あっという間に桜が満開になり慌てて散って、既に葉桜になっている。
猫は来た時の倍の重さになっておるし
竜也さん、先月から映像の露出が多く、どれも冴え冴えと美しいのでほれぼれと見ておった。
ここ数年は男っぽさが際立っていたけど、三十歳間近にしてえらく透明感が出てきたような。
『勝・新』を見ながら、まだまだロミオもいける…いや、今の彼のロミオも見たいぜ、と思う。
話が古くて申し訳ないが、映画はもちろん初日に鑑賞。
実ははやぶさについて何の知識もなく、燃え上がる姿も初見。
最後の力を振り絞った(ように見える)地球の写真は泣けた。
「ありがとう、はやぶさ君!」なんて心の中で叫ぶ。
今頃かよ、の感動。
竜也さんは電話のシーンがよかったな~。
台詞一つで、その映画のテーマがくっきりと鮮やかになる。
いつも思うが、ありゃ大したものだ。
シレンとラギ初日まで二週間を切った。
新感線のブログは有難い。
稽古の様子を窺えるのって『ライフ・イン・ザ・シアター』以来か?
新感線の舞台はやはり華やかな殺陣が見所。
竜也さんにうーんと暴れてもらいたい。
猫は来た時の倍の重さになっておるし

竜也さん、先月から映像の露出が多く、どれも冴え冴えと美しいのでほれぼれと見ておった。
ここ数年は男っぽさが際立っていたけど、三十歳間近にしてえらく透明感が出てきたような。
『勝・新』を見ながら、まだまだロミオもいける…いや、今の彼のロミオも見たいぜ、と思う。
話が古くて申し訳ないが、映画はもちろん初日に鑑賞。
実ははやぶさについて何の知識もなく、燃え上がる姿も初見。
最後の力を振り絞った(ように見える)地球の写真は泣けた。
「ありがとう、はやぶさ君!」なんて心の中で叫ぶ。
今頃かよ、の感動。
竜也さんは電話のシーンがよかったな~。
台詞一つで、その映画のテーマがくっきりと鮮やかになる。
いつも思うが、ありゃ大したものだ。
シレンとラギ初日まで二週間を切った。
新感線のブログは有難い。
稽古の様子を窺えるのって『ライフ・イン・ザ・シアター』以来か?
新感線の舞台はやはり華やかな殺陣が見所。
竜也さんにうーんと暴れてもらいたい。