goo blog サービス終了のお知らせ 

バスカヴィル家の猫

          気が向いたとき日記

ぶらり稚内でとにかく強風に煽られる ④

2019年05月15日 | 北海道稚内
ノシャップ岬を後に

稚内駅の方に向かい

稚内銘菓を求めて

御菓子司 小鹿さん



ケーキを始め品揃え色々

子供の日らしい
特大鯉のぼりカステラとかw



ネーミングも凝ってて









色々買っちゃった



子供の日の前日だったからか
結構混んでて
レジのおかーさんが
「もー忙しくて忙しくて
「忙しいのに10連休で業者さんが休みで
 材料が足りなくて困るのよぉぉぉ」と(笑)

嬉しい悲鳴で良かった良かった


その後 地元のスーパー

相沢食料百貨店さん

何故か入り口に二宮金次郎(笑)



連休でお総菜売り場がお休みで残念
地元産の物を物色したけど
写真撮るの忘れた

こちらで買った沢庵が美味しかったと(愚夫談)

相沢さん出てフト気が付いたことが

商店街の各店舗に
なんとロシア語表記



昔は結構交流が盛んだったのかな

で 相沢さんを後に
稚内副港市場/副港開発

稚内牛乳購入





あっちこっちの牛乳飲んでるけど
こちらの牛乳は甘い
今まで飲んだ牛乳の中で
一番甘いかも

地元の牧草が良いのかしら

⑤に続く


神田祭神輿宮入

2019年05月13日 | 日記・日常
神田祭中と言うことを
全く考えずに
うっかり神田に行ってしまった昨日・・・





まさかの神輿宮入の日で

もうあっちこっち神輿だらけで
道が混んでて大変だった

わっしょい



神輿がぞろぞろ
何基あるのかと
200マジか・・・

かなり遠回りで
無事「神田・近江屋洋菓子店」に辿り着いたら

社長さんもまさかの法被姿(笑)



銀行も・・・



デパートも・・・



とにかく御祭りモード


ぶらり稚内でとにかく強風に煽られる ③

2019年05月11日 | 北海道稚内
開基百年記念塔を後に

車で公園内を移動してると・・・

おっおおおっ


(中心よりちょっと右に三頭)

これが野良鹿かっ

で 公園内の

氷雪の門・樺太島民慰霊碑



九人の乙女の碑





南極観測樺太犬訓練記念碑



樺太犬供養塔



第一次南極観測隊には
猫のタケシも同行したのよね
国立極地研究所南極北極科学館に
写真が展示されてるらしいけど

一頻り他にもいくつかある記念碑を見て回って

強風疲れでちょっと小腹が・・・

売店で稚内乳業のソフトクリーム



クマザサソフトクリームとかもあったけど
普通のにした

ふと見るとこんな注意書き



さっきの鹿達のことかな
熊だったらソフト渡して逃げるわw

取り合えず稚内公園を後にして

ノシャップ岬へ移動する途中で

また居たw
今度は結構大所帯



で ノシャップ岬



もう夕日な感じ



すこーし肌寒くなって来たから
「あきかわ屋」さんて土産物店に入ったら・・・

ガスストーブ点いてた



④に続く

ぶらり稚内でとにかく強風に煽られる ②

2019年05月09日 | 北海道稚内
空港からレンタカーの営業所まで
車で2分くらい揺れて

サクッと手続きを済ませ・・・

んっ



注意とか言われても
あっちからダイブして来るんでしょ

取り合えず愚夫にハンドルを任せてと・・・

ギア見ながら「これ何だろ」とか言ってて
ちょっと嫌・・・

空港から街中までは
海沿いの道ぼぼ一直線
信号と信号の間が凄く長くて変な気分
一応50キロ制限だけど
ちょっと気を抜くと80とか出ちゃう感じ

おまけにサハリンからの強い北風で
「うわぁハンドル取られるわwww」とか言ってて
かなり嫌・・・

で まずホテルにチェックイン
邪魔な荷物を置いて
ホテルすぐ横にある

稚内の映えスポット

稚内港北防波堤ドーム





神殿風でカッコいい





脇に車とめる人が多いから
全景撮るのが難しい

ちょっと待てば何とかなるかなと思って待機してたら
地元の親子が自転車の練習始めたwww

もうええわ

傍になにやら一句




映え画像をさっさと諦めて

次は車で「稚内公園」内の

開基百年記念塔・北方記念館



もうね車降りようと思ったら
強風でドア持ってかれそうなレベルで
風が強いのなんの

写真撮るのも大変



急いで館内に

ヒグマと記念撮影



エレベーターで展望台へ



眼下にさっきの北防波堤ドーム
真ん中に見えてる目立つ白い建物が
今回泊まった「サフィールホテル稚内」



で サハリン見えるかな



快晴ではあったけど
残念ながら心の目で見ることに

サハリンてこんなとこ





去年まで夏限定で
稚内~サハリンを結ぶフェリー
出てたんだけど今夏はどうかしらね

反対側に回ると

利尻富士



ぼんやり見えるのが礼文島



一階に下りて
稚内や樺太に関する資料・展示物を見てから

お土産を頂いてと(笑)




③に続く





ぶらり稚内でとにかく強風に煽られる ①

2019年05月07日 | 北海道稚内
10日も連休だと
持て余し気味になるかと思って

溜め込んでるANAマイルをコインに変えて

お出かけする事に

羽田空港第2ターミナル

混んでるかと思って
プレミアムチェックインにしたけど
5月4日というビミョーな日で
大して混んでなかったかも



ラウンジも空いてたし



取り合えずミルクティーなど
食べ物はあられのスナックだけしかないのよね・・・



「うどんとか無いんですか」って
聞いてる人がいたけど(笑)

で てっきりボーディングブリッジから
搭乗するもんだと思ってたら・・・

下の階まで降りて・・・
バス用フロアなんか初めて来たわ



バス来た



で なんか結構走って
端っこまで来て
久々にタラップとか上ったわ・・・



もう雲は夏な感じ



程なく離陸

東京のベイエリア



ネズミーランド



そして朝食を美味しく頂き



おやつはこれだけ



とか言ってるうちに・・・

多分 田沢湖



そして十和田湖



ついに本州とはお別れして

洞爺湖&羊蹄山



いよいよ利尻富士が見えて
利尻富士かっこいいな



大自然が眼下に迫り



さあ着陸はいいけど
かな~り横風で機体が揺れ揺れ

だ・・・大丈夫
強引に着陸


日本最北端の小さな飛行場にようこそとのアナウンス

稚内空港



来たぜ稚内

手作り感溢れるお出迎え(笑)



前から稚内に来てみたかったのよね
ほら私すっごい暑がりだから
夏の稚内は理想郷

で 予約したレンタカーの迎えの車に乗ろうと
空港の外に一歩出たら・・・



ギャーッ!!!

強風で飛ばされるwww

髪の毛グチャグチャwww

一旦施設内に戻ってコート着用
寒さに弱い愚夫の顔が若干曇るwww

ちなみにこの日の稚内の最高気温は15℃

旭川とか25℃超えてたのよね


これは稚内を舐めていたかも

②に続く