-
シンナー風呂
(2013-05-20 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
その時、連載に合わせて製作していた車... -
ついでに(番外編その6)
(2011-06-21 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
クロハ181の区分室ですが、室内のパー... -
モロ180の工作(仕上げ)
(2011-06-20 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
窓のHゴム表現や貫通ドア部分の室内色... -
思い出した様に
(2011-06-11 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
こっちもモロだけは583系と共にのんび... -
181系番外編 その5
(2007-11-16 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
模型ではクロが多いなか、山陽時の181系... -
181系番外編 その4
(2007-11-08 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
モハシ180の方も下回りの加工がほぼ終了... -
181系番外編その3
(2007-11-05 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
ビュッフェ部分の工作です。形は違い... -
181系 番外編その2
(2007-11-01 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
ショウでの復活運転後、 平坦では1Mでも... -
181系番外編
(2007-10-25 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
おおよそ28年前に、ここまで作りこめる... -
181系ディテール工作(その6)
(2007-10-23 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
クーラーは以前はカツミのプラ製を使用... -
181系塗装(その3)
(2007-10-21 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
昨晩は旅の疲れもあってトロトロの中で... -
181系塗装(その2)
(2007-10-18 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
クリームをもう1度吹いて塗り重ねた後... -
181系下回りの工作(その3)
(2007-10-11 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
エンドウの153/165系用床下機器パーツ... -
181系塗装(その1)
(2007-10-09 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
その前に、 今日の天気予想は午後から... -
181系ディテール工作(その5)
(2007-10-08 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
塗装前のディテール工作、側面はサボ受... -
181系ディテール工作(その4)
(2007-10-06 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
モロの風道取り付けの為に穴をあけます... -
181系ディテール工作(その3)
(2007-10-03 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
181系は片側ガーランドベンチレータが... -
181系 ディテール工作(その2)
(2007-10-02 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
反対側も手順も含めて 車体裾から26.2... -
181系 ディテール工作(その1)
(2007-09-27 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
その前に、屋根をt0.3の1枚ペーパール... -
181系 下回りの工作(その1)
(2007-09-25 | 車輌製作(ペーパー国鉄特急型))
まず床板を作ります。動力車ではない...