goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏日記

老若男女7人になに作ろう?
おかず作りに迷走するババの気ままな日記です。

大量のキューリの消費には・・

2019年07月19日 | Weblog
押し寄せた(笑)キューリとジャガイモ、
ジャガイモは保存が効くので乾かしてから段ボールに入れておきましたが、
キューリは新鮮さが命、

昨日は15本くらいを塩昆布漬けに。
けっこう売れて一安心(笑)

しかし塩味の漬物を好まないジジは残っていた味ヌカ
(すぐ漬けられるように調味してあるぬか漬けの素)を見つけ、
水で塩梅し、キューリ、大根を投入。

四、五日後にすっかり変色した物体を出して(笑)食べていました。

何年か前、言われて私もやってみたけど、
すぐに酸っぱくなったり、臭くなったり
最近は鼻の利く、孫娘に臭い、と言われ、ぬか漬けは敬遠しています。

昨日も「私はぬか漬けには手を入れないわよ」と宣言(笑)

ご飯を食べ始めてから思い出したジジ、
仕方なく、ぬかをかき回しています。

漬物は発酵して酸っぱくなったものでないと美味しくない、そうです。

息子は酸味の出た漬物は敬遠・・・
甘酢漬けもダメ。

大量のキューリは漬物以外消費が捗りません。

真冬に、ポテトサラダに入れたくて
一本100円もするキューリをたった一本だけ買ったりしてたのにね~~~(-_-;)

今夜はジャガイモの消費にポテトサラダを、と
思っているので二本は消費できそう。

しかし、いただきものなのですから文句を言わず、
ありがたく調理させてもらわなくてはね(笑)




ハスが開花

2019年07月16日 | Weblog
二荒神社の祭礼も終わり、三連休も終わり、いつもの平日が戻ってきた。
今日は朝九時からケアマネさんが来られ、来月のショートステイの予定などを確認。その後、銀行、スーパーの買い出しと、まずは順調な滑り出し(笑)


先日蕾だったアーケード蓮の花が開花していました。
 
直径70センチほどの水鉢から美しく高貴な花。見とれます。


7月も半ば過ぎ、孫たち、夏休みはいつからだろう?
8月は九万九千日の祭礼が九日、それからお盆、
その後、小千谷祭りと行事が目白押し、
特になにかするわけではないけど、なんかせわしない気がします。

徐々に私の仕事を減らして行こう~~~(-_-;)

<

喜ぶのはババのみ・・・

2019年07月14日 | Weblog
二荒神社の山車「巫女爺」

(この写真は去年のもの)
このお祭りのメイン行事です。
保存会の方たちの努力で今も続けられているのはとても嬉しいこと。

でも、我が家の孫たち、まったく興味もない様子で・・・(-_-;)
ババの子供時代とは違いますから仕方ないけど、
いまだにこの山車をみて感動しているのはうちでは
わたくし一人、のようです(-_-;)

さて、このお祭りのご馳走は「棒鱈の煮つけ」と「赤飯」と
昔から決まっています。
(わたくしの中では(笑)

しかし、大ババに聞くと「要らない」
ジジは「あれば少し食べる」だそう。
固いからね~~(笑)
結構なお値段だしね。

塩鯨も棒鱈も台所を預かっている者の特権(笑)として
買わせてもらいます(笑)




今夜は前夜祭

2019年07月13日 | Weblog
一昨日の鯨汁、あまりに鯨が少なくて、息子にはものたりなかったようです(笑)
でも、私たちにはちょうど良かったかな?

大量のキューリも塩昆布漬けにすると孫も食べるので、
どんどん消費できますが、今度は違った味で、と考えていたら、
ママが健康のために、と買った「ラッキョウ酢」で
キューリやキャベツなど野菜を漬けても美味しいと書いてあると聞き、
皮を縞目に剥いた一本ものをその甘酢に漬け込んでみました。

半日ほどたって、味見をしたら、スパイスの効かないピクルスのような味、(笑)でした。

甘いので、刻んでゆで卵や玉ねぎとマヨネーズで和えれば、
タルタルソースになるかもしれません。

そんな風に考えて作ったキューリの甘酢漬け、ですが、孫と息子には不評で・・・(-_-;)
でも、甘い物好きな大ババとジジには好評でした。
7人いるといろいろ、なんですよね(-_-;)


さて、今夜は二荒神社の前夜祭、曇天ですが、雨は降らないようです。

明日は中三、友達と浴衣を着てお祭りに行く約束をしたそうで、
着付けをジジに頼んでいました(笑) 
ババでもママでもなく、ジジに・・・(笑)

去年もそうだったっけ。早い物でもう一年経ったのね。


塩鯨を買った!

2019年07月11日 | Weblog
昨日は午後、暑かったけど、今日はどんよりと曇っていて日差しがないだけ過ごしやすく感じます。

さて、今日の昼食は・・・なんと!(笑)
息子と二人分です。
定休日以外でたったの二人なんて、久しぶり。
大ババはディ、ジジは芝刈りにお出かけ。

そこで、クジラ汁を作ることに(笑)

さっそくスーパーに行き、毎日眺めるだけにしていた塩鯨をほんの少々買ってきた。

去年、作った記憶がないので、二年ぶりかもね・・・(笑)
夕顔とナスも入れよう。

これで野菜室を占領していた夕顔を少しだけ消費できるかな。。

まだまだママのお仲間の農家さんから格安で買ったり、
頂いたりしたジャガイモ、玉ねぎ、ニンジン、キューリなどがどっさり!
ありがたいことです。

なのに・・・手間いらずで食べられる、レタスやミニトマトなと
つい、買ってしまうんです・・・(-_-;)

野菜攻撃(笑)に負けず、脳みそを使って、いろいろ調理し、消費するぞ~~~(笑)