昨日は海老名で例会でした。というわけでw、相鉄線です。奥のE233は、製品はありませんね、プラフルスクラッチによるものです。さすが、あっさりとできてます。そして手前のYNB色の10000系は、私が彼にお願いして、TOMIXのE231系から前面改造と色の塗り替えなどを行って作っていただいたものです。いざとなったら市場在庫が無くなっていて、かき集めるのに苦労しました。^_^;で、受け取り試運転の後、納 . . . 本文を読む
足掛け3年くらいでしょうか、縁あってモデルキングダムの583 系に微力ながら協力させて頂くことになって、図面確認やらファーストショットのチェックなどをやったりさせていただきました。このご時世で色々並々ならぬ苦労があったと思われますが、やっと発売の運びになったということでクハネ581(暖地原型)の寝台仕様です。ライトを点けると室内も点灯しまして、ブラインドから透けて見える車内には昇降用の梯子が見えま . . . 本文を読む
初地面を発表させていただいてました。
色々苦労しましたが、よい経験でした。
鉄犬モハモハ主義の皆様、ありがとうございました。
線路敷いて、茶色に塗るとこまでは今までも何度か。。。
でもバラスト(買ってあっても)今まで撒いたことなかったんで . . . 本文を読む
さきほどの画像でモハネ582が2両多く写っていたのに気づいた人は鋭いです。(笑)
583を走らせていての不調は一度、購入して早々の花月園で、1時間ちょっと走らせたら1両、モーターのフラッシュオーバーでショートし、煙が出て、そのモーターは昇天、短かった。
モーター交換して以来、その手の不調はなかったものの、まぁ持病として認識
ところが昨年のJAMで1両、ショートして不動が。まぁ千葉方面でも活躍し . . . 本文を読む
発売されたのが2002年だったかな、なので発売されてから15年以上になるTOMIXの583系ですが、
まぁ大量増備で編成もつばめ、金星、シャレー軽井沢を基本に色々と走らせてきました。
暫く千葉方面に貸し出し中の編成がちょっと前に返却回送されてきて、寝ていたのですが、
豊橋方面から、クハネ581と583のコンバートの依頼があり、矢がトスっと刺さりまして、
死蔵在庫ではないので、それなりに経年が . . . 本文を読む
うちにある客車をかき集めたら、日南3/2号のフル編成が再現できる事に気がつきまして
大分以北はED76で、
関門ガマは81 300はいるけど、まぁ、省略してw
下関からは58で
下りじゃないのはマニが途中開放でまともに走れず、(全く、、、
上り2号としたから。ところが、天10系のカプラーがぐちゃぐちゃで、ベーカー付いてた車は交換したものの、なぜか片側よりによってACEに替えられてた1両 . . . 本文を読む
メーカー返送で入庫していたクハ181が本日帰ってきました。
修理の難しかった運転台部分は、運転台部分の窓ガラスと車体を交換し、新品になりました。
交換された車体は一緒に返送され、この様に
代金はざっくり1両分ですが、まぁ、妥当な所です。さすがは天、こういうサポートはしっかりしていて、プラ製品メーカーと遜色ありません。
さて、ジャンク同様に車体だけが入手した形に(安くはないけど)なりましたが . . . 本文を読む