Tak's 雑記帳

更新頻度は不定期かつスパンが長く・・・
ときどき予告無く更新するときがあります。

民間企業とは。JR西日本の列車事故について思うこと。

2005-05-02 00:42:06 | 社会一般
新型ATS設置せず再開も 宝塚線事故でJR西が見通し (朝日新聞) - goo ニュース

 今回のJR西日本で起きた事故はいろいろな波紋を呼んでいるようだ。事故規模が大きい上に、安全と思われていた日本の鉄道での事故であることも大きいと思う。

 さて、今回の事故は民間企業のフィールドで起きた。もともと国営だったが、いまやほとんど民間会社だと思って差し支えないだろう。そこで考えたいのが優先順位だ。
 民間企業は利益を出すことを目標としている。いや目標というより基本・理念だろう。利益を望まない企業というのがあれば、それは慈善団体や公務員と呼ばれる職種ではないだろうか?利益が出なければ給料は払えないし次の仕事もできない、事業拡大だってそうである。と考えれば建前はどうあれ、一は利益、ではないだろうか?そしてJRなら2番目3番目に安全性、利便性、公共性などが来るのではないだろうか。
 こういった公共交通機関などの事故があると謝罪会見などで「安全性を最優先に考え、今後に生かす」などという場合があるが、民間企業でこの発言はおかしくはないだろうか?それは建前であり、そんな建前を聞くがため、怒鳴ってみたり訴えてみたりするのは不自然に他ならない。

 何も利益一辺倒で運営しているとは言わないが、そう言うことではないだろうか。安全性を最優先とすれば、車重は増え、速度は遅くなりダイヤは乱れるだろう。それを維持するために料金、もとい運賃も値上がりするだろう。いくら安全性に重点をおかれてもこれでは利便性が悪くなりわれわれ消費者にとって良いものとはならない。かといって安全も利便もなんて言ったらいくら運賃が上がるか分かったものではない。

 JR西日本の“日勤教育”やダイヤの超厳守とも呼べるものには疑問を感じ不適切だと思うが、『曲芸的ダイヤ』とまで呼ばれるものを組んで大量輸送や高い利便性に尽力してきたことそのものは誉められるべきだ。そしてそれによりJR西日本としては高い利益を上げることができた。ある意味、両得といえる。

 自分の身は自分で守るという言葉がある。大変的を得た言葉だと思う。長距離を安価で運んでもらえるということは今回のような危険性が低い確率ながらあることを意味している。今回の被害者は運が悪かった、というと遺族や負傷者に大変失礼であるが、客観的に見たときそう言ったことにはならないだろうか?