goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏日記

老若男女7人になに作ろう?
おかず作りに迷走するババの気ままな日記です。

二週間経った。

2019年03月05日 | Weblog
昨日は一日小雨でしたが
今日は青空が出ています。

予報では花粉の飛散がひどくなりそう、とのこと。

買い物以外、外に出ないせいか、
今のところ症状はまだでていません。

加齢とともに軽くなってきた気がします。
感覚が鈍くなってきたのかしら(笑)

転倒から二週間になろうとしています。
やっといつものように動けます。

年齢とともに回復も時間がかかるのだろうな~~(-_-;)


さて、これから買い出しです。
コメ、醤油、お茶、コーヒー パン、お肉 
魚、卵、砂糖 料理酒、etc
よく毎日買うものがある、と我ながら驚きます・・


だいぶ良くなってきた。

2019年03月01日 | Weblog
転倒して尾てい骨辺りを強打してから今日で九日、だいぶ良くなってきたがまだ階段の上りは痛みが走る(-_-;)
手すりにつかまって一段づつゆっくりと・・(-_-;)。

昨日は整形外科の診察日だったが、
主治医には前々から転倒には気を付けるように言われてたのに、
このありさま・・で、
お恥ずかしく、申告しなかった(-_-;)

言えばレントゲンやら何やら時間がかかるし・・

あとは日にち薬で治っていくと思います。

この間、中二の孫娘は二泊三日の関西への修学旅行を無事に終え、
お土産にババ所望の「生八つ橋」を持ってきてくれた。
何十年ぶりで食べる「生八つ橋」はニッキの香りもほどほどで、
とても美味しくいただいた。
また大ババは大ババで時折笑えるミスをしてくれるので、
なにかと気がまぎれ、傍に迷惑をかけずに
自分の仕事をこなすことができ、ほっとしました。

さて、今日の昼食は釜揚げうどん、夜は親子丼にでもしましょう~~

転倒には気を付けよう

2019年02月24日 | Weblog
ずいぶんブログを怠けてしまいました。
少しはタイピングをしないと指が動かなくなるよね・・(-_-;)

この二十日間というもの、ほぼ習字三昧、
ジジのプリンタで百人一首などを行書で印刷してもらって 
手本としておりますが、
昔、百人一首に熱中してたおかげでどの句も懐かしく
手習いをするのも楽しいです。(笑)

字は一向に上達しませんが・・・(-_-;)


先日、愚かしい失敗をしてしまいました・・・・

20日の夜、いろいろ考え事が重なって眠れず、
そのうちお腹が減ってきて深夜なのに起きて台所でつまみ食い・
そしてお酒を飲んでしまった・・
それも日本酒を一合ほど、

そしたらもうろうとし、(普段ならそれほどでもないのに・・)
寝室に戻ってから物に躓いて転倒、
あわてて起き上がって電気を消そうとしてまた転倒、
ジジが驚いて起こしてくれたようですが、
ほとんど記憶がないのです・・・(-_-;)

翌朝、幸いに手足はなんともなかったけれど、お尻に激痛が・・
どうやらしりもちをついて尾てい骨を打ったようです。
(多分打撲だけだと勝手に解釈してるけど)

そろそろと歩いて、買い物や食事の用意などはこなしていますが、
重いものを盛ったり、しゃがんだりは難しい。階段の上りも辛い・・

四日目の今日は持病の鎮痛剤の効果もあって、
徐々に楽になってきました。

「怪我したらバーさんの世話はどうなる!」
と、ジジに怒られてしまいました。

でも~~私だって持病あるし、72歳だし、
いつどうなるか分からないんだから~~と内心で弁解を(笑)

ちょっとジジを驚かしてあげたわ~~~(笑)

でも痛くてつらいのは自分・・・
それに自分が悪いのだから愚痴も言えません・・・
土日はママ当番になったので、ありがたかったです。

皆様も転倒には気を付けてくださいね。


昨今のスキー授業は・・

2019年02月09日 | Weblog
かな文字と遊び過ぎて運動不足・・・(-_-;)
何事もほどほどにしなくてはね(笑)

土日はママ当番となったので、わたくしはお払い箱、
部屋の片づけ、掃除、などやらなくちゃいけないことは多々あれど、
コタツから離れられず、・・
となると、また筆ペンに手が・・・(笑)


昨夜、この冬初めて、台所の蛇口を少し開け、
凍結予防をして寝ました。
予報では氷点下3度くらい。

北海道の寒さに比べたら可愛いものですかね。

しかし、11月ころの長期予報では暖冬と聞いてたはず・・
当たらないよね~(笑)

寒いけど、雪は少なくて、今の積雪40センチほど。
去年の半分くらいだそうです。

雪が少ないのは大歓迎!

スキーが苦手な中二の孫もスキー授業
(グランドをグルグル走るノルデック)が
中止になり、ま~良かったと喜んでおります!(笑)

先週は高二が二日間舞子高原にてスキー授業があったけど、
宿泊はなく、日帰りが二日間続いた(笑)。
その二日間の昼食はカレーだったそう!
二日とも!(笑)

スキー道具一式、ウエアまでまるまるレンタル、だったそう。

新潟生まれでもスキーに乗れない人がざら!な時代です。

帰宅した夜、カレーにしないで良かったわ。
ハヤシにしたけど(笑)



字は人となりを表す?

2019年02月03日 | Weblog
私は一向に進歩しないかな文字に戸惑っていますが、ジジは次々と手本を入手、

これはお隣のお寺さんからいただいた「一枚起請文」
以前、檀家さんが集まって写経に使っていたそうです。

書きあがるといちいちわたくしに見せに来る・・・
どうだ、と言わんばかり?(笑)

写経はなぞって書く・・だから誰が書いても同じ字体、
キレイにかけて当たり前、とは言いませんが、
写しだからね~と上から目線のわたくし・・(-_-;)

いろはもろくに書けないわたくしが口を出すことでもないのですが・・(笑)

字は人となりを表すと聞きますが、本当にそうですね。
こまごまとした漢字をぎっしりと並べた「般若心経」や「一枚起請文」を
たとえ筆ペンであっても色々選んできっちりと書き、、
満足のいく一枚を額に入れて飾る、と言う人、

かな文字を手本を見ずに書こうと苦戦し、停滞気味の人・・・

違います~(笑)


でもこの筆運びじゃだめだ、この間隔ではだめだ、
このハネ、このハライじゃ形が悪い、と試行錯誤し、
少しづつ進歩するのが面白い、と思うんですけどね~

というわけで、いまだにかな文字と遊んでおります。