ただ今入院中のRIGに代わり新しいRIGを紹介致します。
八重洲無線FTM300Dです。
アナログ・デジタル両方のRIGは変わりませんが使い勝手が少し違います。
FTM100DHにはないパラメーターがありますはSメーターが小さく見づらいのが玉にきずですかね。
移動運用の時には膝の高さなので小さくて見えません。相手に受信レポートを送るのに結構苦労します。
入院中のRIGの方がSメーターが大きいので見やすかったのにね。
昨日、移動運用を行いましたがやはり不便でした。
まあ慣れるしかないですかね。
前のRIGの入院か棺おけ行きか五分五分?だろうか?
帰ってきたら車専用のRIGにしようか。
上手く行くとおおがね(^◇^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます