goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

念じればカワラヒワが・・・

2015年02月17日 | 野鳥
久しぶりに、「カワラヒワ」が5羽やってきました

カワラヒワは雀よりややほっそりした野鳥です

が、撮った角度のせいか、ふっくらしているように見えますね


最大限にズームして、撮るもんですから、少しボケています(お許しを)

このところ、ずっとカワラヒワが遊びにやってこないかと念じていました

やってきて~

私の願いが通じたようです

何事も念じてみるものですね(ウフフ)

ヒヨドリと雀ばかりじゃ、ブログ更新も躊躇われますものね

しかし、桜やもみじの木を行き来して、なかなかシャッターチャンスに恵まれません

枝も邪魔して、うまく撮れません

ようやく撮れたのが、これです

翼が扇子のように、美しいでしょう
翼の黄色い部分が、チャームポイントの野鳥です

ひとり悦に入り、レンズをとおして追っかけをしてました(*^・^*)

雀にも挨拶しているのでしょうか

雀は無視かしら?

庭に滞在した時間は、僅か15分位のものです

下手な写真でももう一つお見せしたいのがこの写真です

雀もカワラヒワを真似たかな

次はジョウビタキとメジロさんに遊びにきてもらいたいと念じた私です
コメント (6)

ヒヨドリとムクドリ

2015年02月15日 | 野鳥
天気は良いのですが、風が冷たくて体感的にはかなり冷えた1日となりました

今日は女子会で、友人のお宅にお邪魔しました

暖炉のある家で、とっても暖かくて、憧れの住まいですね

女子会の様子は、残念ながら載せることが出来ません

友人らの手作り料理に舌鼓を打ちながら、料理法、年金のこと、保険の事、
冗談を交えながら、あっという間に楽しい一時を過ごしてきました

主婦に好まれる料理は「早くてうまい」

これにつきますよね

料理上手の友人らには、いつも感心させられるんですよ

料理UPできたらよいのにね


さて、女子会が始まる前に、ブログにUPできる野鳥さんたちがやってこないかと、待っていました

ヒヨドリは庭の主かのように、庭の周辺を見まわしています




ヒヨドリと雀さんが当たりの様子を伺いながら、忙しく餌を啄んでいます







雀さんもチラホラ見えていますね





そこに、ムクドリがやってきました

ちょっと、逆光でうまく撮れてませんね
もともと、色黒ということも「あるんですが


くちばしが黄色で頬が白いのね


尾が短くて、ユーモラスなお尻が可愛いでしょう
お尻は色白なんだ~

こんな風にじっくりムクドリさんを見たのは、初めてのことでした

このムクドリは群れで行動するそうですが、我が家にやってきたのは2羽だけ

ツガイなのかしら

はじめてやってきたのに、私が外に出ても桜の木にとまっています

ヒヨと雀さん達は毎日、お食事をあげているのに、私の姿を見ると、すぐに飛び立ちます

黒っぽくて、地味な野鳥さんだけど、ムクドリもなかなか愛嬌があってよろしいわ(*^・^*)




コメント (10)

庭のマスコット~シロハラ~

2015年02月11日 | 野鳥
最近、我が家の庭に遊びにやってくる「シロハラ」さんです



どれどれ、美味しいものはないかな

シロハラさんのお腹、白いっていうことが分かったわ

おっ、見つけたぞ

なにやら、つかまえたようです

どうやら、土の中からミミズを捕まえたようです


私は雀さんのお米には口を出しませんよ~

雀さんたち、シロハラさんを威嚇しないでね
大人しい子なんだからね


後ろ姿だって、こんなに可愛いのよ


あまりにも可愛いので、我が庭のマスコットにしましょう


フランス語で「mascotte」とは、人々に幸運をもたらすと考えられている人・動物・もののことを言うのだそうです

シロハラさんが我が家に幸運をもたらしてくれますように(ウフン)
コメント (12)

白鳥さんのお食事時間

2015年02月08日 | 野鳥
昨日のことになります

お天気が良いので、久しぶりにウォーキングでもと、カメラを持って出かけました

お目当ては鳴瀬川に飛来している白鳥さん

午後から出かけたので、この時間にはいません

白鳥さんはもっぱら、日中は田んぼで過ごしているのよ

どぅお~、たくさん、いるでしょう

えっ、何しているかって

お食事タイムなんですよ

みんな、一所懸命食べ物を探しています

田んぼには白鳥さんの餌となる落穂やミミズなどご馳走がいっぱいなんですよ

だから、こうして田んぼに向かって飛んでくるんですよ



はぁ~い、着地です(いや、離陸だったかな(-_-;)

白鳥さんを撮ろうと思うなら、田んぼに出かけるのが手っ取り早いのよ

少しアップで写してみましょうか



お顔が可愛いでしょう




ちょっと綺麗にとれました(ウフフ)

こんなのが撮りたくて、少しチャンスをねらっていました



白鳥さんの群れにもリーダというか家族の首長がいて一族を率いてるのね


私がウォーキングしている農道を4羽の白鳥さんがのっそのっそと歩いています

なんとも、ユーモラスでしょう



なんか、相談事でしょうか



やっぱり、あっちに行きましょうとばかり、方向転換です



でも、あっちの田んぼもよさそうだけど


みんながあっちに行くというから、ついていこうっと~

白鳥さんを飽きることなく眺めていました




ちょっぴり、吹く風が冷たくなりました

またね~と白鳥さんとお別れして家路に向かいました

1日遅れの記事となりました


コメント (10)

庭に遊びに来る野鳥

2015年01月23日 | 野鳥
後、 これまでの最高気温 7.8℃

今日は、この時期としては珍しいほど暖かい日でした

陽気に誘われて、我が家の庭に、野鳥さんたちが遊びに来ていましたよ

今日、初めて遊びに来てくれた野鳥さんがいるんですよ

シロハラ(ツグミ科) 


野鳥の会HPで検索してみると、東北地方以南の地域で越冬する野鳥だそうです

特に西日本ではよく見られる野鳥だそうですね

宮城県でも1件の報告がありました





時々、ヒヨドリに縄張りを主張されるけど、この子達もなかなかたくましいのよ

集団でヒヨドリに立ち向かっていくのですから

雀のために、餌台とは別に、庭に古米や固くなったパンを散らしてあげましたよ

トゥインクルがほぼ満開を迎えました


みんなそろって撮ったことはなかったので、出窓に並べてみなしたよ

トゥインクルは花が小さいのでまとめて写した方が良かったかな

花うららも花茎を伸ばしてきています


この記事を書いていると、暗くなってきています

雪が降りだしたのね

明日は天気がくずれるのかしら
コメント (6)

カワラヒワが我が家の庭に

2014年02月08日 | 野鳥
ソチオリンピックが開幕しました

宮城県仙台市出身の羽生結弦君がフィギュア団体戦でSP第1位をとり

応援にも更に熱が入りそう

すべりだし好調、この後の競技でもベストの演技ができますように

遠い宮城の地から、応援してますよ


関西、長野ではすでに大雪となっているようですね

こちらも、午後からは雪になるようです

庭には野鳥が遊びにやってきています。

ヒヨドリがリンゴを啄んでいます











カワラヒワが染井吉野の枝に止まっています



残念なことに、我が家の安いデジカメでは、野鳥が綺麗に撮れない

これ以上、ズームができない

遠目ではスズメをちょっと大きくしたような野鳥です

双眼鏡を持ってきてみてみると、翼に黄色が入っています

画像では見えませんが、翼の黄色がとても美しいのですよ

お花に通じるものがあります

ネットで検索してみるとカワラヒワという野鳥でした

あれっ、この鳥、名前聞いたことがある

そうだ、ミントさんのブログで紹介されていた野鳥よね


ブログを投稿しようとしている間に、こちらも雪が降りだしてきました

水分がかなり含んでいるようで、あっというまに積もりはじめました




人気ブログランキングへ
コメント (4)

鳴瀬川に飛来している白鳥やカモ

2014年01月19日 | 野鳥
今朝も寒い朝でした。

風がやや強いものの、日差しがあるので、鳴瀬川に行ってみました。

朝の9時30分を過ぎていましたが、今日は白鳥が沢山いましたよ。

なぜか、そろって北の方向を向いている。



1羽だけ離れているものがいる

どこの世界にもいるのね 





逆光で撮ると川面がきらきら輝いて美しい


近づいてみても、動きません

人に慣れているのね





かも達が一斉にあっちの方向に歩いていきます

あっちって、どっちだい なんて言わないでください


見ると、家族づれが餌をあげにきたようです


歩く姿が可愛い







美味しそうに、パンを食べた後、また川に向かっていきました


空も澄みきって綺麗なこと  またこよぉ~っと



人気ブログランキングへ
コメント (4)

鳴瀬川で見られる白鳥

2014年01月12日 | 野鳥
3連休の中日、娘と石巻までショッピングに出かけました。

途中、鳴瀬川に架かる木間塚橋を渡ると、たくさんの白鳥が休んでいるのが見えました。


10時過ぎても、こんなにたくさんの白鳥が川にいるって、珍しいんですよ。

もしかしたら、朝の食事を終えて戻ってきたのかしら。

それにしても、こんなにたくさん。

これほどの数の白鳥は久しぶりに目にしました。

まだ、働いていた頃、朝の早い時間に石巻までの通勤途中に目にしていた以来のことです。

日中は、餌を求めて近くの田んぼで落穂を食べています。

こんな大きな集団ではなく、小さな(家族単位なのかな?)集団でお食事しています。

なんか、こんなにたくさんの白鳥を目にすることが出来て、今日はラッキィー。


今度は堤防の上からではなく、岸に近づいて写してみたいものです。

明日、暖かかったら、ここまでウォーキングしてみようかしら。



人気ブログランキングへ
コメント (2)