何だか思わせぶりでスンマソ~ン!でした 
時には こんな処へとブラブラお散歩に出るのも いいものでした
神奈川ではズーラシアが一番有名で大きいのかしら? まだ行った事はありませんが
あまり広すぎてもと思い こちらにしました 以前に上野毛動物園にも出かけた事があったので
今回は こちら 丁度いい広さに思えました それに動物によっては とってもフレンドリーな子も 
年甲斐もなく 浮かれた気分で遊んできました~
こちらご参考まで
金沢動物・自然公園 広さはこ~んな感じです 自然園もあり広いです

園内から動物園入り口へ料金を払って自動ドアをくくると あの場面だったのです
誰もが想像してなかったので 思わず 「 うゎ~ディーズニーみたい~!」 と歓声がトンネル内から
そこを抜けると ふゎ~ 本物みたい~

ヤマボウシの並木に誘われながら

きみせこいや・・・ ううっ! つまらぬ駄洒落~ メタセコイヤの樹木にご挨拶


深緑が涼やかに 前日までの雨は植物達の息吹きを一層 色濃くしているようでした
まずはアメリカ区からの散策 最初にお目にかかった チミは アメリカヘラジカ君
歩きながら寝てるのかな・・・

その角は フックになりそう? オオツノヒツジ君だったかと・・・

「何だチミは?!」 ・・・って私の事か~ 愛らしい瞳で見つめないで~ 何だかとっても人懐っこい眼差しで
ずっと見つめ合っちゃいました~ あれ~私が珍しいのかな・・・トホホッ (他にだ~れも おりませんです~)

プロングホーンのスッチー君9歳 5月29日がお誕生日だったんだ~ プレゼント無いの!
知りませんですた・・・ので な~んも・・・
あまり見つめないで~ 「 あっそぅ~」

決して広くはありませんが 雰囲気のある施設場ではないかしら

こ~んな広い森の中を元気一杯走り回って やんちゃな男の子達 逞しくて優しい大人になるんだぞ!

私の夢は食べないでね!

なんとなんと・・・
起きると こ~んな笑顔で迎えてくれるのですね どんな夢みてるのかな~

シロヤギさんから~ お便りもらった~
でも食べちゃだめよ~

チミのつむじは 何巻き?かな~

ここらで ちょっと一休み 木陰もハウスもあって いいね~ しかも独り占め~

ここからはユーラシア区になりま~す
あっ・・・あっ・・・大きなオチリ~ ボン君とヨーコちゃん らしい~

お取り込み中 ど~も 失礼すますた~! インドゾウ! 迫力~!

チミは岩山を駆け巡る憧れのロッククライマー ! スーチョワンバーラル君 余裕で笑っちゃってますか~

その眼差しは あまりにも寂しげでしたよ・・・ だって独りぼっちなんですぅ~ シロテテナガザル君
ガラス越しなので 瞳の光がウルウルです 何考えてるのかな~・・・・


ホント可哀想~うぅ~ って泣いてるチミは カンスーンアカシカ君

本当はこんなです 毛が抜け変わるのですか?

他にもタンチョウツルなどもいましたよ ぜ~んぶは無理っす!


アフリカ区に入りま~す アラビアンナイト・・・ちがう ちがう アラビアンオリックス君
4月25日に生まれたそうです 野球少年かな~名前募集中だそうです


人気者のうららちゃん 昨年の2月4日生まれ 何くわえてるの?



お友達なんだよね~ わたしたち~
何処かで見た事ありそうな そのヒップ!
チミは ヒガシクロサイ君ど~も 御機嫌よう~



ここはナンキンハゼの新緑やヤマボウシの花 とっても綺麗な季節だったんですね 


映しきれない動物もいましたが 本当に楽しいひと時でした
木々の間からは こぼれんばかりの花々が春の終わりを惜しむかの様に咲きみだれ
爽やかな風とともに あっと言う間の時を過ごしてしまった~
ふ~ん もう帰っちゃうの?・・・
でも・・・・なんだか もう一つ残してしまったものがある様なのです・・・あ~っ そうそう!
~ つづく ~