goo blog サービス終了のお知らせ 

小児科医+tettyとともに.....

5人の子持ち小児科医tettyが日頃感じたことを鋭い目で斬る!訪問される方は名前とできたらURL入れてくださいね。

月曜日は。。。

2011-06-13 13:26:04 | 小児科医

どうも。。。

 

 

エンジンがかかりにくい。。。。

 

 

 先生!!これで元気出して!!と。。。

 

 

 患者さんが持ってきてくださったのが。。。

 

 

 これ!!!

 

 

下にキーボード写ってるわ。。。

 

 

 がごめ昆布。。。

 

 

 袋に食べ方まで書いてくださってて。。。

 

 

 「先生~! これって海の納豆って呼ばれてるほどねばねばなんですよ!!」と

 

 

「元気出して!!」

 

 

どっちのほう??ってな感じですが。。。。

 

 

 あっちもこっちも元気ないからなーーー

 

 

そういえば。。。。

 

 

渋谷駅のエスカレーターで転んじゃったし。。。。

 

 

恥ずかしかったわ。。。

 

 

しかし、もう何年かぶりに転んでしまった。。。

 

 

転ぶと気持ちがダウンするわ。。。

 

 

人気blogランキングへ ネットで見るとこの昆布ねばねば成分がはんぱない!!!すごすぎる!!!

                 下さった方は妊婦さんだったりして。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今。。。。

2011-06-08 15:39:33 | 小児科医

季節の変わり目で。。。

 

 

体調を崩しやすいですよね。。。

 

 

咳が長引いたり。。。。。

 

 

喘息発作が出たり。。。。

 

 

そういうときに。。。。

 

 

吸入が効果的かもです。。。。

 

 

吸入器を購入していただいて、吸入をしていただくこともあります。。。

 

 

吸入器を持っていると、親御さんも安心だし。。。

 

 

診る側もちょっと安心かも。。。。

 

 

吸入もいろいろなオプションがあって。。。

 

 

BIS DSCG Meptin。。。。

 

 

それを組み合わせて治療。。。。

 

 

最近の吸入器は、メッシュ式の静音性に優れた製品も出ていますし。。。

 

 

ほんの10年前には考えられなかったような治療の幅と効果が得られます。。。。

 

 

療養所時代の鍛錬療法一辺倒の時代は終わりました。。。。

 

 

この吸入療法。。。

 

 

昔の先生方は。。。

 

 

治療が遅れるからだめだ!!!などとお叱りを受けるかも知れませんが。。。

 

 

でも。。。絶対いいです、、、、 

 

 

人気blogランキングへ 昔昔その昔。。グレーの日商式吸入器にガラスのひよこ。。。

懐かしすぎます。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児科医とは。。。。

2011-06-04 14:53:39 | 小児科医

優しくないと務まらない。。。。

 

 

親御さんの訴えにしっかり耳を傾ける。。。。

 

 

患者さんのレベルに合わせて対応する。。。。

 

 

自分が親の立場になって対応する。。。。

 

 

しっかりこちらの言うことを聞いていただくには。。。。

 

 

ゆっくり話す。。。。

 

 

信頼関係を構築させる。。。。

 

 

日常生活に応じた対応を提案してあげる。。。。

 

 

常に親御さんが子供たちを見つめる視線と同じ高さでいる。。。。

 

 

親御さんの不安を取り除いてあげる。。。。

 

 

そのためには。。。。

 

 

人を見る力が必要です。。。。

 

 

どの世界でもそうだと思います。。。。

 

 

私にはできてるだろうか?????

 

 

偉そうにしてないだろうか????

 

 

父からも嫁からも。。。。。

 

 

言われます。。。。

 

 

偉そうにしてないでしょうねーーーー!って。。。

 

 

人気blogランキングへ 親御さんを治さないといけないこともあるだよなー こどものために。。。難しい。。。

                でも、母親の観察眼はどの名医よりもすばらしいと思っています

                  偉そうなこと書いちゃった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨。。。。

2011-05-29 11:53:26 | 小児科医

梅雨。。。。

 

 

季節の変わり目。。。。。

 

 

変わり目は体調を崩しやすい。。。。

 

 

風邪引きさんも多いし。。。。

 

 

喘息の児も、発作がでます。。。。。

 

 

この喘息発作。。。。

 

 

乳幼児は風邪のウイルスで発作が出ます。。。。。

 

 

それぞれのウイルスによって、表現形が違うんだろうな。。。。

 

 

それと個人のウイルスの感受性。。。。

 

 

一律の治療はできないんだろうなぁ~。。。。

 

 

大学の最先端研究では、個人個人のオーダーメイド(テーラーメード?)治療が言われていますが。。。。

 

 

皆に遺伝子検査とかありえないでしょ????

 

 

なーんて思ってるtettyです。。。。

 

 

しかし、その個人個人の多様性が臨床の醍醐味なんじゃないかと。。。。

 

 

eNO(呼気の一酸化窒素)。。。気道の炎症マーカーといわれている。。。。

 

 

を測定しても。。。

 

 

値はさまざま。。。。

 

 

非常に調子がいい児でも。。。。

 

 

理解不能な高い値が出たりします。。。。。

 

 

生活環境。。。ペット。。。。山に迫ってるか。。。。

 

 

周りが田んぼか?? おばあちゃんちはどうか??

 

 

そんなことを聞きながら臨床。。。。

 

 

小児科は楽しいよ

 

 

いまや絶滅しそうな小児科医。。。。

 

 

やっぱ夜間がネックだわね。。。。。。

 

 

人気blogランキングへ アメリカの夜間救急は外国人で成り立ってる。。。日本もそういう時代なのか????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負荷試験。。。。

2011-05-26 13:35:45 | 小児科医

今日の午前中は。。。。

 

 

負荷試験の子が多く来られました。。。。

 

 

4人。。。。

 

 

年齢は1歳から4歳の子供たち。。。

 

 

それぞれの。。。。

 

 

家庭で。。。。。

 

 

お弁当箱にいれて持ってきていただいて。。。。

 

 

順番に時間おきに食べていきます。。。。。

 

 

だんだん眠くなってきたりして。。。。。

 

 

うまく進めない子も。。。。

 

 

でも、おりこうにちゃんと座って食べてくれる子も。。。。

 

 

食べれるようになったかどうかの負荷試験。。。。

 

 

必要だよね。。。。。

 

 

もっと多くの小児科医さんがしてくれたらいいのに。。。。。

 

 

食事ができるようになるのは、すごく嬉しいことなのになーーー

 

 

一度に集うことはまれなので。。。。

 

 

お弁当箱の写真を撮ってみました。。。。

 

 

 

 

なんか、かわいい。。。。

 

 

小児科!!って感じ。。。。

 

 

人気blogランキングへ やっぱ子供はいいわぁ~ 未来が広がってる 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代間格差。。。。

2011-05-24 13:18:08 | 小児科医

最近。。。。。

 

 

実家の病院をちょっと手伝うようにしたんだけど。。。。

 

 

33年離れた 親父との方針の違いが。。。。

 

 

「あんまりいろいろ言うと、ナースが混乱するからいろいろ言うな!!」

 

 

と、釘を刺されました。。。。

 

 

「主治医は、わしじゃから!!」と。。。。

 

 

まあ、医者の世界には往々にしてそういうことってあります。。。。

 

 

めっちゃ仲が悪かった某先生と某先生の場合。。。。

 

 

某先生が指示した指示簿を。。。。。

 

 

ぜーーーーんぶ、XXXXXXXXして消して。。。。

 

 

自分の指示に書き直したり。。。。

 

 

そーーんな姿も見てきました。。。。

 

 

でも、臨床には多様性があって。。。。。

 

 

絶対こうあるべき!!ってことはないわけで。。。。(スタンダードなこと以外は

 

 

人間も千差万別だし、病気にも多様性があるわけで。。。。

 

 

だから臨床研究は難しいんですよね。。。。

 

 

マウスの系や培養細胞の系ではないわけだから。。。。

 

 

ってなわけで、まずまず親父を立てながらやらなきゃね。。。。。

 

 

まあ熱心なナースはそれでも聞いてくるわけで。。。。

 

 

こまっちんぐ まちこせんせいです。。。。。

 

 

そうそう。。。。

 

 

赤チン!!!知ってますか???

 

 

この赤チン!!赤いち○ぽじゃありませんよ!!

 

 

ヨーチン、赤チン って、昔よく言ってましたよね♪

 

 

マーキュロクロムです。。。。

 

 

傷によく昔塗ってもらってた。。。。

 

 

これを、まだ使用してるわけで。。。。

 

 

それを混合したりして。。。独自製剤作ったり。。。。

 

 

その名も。。。。。

 

 

マーセリン!!!

 

 

要するに。。。。

 

 

マーキュロクロム+ワセリン=マーセリン だそうです。。。。

 

 

しかし、これが意外と効いてるかも。。。。

 

 

なんです。。。。

 

 

昔から確かにアイデアマンだった父。。。。

 

 

私もその血を引いてるのかなー なーんて時々思うわけですわ。。。。

 

 

人気blogランキングへ しかし年をとってますます頑固親父に。。。頑固親父に、頑固嫁

ながさきィ~わぁ~  きょーも 雨え~だった。。。。。 

内山田ひろしとクールファイブの歌ですきなのは。。。こーーーーべーーーー泣いてどうなるのかーーーー だわ。。。

 

今日も頭がうにってる????

 

赤チン。。。塗った後が緑に輝いてて。。。。玉虫色だったわよね♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も。。。

2011-05-16 18:33:54 | 小児科医

いっぱいしゃべりました。。。。

 

 

われわれの職業って。。。。

 

 

はっきり言ってしゃべる職業じゃないかと。。。。

 

 

話をして、納得させる。。。

 

 

話で安心感を得る。。。。

 

 

声が枯れました。。。

 

 

東京帰りの月曜日の外来は。。。。

 

 

それはそれはきついものです。。。。

 

 

そーいえば。。。。

 

 

昨日帰ったときに。。。。

 

 

食卓の上には。。。。

 

 

モ○バーガーの残骸が。。。。。。

 

 

しかも。。。。

 

 

しかも。。。。

 

 

私のお酒のあては何にもなかったわ。。。。。

 

 

ついでに笑顔もなかったわ。。。。

 

 

人気blogランキングへ  わたしのほっともっとはどこ? 朝のローソンのおばちゃんの笑顔?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

makuhari2....

2011-05-14 23:03:05 | 小児科医

メッセは広いわ。。。。

 

 

節電なのか、会場は汗汗。。。。

 

 

朝行くと。。。。

 

 

誰かの握手会の列。。。。

 

 

さすが東京だわ。。。(東京の人には、ここは東京じゃないといわれるけど。。)

 

 

しかし。。。。

 

 

幕張駅は、液状化の嵐。。。。

 

 

 

ぼっこぼこやん♪

 

 

朝、地震あるし。。。。

 

 

やっぱ風光明媚な瀬戸内がいいわ。。。。

 

 

瀬戸はひぐれて。。。。

 

 

夕闇小波。。。。

 

 

あなたの島へ。。。。

 

 

瀬戸は私のふるさと。。。。

 

 

母が作るままかりの酢漬け。。。。

 

 

食べたくなちゃった。。。。

 

 

遠く離れれば離れるほど。。。

 

 

ふるさとが恋しくなるわ。。。。

 

 

今日もいつもの。。。50代の男子会仲間にあったわ。。。

 

 

D大学のY先生。。。。飾らないいい人だわ。。。。

 

 

どうもお弟子さんがブログ見てるようで、彼に教えてたみたいだということがわかりますた。。。

 

 

なーんか、はずいわ。。。。。

 

 

人のつながり。。。

 

 

学問の追及。。。。

 

 

学会はいいわ~

 

 

人気blogランキングへ  人のつながり、人と自然科学。。。奥が深い。。。。。。 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだろう???

2011-05-09 18:39:50 | 小児科医

先週末から。。。。

 

 

高熱で。。。。

 

 

軽い肺炎像。。。。

 

 

しかもデータはあんまり悪くないのが流行っています。。。。

 

 

ヒューマンメタニューモ???

 

 

どうもマイコプラズマではないし。。。。

 

 

急患をシリアルに(連続で)診てると。。。。

 

 

流行に敏感になります。。。。(ある意味いいこと??)

 

 

今はロタは終息。。。。。

 

 

インフルも下火。。。。。

 

 

アデノはピークがそれほどでもなかった感。。。。。

 

 

そういったことが身体でわかります。。。。

 

 

これこそが臨床家。。。。。???

 

 

先日、父の後輩の先生。。。N林先生とH先生とお酒の席で同席させていただきました。。。。

 

 

もう70歳近いN林先生が言われてたこと。。。。

 

 

N林先生は 四国のM山赤十字で長年臨床をされていた大先輩。。。。。

 

 

その先生がしみじみと。。。。

 

 

何年たっても新しい症例が来ます!!!

 

 

と。。。。。

 

 

熱く語られてた。。。。

 

 

それが、やっぱり小児科の醍醐味なんじゃないかなぁ~

 

 

人気blogランキングへ    子供が良くなって、笑顔を見せてくれることのなんと嬉しいことかっ 

                   しかし週末は結構過酷だったわ。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じんましん。。。。

2011-04-30 13:10:28 | 小児科医

じんましん。。。。

 

だいまじん。。。。

 

たいむましん。。。。

 

たいむぼかん。。。。

 

てなおちゃらけを行ってる場合じゃなくて。。。

 

この蕁麻疹。。。。

 

多くの方は食べ物が原因じゃないかと思っておられるようだけど。。。。

 

実は食べ物が原因のことは少なくて。。。。

 

 

 

多くは。。。。

 

原因不明。。。。

 

 

いつも頭を悩ませます。。。。

 

 

さまざまな原因ででる蕁麻疹。。。

 

 

日光、温熱、寒冷。。。

 

 

特に季節の変わり目に出やすいのは経験的に知られています。。。

 

 

きのうのうさこさんのふりかけ???

 

 

ふりかけの中にはいろんなものがいっぱい!!

 

 

ゴマ??甘味料??ダニ?

 

 

最近甘味料 エリ○リトールでの症例も報告されています。。。

 

 

あとは、徳用お好み焼き粉の事例。。。

 

 

お好み焼きを食べた後に全身性の蕁麻疹、呼吸困難。。。。

 

 

これって???

 

 

小麦アレルギーじゃなかったりします。。。。

 

 

じつは。。。。

 

 

この症例。。。。

 

 

強度のダニアレルギー!!!

 

 

そーなんです。。。。。

 

 

徳用お好み焼き粉は 常温で保存されており。。。。

 

 

ダニがめっちゃ繁殖してたのです!!!

 

 

皆さんお好み焼き粉はできたら小さいのを買って。。。。

 

 

余ったら、冷蔵庫で保存をお願いしますね♪

 

 

そーいやー

 

 

冷蔵庫のことを。。。。

 

 

うちの息子が小さい頃。。。。

 

 

ぜーろーこ!って言ってたな。。。

 

 

あと。。。

 

 

こちょれーと!!

 

 

人気blogランキングへ  今日はためになったでしょ!!ダニは食べても反応するのよ!

         あなたも、あなたも、寝てる間には少しは食べてるけどね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年経っても。。。。

2011-04-29 17:19:32 | 小児科医

やっぱり。。。。

 

 

こわいわ。。。。

 

 

ってなんだ???

 

 

こわいのって???

 

 

痙攣。。。。

 

 

目で見えるから???

 

 

目で見えないところで起こってるから???

 

 

どっちもです。。。。

 

 

原因もさまざま。。。。

 

 

予後もさまざま。。。。

 

 

ブラックボックス的な。。。。

 

 

周りで見てる人もあわてますし。。。

 

 

やっぱり。。。。

 

 

何年小児科医をやってても。。。。

 

 

痙攣だけは。。。。。

 

 

苦手です。。。。

 

 

嫁のほうがまだ。。。。

 

 

いいかもです。。。。

 

 

人気blogランキングへ  徐々に解明されてはいるけれど。。。頭はまだまだ神秘的 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピーの。。。。

2011-04-28 16:45:06 | 小児科医

 

 

Proactive療法。。。。

 

 

知ってますか??

 

 

reactiveに対する治療法。。。。

 

 

外用ステロイドの塗り方に関する治療法です。。。。

 

 

要するに。。。。

 

 

はじめ、悪いうちは毎日外用して、いったんつるつるに持っていく。。。。

 

 

そこからゆっくり下げていく治療法です。。。。

 

 

三日塗って、1日休む(保湿剤)三日塗って、1日休む。。。。

 

 

二日塗って、1日休む、二日塗って1日休む。。。。。

 

 

のように徐々に下げていく療法。。。。

 

 

それに対してreactive療法は。。。。

 

 

悪ければ外用していく治療法。。。。

 

 

どちらがいいか、どちらが副作用が少ないかのエビデンスが最近出てきて。。。

 

 

proactive>reactive ということになったようです。。。。

 

 

何かの商品名のようなこの治療法。。。。

 

 

お母さん方にとくとくと話をするんですが、なかなか実際にはできません。。。

 

 

まあそれぞれの家庭の事情、忙しさなどによってうまくいかない場合も多いですね。。。

 

 

それでも、やっぱりこの治療の重要性を説いていかなければなりません。。。。

 

 

臨床は難しさもあり、楽しさもありですね。。。。

 

 

来月の学会での発表も。。。

 

 

私がベッドサイドでやってることを出すつもり。。。

 

 

したがって、大学の先生方がきちっとプロトコールを作ってやる研究とは。。。

 

 

段違い平行棒!!!

 

 

でも、いいんです。。。。

 

 

そういうところに真実が含まれているから。。。。

 

 

って思うしかないのかな????

 

 

まあいまさら教授を目指してるわけじゃないし。。。。

 

 

面白いデータを出したり、人があんまりやってないことをやりたいだけです。。。

 

 

人気blogランキングへ   単なる新し物好き???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週。。。

2011-04-10 11:58:02 | 小児科医

ある自主研究の研究会で東京に行くんだけど。。。

 

いろんな方から。。。。

 

東京は暗いから、懐中電灯を持っていったほうがいいとか??

特に地下鉄???

 

お水も持っていったほうがいいとか???

 

軍手が必要とか???

 

それって本当??

 

危機管理体制としてってこと???

 

それなら買わなきゃ。。。。

 

でもあるんかな??

 

ビックカメラにでもいってみようかしら??あるんだろうか??

 

東京の人がみんな懐中電灯を持ち歩いてるわけではないと思うんだけど。。。

 

人気blogランキングへ しかし。。。金欠だわ。。。新学期は物入り

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おえかき。。。。

2011-04-09 14:21:46 | 小児科医

入院中の子供たち。。。。

 

 

結構元気になってきたら。。。。

 

 

やることは。。。。

 

 

そう。。。。

 

 

お絵かき!!

 

 

今日は。。。。

 

 

ある子からもらいました。。。。

 

 

これ!!

 

 

私の絵!!!顔の輪郭が丸いわ!!

 

 

明治時代の東海林太郎????

 

 

看護師さんに聞いてみたら。。。。

 

 

先生の特徴をよく捉えてるわ♪と。。。

 

 

そーかなー???

 

 

でも、嬉しいわ。。。。

 

 

しかも、「頑張って☆彡」なんて。。。。

 

 

人気blogランキングへ もう若くないのに、似顔絵もらうとうれしいものね 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背部痛。。。。

2011-04-08 11:29:09 | 小児科医

昨日の当直は。。。。

 

またまたてんこもり。。。。

 

 

時々悩む症例がやってきます。。。。

 

 

夜間診療所から紹介のあった背部痛の14歳女児。。。

 

 

いわゆるCVA tenderness

 

 

普通は腎疾患????

 

 

それとも膵炎???かと。。。

 

 

検尿全く異常なし。。。。

 

 

生化学も全く異常なし。。。。

 

 

そこで、tetty、思い切って聞いてみました!!!

 

 

最近フラフープしなかった???と。。。

 

 

あっ!!!2-3日前にお父さんと

フラフープした!!!

 

 

ちゃんちゃん!!♪

 

 

湿布を持って帰りました☆彡

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする