寿
恒例の「三省堂レコードまつり」が始まっています。神保町の本店8階で今月26日(金)まで開催。昼休みにフラッと行ってきました。主なターゲットは豊富な日本盤シングル。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
場の空気を一切読まないカラオケ部
2007-10-13
/
荒野政寿
部の基本方針はタイトル通り。カラオケ文化はロックの対極にあるもの…といった議論はこの際棚に上げろ! マイクを持て! そして吠えるんだ! ただ自己満足のためだけに…。そういった姿勢で、地道な部活動を続けております。 . . .
本文を読む
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
みんなボブに憧れる
2007-10-12
/
荒野政寿
ザ・ディグのNo.50、“レコード探偵団”で掲載したマーク・アームのシングルを「カラーでちゃんと見たい」とリクエスト戴きました。どっちみちモノクロのブツですが。『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』を裏ジャケまでパロディ。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ひとりぼっちのレコ探:その2
2007-10-11
/
荒野政寿
極秘ミッションで下北沢。急いでいたんですが、無意識のうちにイエローポップへ足が向いてしまい、10分ほどサクサクと。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
たまにはヒップホップ
2007-10-06
/
荒野政寿
“新譜”として入ってきたランDMCの『キング・オブ・ロック』に感電し、フーディニの変態性にハマり、パブリック・エネミー表紙号の『クロスビート』誌を部屋に飾っていた俺なので、当然ヒップホップも聴き続けてます。自分のようなリスナー、三十代後半には結構多いはず。いわゆるアディダス第1~第2世代。 . . .
本文を読む
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»