goo blog サービス終了のお知らせ 

週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

他に

2021-09-23 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車)
近鉄特急車の台車として、 KD43系列(10000系から11400系(本線系)まで)日光とエンドウから製品がでています。 10100系から11400系(本当は20100系用)に流用可能なのですが、M車の台車とク11500の2次車にはボルスタアンカ付きのKD43H/KD47系となってますが、こちらの製品化はされていません。 . . . 本文を読む

完成だけど完成じゃない

2020-12-11 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車)
10400系の方も、2両、一応の完成です。モ10404ク10503だけど、10400の更新車は4両固定編成化されているので、この2両だけでは走れません。あと2両、中間封じ込めの車を作らないと、編成としての完成にならないのです。なので、公式には単車では完成でも未完成になります。これから作らないと。。。 . . . 本文を読む

ク11522完成

2020-12-10 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車)
今年で唯一の紙車体完成車になるかと思いますが(10400は編成では完成しないので)、ク11522が一応の完成となりました。雉キットwに付属するスカートを組み立てます。紙製です。wところが、うちはカプラーがTNカプラーなので、ポケットがでかくてそのままでは取り付けられないので、当たる部分をカット(エポキシ系接着剤で補強の上)し、カプラーで挟み込む様にして組みつけるようにしました。塗装して組み立てて完 . . . 本文を読む

床下の工作

2020-12-03 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車)
上回りはほぼ出来上がったので、途中だった下回りの工作です。林さんの本の床下資料写真を眺めながら、12200系T用、30000系、エアータンクセットから使えそうな機器を取り付けました。トイレ、洗面所用水タンクはないので、ひかりの151系用から小を転用しています。台車ボルスタアンカは高さ調整の上、床板に接着しています。首振りが気にはなりますが。。。残すはスカートのみです。この車はなしっ . . . 本文を読む

塗装後のディテール工作6

2020-11-27 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車)
ク11520には窓ガラスを入れ終え、ライトレンズ等も入れ終わり、車体外装はほぼ完了となりました。下回りや内装等がまだなので、今後はそちらを行えば完成となります。10400更新車も、運転台窓ガラスが途中までですが、こちらも車体外装が終了間際です。下回り等がまだなのも同様です。 . . . 本文を読む