goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

今までの旅、都内の散歩、趣味のこと書き綴ります。【カテゴリー】クリック⇓

2022W杯 スペイン戦 決勝トーナメントに E組2位狙い?

2022年11月29日 | ⚽私のサッカー史

 

日本が決勝トーナメントに進むには!

 

グループEは1次リーグの第2戦を終え

勝点でスペインが「4」

日本とコスタリカが「3」

ドイツが「1」

すべてのチームが決勝トーナメント進出の可能性を残しています。

 

日本とスペイン、コスタリカとドイツの試合は、日本時間の12月2日(金)午前4時から同時に行われます。

 


◉日本 勝てば決勝トーナメントへ 


日本がスペインとの最終戦で決勝トーナメントに進む条件です。

日本がスペインに勝った場合は勝ち点を6に伸ばし、決勝トーナメント進出が決まります。

 


◉日本 負ければ敗退 


負けた場合は勝ち点は3のままで、1次リーグ敗退となります。

 


◉日本が引き分けた場合は 


引き分けた場合はグループEのもう1試合、コスタリカ対ドイツの結果に左右されます。

コスタリカが勝利した場合、日本は1次リーグ敗退となります。

コスタリカとドイツが引分けた場合、日本はコスタリカと勝ち点で並びますが、得失点差で上回り、決勝トーナメントに進みます。

 

◉ドイツが勝って日本と勝ち点で並んだ場合。

 

◉日本引き分け ドイツ勝利の場合 

 


🔵まずは得失点差

日本の得失点差は「0」のままで変わらないため

現在「-1」のドイツが、2対0や3対1など

2点差以上で勝利した場合は得失点差が「1」以上となり

日本が決勝トーナメントに進むことができなくなります。

 

🔵次に総得点

ドイツが1点差で勝利した場合は

日本とドイツがいずれも勝ち点「4」、得失点差「0」で並び

1次リーグ3試合の総得点を比較して順位が決まります。

日本とドイツの第2戦までの総得点はいずれも「2」のため

第3戦でより多くの点を取ったほうが決勝トーナメントに進みます。

 

🔵得失点差と総得点が同じ場合は、直接対決の結果で

ドイツが1点差で勝って かつ場合

総得点も並んだ場合は直接対決の結果で順位が決まり

日本はドイツに勝っているため日本が決勝トーナメントに進みます。

 


附則

 

リーグ戦の1位、2位で 変わります。

なにが? と 思われるかも


それは 決勝トーナメントでの 組み合わせで ゲームプランが変わります。


下記の表を見ると 一目瞭然


◉日本、スペインは、E組


◉フランスは、D組1位

◉イングランドは、B組1位

◉アルゼンチンは、C組1位

◉ブラジルは、G組1位


に ほぼほぼ 決定

 

スペインが、E組2位狙い?

E組1位に入った場合 と E組2位に入った場合を見ると。


【E組1位なら準々決勝でブラジルと対戦、事実上の決勝戦になりますね。】

これは避けたいところ!


【E組2位に入れば、準決勝でフランスかイングランド】

【決勝戦で、アルゼンチンかブラジルと対戦】


【E組2位】のほうが、スペインには好都合

 

しかし

E組2位になっても 

ドイツとコスタリカの勝敗・引分けをシミュレーションすると

なにがなんだか分からなくなります。

そんなことを考えると、ワールドカップはおもしろく

 

楽しみまっしょ 

 

なんと日本が入っていません?

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


コスタリカ戦 0:1 敗戦 奈落の底へ

2022年11月28日 | ⚽私のサッカー史

勝つと思う おごりと 油断

 

まだまだ日本

4年ごとに 何回見てきたことか

一喜一憂 しないことぐらい もう分かっているのに


試合巧者に負けてしまう日本

こういうチームには勝たないといけないのに 


スペイン戦は こんなものだと思いながら 

右手の指のすき間から 見て 楽しみまっしょ

 


前半の0対0はゲームプランなのでしょうか

サイドからの攻めが必要だったのでは

フリーキックのバリエーションはあるのか

交代した選手をなぜすぐに使おうとしないのか 


左サイド相馬、トップ上田のプレーに?

フリーキックはありきたり、ポストプレーもはじいて


鎌田の能力にも?

どこにいるか分からないポジション、パスも貰えないポジション

バックの要が、またポカ 


コスタリカのゲームプランにはまってしまいましたね


三苫を南野を前半から 使ってほしかったね~

 

この敗戦を見て、「ワールドカップではこんなことが起こる」自信持って言う人

もう言いたくないですよね~

 

◉速報 ドイツ、スペイン戦 引分けです

      勝点 得失差

スペイン  4   7

日本     3     0

コスタリカ 3   -6

ドイツ    1   -1

次戦は、どうなっちゃうんでしょ

決勝T進出条件〇 スペインに勝利

決勝T進出条件〇 スペインに引分け+ドイツ・コスタリカも引分けの場合

決勝T進出✕   スペインに敗退

 

スペイン戦は、三笘・久保を使い、カウンター攻撃!

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


2022カタールW杯 ドイツ戦勝利 ドーハの奇跡・喚起

2022年11月23日 | ⚽私のサッカー史

 

4年に一度 老若男女が評論家

私はこの時期 心身ともに疲れて グッタリです


中学生のころから WC杯に憧れ

4年に一度 一喜一憂するのをおさえることを 学びました

2戦目 何が起こるかわかりません

また胸が痛くなりますね


勝利の翌朝、スポーツ新聞紙5社を求めます。

サンスポ・スポニチ・ディリ・ニッカン・スポーツ報知

 


ドイツ戦後、日本のロッカールームはかたずけられ

ありがとうの「折り鶴」が置かれています。

ビブス・タオルは綺麗に畳まれ、ゴミひとつもない部屋。

カタールスタッフへ「ありがとうの大きな鶴と11羽の鶴」

(英メディア『SPORTbible』の公式インスから「日本はW杯での信じられないドイツ戦での勝利の後、更衣室をきれいに片付けていった。素晴らしい!」と拍手の絵文字付きでつづり、整ったロッカールームの写真を投稿。)

 


朝早く、スポーツ紙5紙購入、2002年を思い出します


ドイツから初勝利、W杯で逆転勝利初、歴史的勝利


ジャイアント・キリングドーハの奇跡・喚起 2022.11.23


対ドイツ戦 2対1の勝利 後半30分堂安律同点、38分浅野逆転

 

※皆さんは知っているだろうか? 語られない南野、板倉の妙技

◉三苫薫左ドリブルから内に入り、オフサイドギリで縦に入る南野へパス、南野キーパーの位置を瞬時に確認し、キーパーが取れない位置にシュートかクロス、触らなければ左からの浅野にシュートされるため、キーパー中央にクリア、そこに堂安律の詰めの同点シュート)計算つくされた南野のシュートパス❗️

 

◉フリーキック板倉はを見ながらへロングパス、一瞬ドイツの脚が止まる、浅野が抜け出し右甲トラップからドリブル、左からのプレスを体感、左手で押さえ、キーパーの位置を確認、コース幅がない天に刺さるシュート❗️

 

総力戦、スタンドはホーム感


1930年から「ワールドカップ」と言えば、サッカーしかなく

頭に種目をつけなくても、「ワールドカップ  = サッカー」でした


もしかすると もしかして

2022年、ワールドカップを高々とかかげるかも 2022.11.22


2022ワールドカップ ウェールズ VS アメリカ 1 VS 1 引分け

ウェールズは、なんと64年ぶりの出場

人によっては、一生のうちに見られないことも 

なんと日本代表の有りがたき事か   

4年ごとに見させてくれて

 

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


金色(こんじき)のワールドカップトロフィー 重たい~

2022年11月21日 | ⚽私のサッカー史

 

【初代のデザイン】

1930年の第1回ウルグアイ大会から優勝国に渡されたトロフィー

FIFAの初代会長が寄贈し、その名前から「ジュール・リメ・トロフィー」と呼ばれた。

このトロフィーは、1970年のメキシコ大会で3回目の優勝を飾った

ブラジルが永久に保持。(今は残念なことに盗難にあい紛失。)


1974年西ドイツ大会より「FIFAワールドカップトロフィー」が新たに作られ

優勝国には、4年間保持することができた。


【2nd デザイン】は、ゴールを決めた選手が喜びに両手を上げ、地球を支えているデザインです。

18金、高さ36cm、重さ4970g、初代のトロフィーより大きく重い。


【デザインの改良】

2005年、日本列島がきちんと独立した島になるようにデザインがわずかに修正された。

純金製となり高さも36.8cm、重さが6175gへと、さらに大きく重くなった。


「日本サッカーミュージアム」では、レプリカ(複製品)を展示しており

自由に触れることができます。


残念ながら、机に埋め込まれているため、掲げることは出来ず

コロナ禍の中、アクリルケースで囲まれています。


2006年ドイツ大会から、同じデザイン・サイズ​で​重量変更​が​され​た

新しい純金製のトロフィーが​優勝国に渡されています。


私の退職の記念にレプリカをくれた立川の友人たち

私は、優勝したかのようにキスをして大喜びしたことが思い出されます。

 

本物のカップに触れるのは、優勝メンバーと各国のリーダーのみ

メッシでもロナウドでも触ることは出来ません。


それが、レプリカとはいえ、じかに感じられます。

 


本物の重さは6.17kg、このレプリカも同じ大きさ、同じ重さ

唯一違うのは、純金ではないことです。

 

今は弟のサッカースクールに寄贈

「スキルアップ フットサルパーク」Home Pageはこちらをクリック。

 

有効に使われて、嬉しい限り

 

すでにクラブハウスでは、こんな感想が

 

気づいたお客さんが

慌ててお友達を呼びに行かれたり


社会人の大会で優勝したチームは、トロフィーを持って記念撮影をしてます。


年賀状用の写真に一緒に撮りたいとか


触っていいんですか?

どうしたんですか?等

様々な質問受けるようです。

 


一度は持ってみたいトロフィー、高々とかかげて パチリと

 

東京都文京区に所有する

「JFAハウス(サッカーミュージアム)」を

三井不動産に売却。

 

1年後をめどに新たな拠点へ移転することを承認しました。

丸の内仲通りの「明治安田生命本社ビル」内か?

ここだと気軽に行けますね。

 

◯「趣味大全 511記事」ここをクリックすれば、もう一つのブログ。お待ちしています❣️❣️

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

 

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


★私の緑の芝を求めて 市ヶ谷F C &コンパニョ~ラFUTSAL カラー版 

2022年10月07日 | ⚽私のサッカー史

サッカー歴 52年

若かりし頃勝ち負けにこだわったスポーツ

からだを壊し、歳をとって出来なくなくなるのは当然

 

こだわらず、負荷もかけずに楽しめば

歳をとっても楽しくやれたのに

 

そのかわり、自分の限界を知り怪我をしない知識を覚えました。

こんなからだになっても、スイミングやバドミントンをこなします。

 

反面、歳をとってから始めた人は、許容量を知らず

無理して病院通いになることも!

今思えば、適当にやることが健康寿命を伸ばしてくれます。

 

歳をとり、カラダを動かさなければと思うのは、かたよった考えです。

時には、文化的な創作もして、60代からの心と運動のバランスをとります。

 

嬉しいことに、自宅から7km圏内には、東京の刺激的な事が溢れています。

ほっすれば、すぐにかなえられます。

 


 

今回はカラー版

私のサッカーの歴史

 

18歳から46歳まで、サッカー 一途

平日、仕事が終わったあとに毎日練習、休日は試合

戦ったリーグ戦は

・新宿区社会人リーグ

・SDF選手権大会19回出場 最高成績4位

・東京都社会人4部→3部→2部リーグ

・JAPAN TIMES CUPリーグ

・フットサルリーグ 東京都・神奈川県・山梨県

・テレビ東京フッサル参加優勝

 

 

緑の芝を求めて

市ヶ谷F.C. から コンパニョ~ラF.C.

 

「緑の芝を求めて 市ヶ谷F C & コンパニョ~ラFUTSAL」


 

46歳にもなるとフットサルでの動きもにぶく

「ウルトラマンのカラータイマー」赤く点滅するがごとく

3分間しか動けません。

交代時には、皆を笑わしていたような!

 


◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写
真素材 PIXTA

※「いいね!を押したくても押せません。」というコメントが!

「goo blog」では、gooに登録しないと簡単に「いいね!」を押せないようです。