goo blog サービス終了のお知らせ 

風n

山の美しさに魅かれ登山を始めてまだ間もない未熟者、沢山の人に色々な山の事教えて頂いたり、日々のつれづれを♪

大輔君

2011-11-27 | 動物

 

実はですね

前回のワンちゃん ピーター君に これ程惹かれた理由 ふか~い訳があったんです~

 

きっと愛犬・愛猫と暮らした経験のある方なら 皆さん 「う~ん う~ん」 と頷いて下さると思うのですが。。。

 

 

 

 

 

以前 ず~っと昔になってしまいますが とっても可愛がっていた我が家のアイドル 大輔君 

携帯写真に撮り込んだ写真なので失礼(写真は実家にあるので)

仔犬に見えますが 真夏でカットした後なので スッキリいい男前 

 

 

 

その大輔君に あのピーター君がよく似ていたのです! 

ピーター君はマルチーズと他のミックス犬だそうですが マルチーズの特色がよく出ていて

我が愛犬マルチーズの大輔君に 似ていたのです

それは遠くからでも 私にはピーンと来てしまった訳で。。。

 

命あるものには いつかは訪れる日が来るのでありますが 我が愛犬も大往生の末

光輝くお星様へと召されたのでありました

それは それは随分昔の様でありますが (私も こ~んなに若かった訳で~トホホ~)

それでも色褪せる事無く 私の心の中では 何時でも元気な大輔君が飛び回っております 

そんな大輔君が 眼の前に現れた 嬉しい一日だったんですね~  へへへツ~!


豆助のちから

2011-07-30 | 動物

この処 新潟 福島では大雨洪水などで 沢山の被害が出ているようですが

本当に もう勘弁して下さい・・・

と言いたくなる様な災害 自然の猛威は受け止めるしかないのでしょうか・・・

 

私達の生活は やはり今一度 全てを原点に返って 稼働修正しなくてはならない

そんな時に来ている様で仕方ありません

 

 

何時も何かにつけて 先人達の知恵が 私の頭の中に浮かび上がっては消えるのですが

自然界から学び取った知恵は 必ず自分達を守る工夫が生かされているのですよね

その為には多少の不便さも 仕方ない    そんな覚悟が必要なのでしょう

経済?・・・一度回り出したら止められない  最大の凶器にならない為に知恵を出し合う

 

速く進めようよ  堅い頭を柔軟にして~ 

かた~い頭をスッカリほぐしてくれますよ~ きっとね~

こちらをご覧になって下さいね!  

 

 

http://www.youtube.com/user/TVosaka7ch

 

 

心がホッコリするでしょ!

毎週 この子が出るのが愉しみで 見逃す時もあるけれど

そして日本の職人の技 本当に凄いですよね!


金沢動物園 後編

2011-06-06 | 動物

そうそう 妖気?・・・に浮かれて本日のお目当てを スッカリ忘れていたのです

こんな簡単な園内地図で迷ってしまって  山で迷ったらどうすんの! トホホッ~

 

 

カバさんの大きなヒップに圧倒されてる場合ではありません~ 戻って戻って アフリカ区へ

今度はソマリノロバ君に見つめられちゃって~

とってもフレンドリーだよね~ チミも何かようかい?・・・ってか~

 

 

ロバ君 また帰りにお会いしましょうね~ では     おせわになりました・・・オセアニア区へ 行ってきま~す!

 

 

 

ハクウンボクの新緑も とても綺麗でした

 

 

 

              ありゃ・・!

 

どっちから映してんの!   って 恐いお顔しないで下さい   これが普通なの!

 

 

 

そんなこんなで 到着!

 

 

あれまぁ~ 何処かでお会いした歯ブラシ! ちがうちがう ただのコップブラシ 違う! ブラシ!

 

 

 

で?  チミは何してるの?・・・おうち帰りたい~  ってずっと待っていても こっち向いてくれなかった

 

チミは逃亡者か!  はつ??  ウォンテッド!・・・

  こんな可愛いお顔してました~

 

 

 

 

 

 

まだまだ ママのおっぱい欲しいよね~

 

 

 

ちょっとサザエさんみたいな頭?・・・ヒクイドリ君

 

 

 

 

こんな葉っぱが大好物 と言えば!

 

 

ちわ!  昨年の夏に生まれ ウメちゃんと命名      一緒に遊ぼう   だるまさんがころんだ~ 

 

んっ? どこどこっ?

 

どっち? どっち?

 

だるまさんがころんだ~

 

とっとっとっ~

 

んっ? んっ?  あっ~みっけたっ~!

 

 

私とウメちゃん 二人だけの かくれんぼ 楽しかったね~ 随分遊んでしまったね~

 

 

 

 

昔々 ウメちゃんの古里へ行った事がありました そんな懐かしい想いと共に 

こ~んなに可愛い ウメちゃんを ずっと独り占めできました ありがとうね ! 

  

 

 

また お会いしましたね~ 

ロバ君 こうして見ると 頭でっかいね~足も・・・言わない言わない~

 

ほっといて!!  ごめんね! 優しい瞳は100マンドルだよ!  億千万~! 億千万~(郷ひろみ??)

 

 

 

 随分ノンビリしたもんだ~

お決まりの仕上げは やっぱりこれっっしょ!    ひっさしぶりに美味しかったね~

 

 

アスレチックな広場 景色も楽しめて 桜の木が沢山 春先は賑やかだったことでしょう

 

ロングロング滑り台! すご~い ウォータースライダーみたい・・・ (トラウマが蘇る・・・)

以前プールで勢いに任せて階段駆け登って入り口まで行って 現実に戻り

係のお兄さんに引率されながら 階段で降りてきた経験者・・  

 

 

 

 

最初この子は私も一緒にって誘ってくれたんだけど・・・          こえ~よっ~!!

で、ひとりで滑っちゃ危ないよって言っても動じず  ママは? って聞いても あっち~って 

何処にいるかわからない~    うわぁ~っ 私はどうすればいいのだ~と思っているうちに

うはぁ~! この子は逞しい~かっちょいいよ~   よっかったトホホホッですた!

 

 

 

岸壁に近い土地柄を生かし 動物達の自然な環境造りに優しい そんな動物園の様な気がしましたね

ここは昔から こんな感じだったのでしょうか 

貴重な命は皆同じ   人間の都合によって様々に翻弄されていった動物達そして植物達

私達人間が生きて行く為にも自然な生態系は どれ一つとっても崩してはいけないのですよね 

 改めて色々な事 教えてもらった気がします

この子たちの あの穏やかな 優しい眼差しが 何だか胸に響きました

 

そして 子供達の あの輝くような瞳 ここは平和そのものです 

童心にかえり 穏やかな楽しい ひと時を過ごす事が出来ました  ありがとう  でした !


金沢動物園 前編

2011-06-03 | 動物

何だか思わせぶりでスンマソ~ン!でした 

 

時には こんな処へとブラブラお散歩に出るのも いいものでした

神奈川ではズーラシアが一番有名で大きいのかしら? まだ行った事はありませんが

あまり広すぎてもと思い こちらにしました      以前に上野毛動物園にも出かけた事があったので

今回は こちら 丁度いい広さに思えました それに動物によっては とってもフレンドリーな子も 

年甲斐もなく 浮かれた気分で遊んできました~

 

 

 こちらご参考まで     金沢動物・自然公園      広さはこ~んな感じです  自然園もあり広いです

 

 

 

園内から動物園入り口へ料金を払って自動ドアをくくると  あの場面だったのです

誰もが想像してなかったので 思わず 「 うゎ~ディーズニーみたい~!」 と歓声がトンネル内から

そこを抜けると      ふゎ~ 本物みたい~

 

 

ヤマボウシの並木に誘われながら

 

 

きみせこいや・・・    ううっ! つまらぬ駄洒落~    メタセコイヤの樹木にご挨拶

 

 

 

 

 

深緑が涼やかに 前日までの雨は植物達の息吹きを一層 色濃くしているようでした

まずはアメリカ区からの散策     最初にお目にかかった チミは アメリカヘラジカ君

歩きながら寝てるのかな・・・

 

 

その角は フックになりそう?  オオツノヒツジ君だったかと・・・

 

 

 

 

「何だチミは?!」 ・・・って私の事か~  愛らしい瞳で見つめないで~ 何だかとっても人懐っこい眼差しで

ずっと見つめ合っちゃいました~  あれ~私が珍しいのかな・・・トホホッ (他にだ~れも おりませんです~)

 

 

プロングホーンのスッチー君9歳  5月29日がお誕生日だったんだ~ プレゼント無いの!

知りませんですた・・・ので な~んも・・・   あまり見つめないで~    「 あっそぅ~」

 

 

決して広くはありませんが 雰囲気のある施設場ではないかしら 

 

 

こ~んな広い森の中を元気一杯走り回って やんちゃな男の子達 逞しくて優しい大人になるんだぞ!

 

 

 

 

私の夢は食べないでね!

 

なんとなんと・・・  

起きると こ~んな笑顔で迎えてくれるのですね どんな夢みてるのかな~

 

シロヤギさんから~ お便りもらった~   でも食べちゃだめよ~

 

 

チミのつむじは 何巻き?かな~

 

 

ここらで ちょっと一休み 木陰もハウスもあって いいね~ しかも独り占め~

 

 

 

ここからはユーラシア区になりま~す 

あっ・・・あっ・・・大きなオチリ~   ボン君とヨーコちゃん らしい~

 

 

お取り込み中 ど~も 失礼すますた~! インドゾウ!  迫力~!

 

 

チミは岩山を駆け巡る憧れのロッククライマー !   スーチョワンバーラル君 余裕で笑っちゃってますか~

 

 

その眼差しは あまりにも寂しげでしたよ・・・ だって独りぼっちなんですぅ~ シロテテナガザル君

ガラス越しなので 瞳の光がウルウルです 何考えてるのかな~・・・・

 

 

ホント可哀想~うぅ~ って泣いてるチミは カンスーンアカシカ君 

 本当はこんなです 毛が抜け変わるのですか?

 

他にもタンチョウツルなどもいましたよ ぜ~んぶは無理っす! 

 

 

 

 

 

アフリカ区に入りま~す   アラビアンナイト・・・ちがう ちがう アラビアンオリックス君  

4月25日に生まれたそうです    野球少年かな~名前募集中だそうです

 

 

 

 

 

人気者のうららちゃん     昨年の2月4日生まれ  何くわえてるの?   

 

 

 

 

 

お友達なんだよね~ わたしたち~  

 

 

 

何処かで見た事ありそうな そのヒップ!    チミは ヒガシクロサイ君ど~も 御機嫌よう~

 

 

 

 

ここはナンキンハゼの新緑やヤマボウシの花 とっても綺麗な季節だったんですね 

 

 

 

映しきれない動物もいましたが 本当に楽しいひと時でした   

木々の間からは こぼれんばかりの花々が春の終わりを惜しむかの様に咲きみだれ

爽やかな風とともに あっと言う間の時を過ごしてしまった~

 

ふ~ん もう帰っちゃうの?・・・

 

 

でも・・・・なんだか もう一つ残してしまったものがある様なのです・・・あ~っ そうそう!

                              ~ つづく ~


It's a Small World  かな~

2011-06-01 | 動物

何だか鬱陶しい雨が続き ちょっと晴れ間をみせてくれた この日 折角のお休み 

ちょっとブラブラ出かけたくなり  癒されたいな~なんて思い 何処へ行こうか迷ってしまった

行きたいお山へ 行くには遠過ぎて  ため息ばかりが次から次へと・・・

そうそう  ここだ! 私は初めてだったのですが 結構気に入りましたですよ~

 

5月31日 火曜日 やはり平日は空いてますね~よいよい~

 

 

タララ~ランラン~ララランランラン~ あのメロディーですか~             せ~かいは ひ~とつ~

 

 

 

恋人達の森 って感じ?・・うらめしや~あっと! 違ったっ・・・うらやましい~です~

 

 

 

 

樫の木おじさん じゃなくって 林檎おばさんかな~ それはチミでしょ!

 

 

 

こんなに可愛い  かかしなら カラスもお友達になっちゃいます~

 

 

 

 

 

ここは かなり暗かったので ブレブレになってしまったのですが 銅製の様なもので造ってあります  

本物みたいですたよ~

 

 

で・・・本物は何処に?・・・・

トンネルに入るなり  まるでディーズニーランドへ来たかと思ってしまう程 楽しくなってしまいます

一気にテンションがあがります     何て単純なんだかね~

 

えっ?! でっでっ~   一体何処なんですか~ ほんと~びっくりでしたね~意外や意外~

 

でもね ちょっとだけ (かな~り)童心にかえった訳で    思いが叶い たっぷりと癒されました~

                                ~ つづく ~


世界ネコ救出劇

2011-03-02 | 動物

ネットで知ったのですが 今月1日 埼玉県川口市にある芝原の陸橋の橋脚と橋げたの隙間から

出られなくなった三毛猫が無事救出されたと それは半年近い期間 近所の方や動物愛護団体の方などにより

餌を与えたりして捕獲を試みたものの なかなか捉えられず やっと救出されたとか

良かったね~ 優しい人達に見守られて

でも そんな風に助けられたネコちゃん達が 沢山いましたよ

 

 こちらは 

世界中の消防署員の方々に助けられた 幸運なネコちゃん達 優しく勇敢な精鋭部隊

 

 

 ママ恐かったよ~って感じかな 優しく頼りがいのあるママ

 

 こ~んなに小さい子猫 良かったね~

 

 かなり興奮しているようで それにしても寒そう~

 

 余程恐かったのでしょうね 眼がテンになってます

 

小さな小さな命 人間と同じように 一生懸命救出された命 本当に良かったね 

こんなに優しい人々が沢山いるのに・・・

 ネコちゃんとくればワンちゃんも~ ではありませんが

 これは皆さん何方もご存知の「 忠犬ハチ公 」 亡くなる略一年前の渋谷駅前からの写真だそうです

映画上ではなく 本当に駅前の人々に可愛がられていたのですね

hachi11

 

ガジェット通信から   http://getnews.jp/archives/21371

 

私も若かりし頃は よくこの渋谷駅ハチ公前で友達と待ち合わせたりしていたものでした

何となく知っていて 何となく よくは知らなかった ハチ公 10年もの間ずっと待ち続けていたなんて

今も昔も語り継がれる動物たちと人間との愛情物語 こんなに小さな命に

どれ程の人達が心癒されていることでしょうね 

この処 猫や犬がよく登場します このブログ いや~一番私が癒されているのであります~


犬の優しさ

2011-02-21 | 動物

寒い日が続いておりますが 皆さん 風邪などひかれないようにですよ~

 お山にも行けず 動物編ばかりで・・・スンマソン~

そんな あるお休みの日 ブラブラ夕方のお散歩  でもって可愛い可愛いワンちゃんとお友達に~

 

 

ってか 貴女誰?!      そんな表情のパグちゃん~

 

 

ねねねっ~誰?  あれっ・・・あれっ・・・飼い主さんが見えない~

 

あっ こっちかっ~  誰?誰?

 

 

 

なんだよ~ ただの通りすがりってか?  可愛いって?  あったりまえよ~

 

 

沢山の表情を見せてくれたジョン君 2歳  本当ただの通りすがりの者なんで スンマソン~

飼い主のご高齢のお母様 とっても優しい方で そんなご主人の歩調にチャンと合わせて ゆっくり

歩いていたので 高齢の犬かと思ってお話すれば まだやんちゃ盛りの2歳とか  何てお利口さん!

それでも私が撫でたりすると やっぱりやんちゃな行動に 

 

ちゃ~んと相手を観ながら とっていい行動を選んでいるのです  本当に凄いと思いましたね~

生まれながらに優しさを備えている動物たち 私達人間だって もともとは皆そうなんですよね

様々な環境の中で身についてしまった悲しい心  でも優しい心に触れ合えば きっと元の優しい心

取り戻すはず   何故今日は そんなお話に なったのかって?

実は この番組を日曜昼下がりに観たのですが

NHK番組 「さよなら アルマ」    軍用犬の物語で ずっと涙して観てしまいました

恥ずかしいのですが私は 軍用犬の存在すら知りませんでした

現在は警察犬となっているのですが 人間の歴史と大きく関わっては傷つき それでも健気に

様々な形で人間社会に貢献しているのです    心から愛おしいと 思わずにはいられない日でした  


長老猫

2011-02-18 | 動物

そうそう 忘れてはいませんよ~  この日登場してくれた浄妙寺のネコちゃんはソックス君長老です

皆寒くて 炬燵で丸くなっているようで 散歩している姿や日向ぼっこの姿も見れません

けれど 「な~んだか つまんないね~」 と出て来てくれた?かは分かりませんが ご対面・・・

 

 

 何だか不機嫌そう?・・・

 

 

あちゃ~ さぶいだけですた~

 

んんっ!? 何か怪しい気配が・・・

 

 

なんだ~また来たの~ 変な格好は撮らんでくれ  凛々しくね! ってそれお尻じゃん~

 

しょ~がないな~  では吾輩の凛々しい爪とぎシーンを! 誰も見てないな・・住職に叱られちゃう?

 

境内にある根っこは 丁度いいんだよね~ 野性味あるだろ! カッチョイイ!

 

なんちゃってね~っ~

 

な~んで 今日はお尻ばかり撮るんだ~ そんなに凛々しいかい

 

ま~た来るよ~ 長老ソックス!       寒いからね~はよ~お帰り~風邪ひくなよ~

って会話をしたような しないような~ 振り向きもせずに行ってしまった~

 

 

 

 

 

 

灯りをつけましょ ぼんぼりに~♪

そう~もうそんな季節なんですね  四季折々の風情を感じる日本って やっぱりいいですね

ふわぁ~本当に時の流れって速いですね モタモタしてはいられない

また あの大きな懐に包まれて~   それまで頑張ろうっと! スッタカッタタッターッ~~~ 


弾き語り犬

2011-02-06 | 動物

一体なに??

犬が・・・って思いますよね   ところが本当に!!  これは偶然ではありませんよね 

 


 

なんて可愛いワンちゃんでしょう

きっとご主人様と同じ事をしているのでしょうか


笑って~笑って~!

2010-11-23 | 動物

笑う門には福来る

今年も後一カ月ちょっと 皆笑って一年を送りたいね~

そんなフレーズを だから お腹を抱えて 笑って笑って   

 

最初にこのCMを観た時  確かに名前の通り~!とっ!

可笑しくて 可愛くて よくぞ見つけてきましたね~ まろちゃん! 

み~んな可愛いいけれどね    最高~最高 

 

何故か皆さんに教えたくて  

 

 


 

 

 僕だって 笑っちゃいますよ~ ワンッ!

 laughing-dog

 

ふくちゃんも~ふッふッ~!

 animal-smiles-13

 

め~め~やぎさんも~にっこり!

animal-smiles-01

 

 

ひひ~ん  虫歯はありません~

animal-smiles-03

 

 

うひゃ~! なんじゃこりゃ~!  って みなさ~ん 笑ってますか~ !     


癒しのひと時~♪

2010-10-30 | 動物
まるまる太っちょ 何とも 愛嬌たっぷりな まるちゃん

通勤電車内のTVで 始めて見た時は 思わず笑ってしまったCM 

クタクタに疲れた心を タップリ癒してくれた   

 最後のあのビールの梱包紙に  愛らしい お尻と あんよが クタ~ッとなる姿


きっと 皆さんも一度はご覧になられたのでは?   たまらん~ 


静かな静かな 癒しのひと時を~










何だかよぉ~!!

2010-08-19 | 動物

猛暑な中 私は最近You Tube でこんな動画を楽しんでおります~

と言うか 前回浄妙寺への散策も こんな動画で癒されながら思いたった訳なのでありました

 

人生笑いあり 笑う門には福来るです  理屈抜きに本当笑っちゃいます  

愉快なノラ猫二匹のセリフには 参りました~ お時間がありましたら、どうぞご覧になって下さい

(ボリュームをアップしてお聞き下さい)

真夏のうだる様な暑さも こんな猫会話で一気に吹っ飛んでしまいそうですよ 

 

 

 


野毛山動物園 続き~

2009-06-08 | 動物

動物大好きな私ですが昆虫、爬虫類等はどうも苦手でありまして~

ここは爬虫類館もあるのですが~ニシキヘビとか色々おりましたがこのワニを撮るので精一杯  

トカゲじゃありませんよ! 上から直接見る事が出来るのです、大きいのもいました~

カメさんも多種多様でしたが、ごめんなさいね~貴方達に罪は無いのですが~

やっぱりホットします~    真綿のようなフワフワ感が可愛いのです~ 

壊れそうで私は触れませんでしたが~逆さ吊り~おっとっとっ~! 可愛いでしゅか~

そ~っとそ~っと抱き上げて~やっぱり女の子ですね~いいお母さんになりますよ~

兄弟仲良く子守ですか~癒しのひと時ですね~

団子三兄弟??!   ねずみ三兄弟!

おうっ!逞しいねっ! カッコいい~よ! って鶏さんどうしていいかわからんっ??って感じ

まるで哲学者のよう

ここのふれ合いコーナーは子供達の一番の人気コーナーのようでしたよ

やっぱり肌で触れ合いたい、生き物同士の鼓動を感じたいのですね

素直な子供達の優しさは、こんなふれ合いからも育まれていくのでしょうね

平和の象徴である動物園でのひと時は、都会の喧騒を忘れさせる空間だったのだと

久しぶりの動物園での可愛い動物や、あどけない子供達の眼差しに心和む時を刻んでくれました

鹿さん貴方もそう思うでしょ~ 


野毛山動物園

2009-06-07 | 動物

今日は昨日の雨から一転して晴天きっと何処も大入りだろうと

マイナーな動物園へと足を伸ばしてみました(昨夜のTVでの動物編を観て刺激され)

きっとズーラシアも大賑わいかしらね~こんな小さな動物園でも随分と賑わっていたのですから

こんな可愛いモニュメントでお迎えしてくれるのですよ♪~  

一番見たかったレッサーパンダなんですが~可愛い寝顔です  

なんとかサルって名前忘れてしまいました~  可愛いい赤ちゃんですよ!見れば分かるって~

トラさんもいるのですがやっぱりお休み中で上手く撮れず写真ですいません~

百獣の王ライオンさん~でもなんか狭いですね

野鳥などを保護しているそうです 竹筒とはいいアイデアである~

第一のコ~ス  よ~いスタ~ト! スタ~ト~!って飛び込まないの??ぼぼくこわいっ~~

だったらこっちのベンチに孔雀さんと一緒に遊びましょ~

こんな真っ白の孔雀は始めて見ました  孔雀は放し飼いなんですよ~ 

だから皆驚いちゃいますね~

まだ眠っています~そう今日は30度近い真夏日でしたね~皆グッタリでした

一度行ってみたかった野毛山動物園は小さいながら、トラやライオン、チンパンジーと

飼育も大変そうな動物が沢山ですが、ここは無料なんです

動物園の内情はきっと大変なのだろうと要らぬ心配をしたりして大きなお世話でした

やっぱり動物園は小さな子供達で賑やかでしたよ~

年甲斐もなく童心に返って、やっぱり食い気~本当に暑い一日でしたからね!

可愛い動物園の続きまだありますよ~ 


猫の手も借りたい?

2008-11-30 | 動物

 

 時々報道される程の大人気

 知る人ぞ知る駅長さん! 

 和歌山電鉄の苦しい台所事情を一気にまかなったのが 「 たま 」 駅長

 

 

  貴志駅の立派な駅長さん

  (チョッと気になりますが向って右前足の中指が~大丈夫かな?) 

 そこへ助っ人にやって来たのが「 猫の手も借りたい 」~かは分かりませんが

  「 ミーコ 」 助役だそうで、お二人(?)並んでのお仕事は大したものですね

  なんとも長閑な光景に人々が訪れてやまないそうですよ~

  さ~ぁ~いよいよ年末にかけて大忙し、どこかの「たま」ちゃんをお借りできますか

  苦境の中でも何とかユーモアとアイデアを駆使して乗り切る心意気!

  このような報道に心和まずにはいられませんでした