goo blog サービス終了のお知らせ 

お構いもしませんで

せっかく訪ねて下さったのに、気の利いたおもてなしも出来なくって…

気が付けば

2012-04-10 14:41:55 | 藤原竜也さん
あっという間に桜が満開になり慌てて散って、既に葉桜になっている。
猫は来た時の倍の重さになっておるし

竜也さん、先月から映像の露出が多く、どれも冴え冴えと美しいのでほれぼれと見ておった。
ここ数年は男っぽさが際立っていたけど、三十歳間近にしてえらく透明感が出てきたような。
『勝・新』を見ながら、まだまだロミオもいける…いや、今の彼のロミオも見たいぜ、と思う。

話が古くて申し訳ないが、映画はもちろん初日に鑑賞。
実ははやぶさについて何の知識もなく、燃え上がる姿も初見。
最後の力を振り絞った(ように見える)地球の写真は泣けた。
「ありがとう、はやぶさ君!」なんて心の中で叫ぶ。
今頃かよ、の感動。
竜也さんは電話のシーンがよかったな~。
台詞一つで、その映画のテーマがくっきりと鮮やかになる。
いつも思うが、ありゃ大したものだ。

シレンとラギ初日まで二週間を切った。
新感線のブログは有難い。
稽古の様子を窺えるのって『ライフ・イン・ザ・シアター』以来か?
新感線の舞台はやはり華やかな殺陣が見所。
竜也さんにうーんと暴れてもらいたい。

10年になる

2012-02-08 14:31:00 | 藤原竜也さん
気楽に見始めたはずのDVDで、心根こそぎ持ってかれてから。
『身毒丸ファイナル』。あれから何度見たか分からん。
竜也さんはまだ少年と呼べる年齢で、何年ついていけるか不安だったが、
ほれ、まだ私頑張ってるぞい

観劇遠征も10年。
家族に頼みこみ、結婚以来初めて家を空け小倉のエレファントマンへ。
(いや~、忘れられん
結局「一生に一度」のはずが、しれっと出かけるようになり14回。
これじゃ、単に私は大嘘つき。
色々あった10年だったが、暮らしから完全に遊離した数日間があることで
なんとか日常の瑣末な問題と向き合ってこれたのかもしれない。
15回目はこの週末。雪にはならないようだから無事行けそうだ

画像は西岡徳馬さんとこの猫だそうで、本人さんが描いている。(上手い)
『ねこのきもち』の中の短いエッセイ。
今月号は西岡さんで、愛猫が竜也さんにそっくりだそうな。
ねこのきもちで“藤原竜也”って文字を見るとは思わなかったわ~。
似てるかな?

前から思ってたんだけども

2012-01-27 14:46:44 | 藤原竜也さん
竜也さんの舞台挨拶の時、隣の女優さんがより一層美しく見える…気がする。
年代もタイプも様々な相手役の魅力や輝きが増すような…気がする。
見た目よりもずーっと男っぽい彼の気質のせいかしら?
それでいて、優しく紳士的な態度を実にさりげなく示したりするんだよな。
惚れちゃうわ~♪(また?)
今回の杏さんとの並びも素敵で、一番お似合い!なんて見てたが、
私、女優さんが変わるたんびに同じことを感じている。
“相手役をより魅力的に”。これ彼の才能だと思う。

さて、下谷遠征まで二週間。
一年ぶりの生である。
出演者皆さんの輝きで目が眩まぬようにせねば。
えー、画像はアルミホイルで作ったトンネル。
飽きさせないようにあの手この手。必死である。
うむ、もはや猫ブログ。

下谷もまだだけど

2012-01-10 23:06:21 | 藤原竜也さん
『シレンとラギ』先行の為、PCを開くとキーボードにドスッと猫が座り込む。
格闘している間に目的を忘れ、うきうきとキャットタワーなんかを購入。
で、今になって気付く。危ない危ない

秋は豊田監督の映画公開だそうで、今年も予定が詰まってくわ、私の
ファンになり立ての頃(10年前!)、彼が教祖だったら世界的規模の新興宗教になるぜ、
などと妄想していたもんだ。ある意味実現したというか…なんて

画像はダンナさんが製作したキャットウォークもどき。
我が家の猫は自分の実力も顧みず、どんなに離れていても目標に飛び移ろうとする。
そして落下。いくら猫でも、そのうち怪我するかもしれん。
なので、取りあえず一つ作ってもらった。
そのうち、家中板だらけになるかもな~。

明けましておめでとうございます

2012-01-07 11:40:22 | 藤原竜也さん
と、下谷万年町物語も始まり尚目出度い♪
朝からTVにゲネプロの様子が映り、不意打ちでびっくり。
なんとなく想像していた雰囲気と違い、えらく派手やか。
竜也さんも歌い踊るそうで、天保以来か?
楽しみなのよ、楽しみなんだけど…
いてもたってもいられない気分になるのは何故かしら~。

今年もこうして、たらたら喋ると思いますが、
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

半年ぶりに

2011-11-25 09:33:48 | 藤原竜也さん
こそりと更新。
今年は大大満足の啄木と遺恨ありで始まった。
おかげで1月以来、生のお姿を見ていないが、いや~、もちましたよ。
最近は二年前以上の怒涛の番宣もあったし。
多すぎて訳わかんなくなって、途中で捕獲を諦めたものもあり。
もちろんカイジは初日に行ったぜい。
カイジさんの性格は不思議だけど、楽しげに演じていてよかったわ。

いよいよ下谷万年町ですわね。
美しいお三方の並びを見ていると、急に実感が湧いてきた。
先日古本屋さんで購入した原作。濃密な世界にすっかり酔っぱらう。
で、読み終わった後気付いたんだが、これ戯曲ではなく小説じゃん。
わたしゃ、やっちまったのか?

こっそりと

2011-01-17 13:59:04 | 藤原竜也さん
復活。なんせ今週末は啄木に会いに行くので

特に理由もなくなんとなくさぼりだすと、すっかりタイミングを逸してしまい、
みるみる時間が過ぎ、とうとう年が明けちまい…
え~。17日も経ちますが、皆様明けましておめでとうございます!
(いくらなんでも遅いよな~

7日新聞のインタビュー。あんまり素敵でグッときた。
「もっと遠くの、違う世界へ行きたい」。きっと行くんだろうな。
そして可能ならば、そんな彼の背中をずーっと見ていたいもんだ。
遠征は七か月ぶり。なかなか評判もよいようだ。
うおっ、興奮

あと五ヶ月もかい…

2010-08-26 11:58:58 | 藤原竜也さん
“残暑”なんて生易しい言葉がふさわしくない日々が続いている。
それでも、夕方の散歩がすこーし楽になってきた。
エアコンが切れた暑さで目覚めることもない。
今年はこのまま秋がやってこないんでは…と疑っていたが、確実に近づいてはいるようだ。
(ま、そりゃそうだ)

その秋を通り越し真冬の話。
きましたね!『ろくでなし啄木』の案内。
空港から近い天王洲にいくつもりだったんだが、なによ~、二月末じゃん。
待てん。ムサシから既に二ヶ月半。待てるかいっ!
映画やDVDの楽しみはあるが、やっぱり竜也さんは生の舞台が一番

で、あっさりと東京芸術劇場に予定変更。
それでも1月。うーー、大丈夫かな?

ありがとう、三谷さん!

2010-07-24 21:44:43 | 藤原竜也さん
二年前から、ひと様への迷惑を考え着なかったノースリーブ。
あまりの暑さにこっそり復活させた今日、竜也さんの次回作のお知らせに気付く。
踊る、激しく行くぜ、年明けの東京

六年前の新選組。
総司と平助、おひでちゃんの関係が可愛くて微笑ましく、そして切なくもあった。
あれから時が経ち彼らもすっかり大人になって、しかも三人芝居。
当時淡かった色気が濃密になることを激しく期待

嬉しいね~♪

2010-06-03 12:18:14 | 藤原竜也さん
藤原竜也、ジブリ新作『借りぐらしのアリエッティ』に重要な役で声優参加決定! - goo 映画

「待ってました!」って感じである。
子供と一緒に、映画館でジブリ作品を観たのは『千と千尋の神隠し』が最後。
今度は私一人でも行かねばの
秋は『インシテミル』と3D版『バトル・ロワイアル』、色っぽいカメラマンもある。
こりゃ、夏から映画館通いか

お気に入りの秋也、劇場では観たことがない。
なので、とても有り難いんだが…相当怖いだろな~