goo blog サービス終了のお知らせ 

TEKAの日常

おもに鉄道模型関連

4編成を導入!

2016-03-13 20:54:27 | 日記

先月と今月で新たに4編成入線しました\( 'ω')/

M250系スーパーレールカーゴ

4両基本セットをアマゾン(19980円)、

4両増結セットをジョーシン(6912)で、

8両増結セット(17000円)をヤフオクで買いました。

再生産が未定なので探しまくって買いました。

種別は「貨物」で16両1連です。これで貨物は2編成になりました!

16両ってやっぱながいですねー。ちなみにEF510は22両です。長いと貨物!って感じでがしていいですね、

 

223系6000番台快速

223系の快速です。221系と併結して走らせてます。

2000番台は後述の1次車と併結させて新快速になりました

種別は「快速」で4両(223系)+4両(221系)の8両です。

6000番台が1~4、221系が5~8になってます。

前は2000番台と併結させてたんですがやっぱ違和感あったので、新たに購入。

気持ちこっちのほうがしっくりくるような。

 

223系2000番台1次車

223系の1次車です。221系と併結していた方の223系と併結して走らせてます。

種別は「新快速」で4両+4両の8両編成です。

8両セットのほうとくっつける前提なのか、号車番号が9~12になってます。

別売りの行先表示セット買って直さないと・・・

これでうちの223系は4編成になりました

(左から2000番台2次車(8両セット)、2000番台1次車(4両セット)、

6000番台(4両セット)、2000番台2次車(4両セットベストセレクション))

行先が新快速、姫路になってるので、どっちか一方を別売りパーツで野洲行きにしたいところ。

 

205系オレンジ帯

今日買ったばっかのやつです。ボークスのレンタルケースで4両、6200円でした。

買うか迷ったんですが、思い切って買うことに。

4両編成だから阪和線仕様なんでしょうけど、行先は高槻になってます。なぜでしょう_(:3 」∠)_

これは多分既製品では出てないはずなので、各メーカーさんにぜひ作ってもらいたいですね。

こいつにはまだ室内灯を取り付けていません。

 

おまけ

せっかくなので12両の新快速をやってみました。

ながーい。実際でも長いですが模型でもやっぱながいですね。

 

そして、205系を除く今日紹介した車両をもってポポンデッタハルカス店に走らせに行きました。

ハルカス店は日本橋店と違って小さい子供が多い気がします。また照明が仕込まれているのですごくいい雰囲気です。

 

さて、とりあえず今後の入線予定としては、来月に特急はるかがKATOから発売されるのではるかを導入しようと思ってます。あとそろそろ複々線化したいところ。それと207系の3両増結セットもほしいところ。こないだ4両基本を購入したので。ぽちで単品を探してるんですがなかなかみつからない( ´'ω'` )あとはストラクチャー類も増やしたいところ。

ではまた\( 'ω')/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

683系サンダーバードと201系大阪環状線が入線!

2016-01-27 23:14:10 | 日記

あけましておめでとうございます\( 'ω')/

今年のよろしくお願いします。たぶん今後は模型関連のことを書いていくと思います。

さて、以前言っていたマイクロエース製の201大阪環状線とKATOの特急サンダーバードを購入しました。

サンダーバードについては購入予定はなかったのですが、再生産されたのでせっかだから買うことにしました。

201系のほうは先月の末に購入。もちろん両車両室内灯装着済みです。

201系大阪環状線

マイクロ製の201系大阪環状線です。種別は「普通、大阪環状線」で8両1連です。 

マイクロ製は初めて。カプラーはいろいろトミックスのカプラーにしています。

室内灯装着済みです。マイクロ製は割とお値段高いですよね。

大阪ではなじみの201、もうすぐ見れなくなると思うとさみしいです。

上、201系 下、103系

KATOの103大阪環状線と。室内灯の発色すごくいいですよね。

シートも青だからすごい明るいんですよ。KATOの電球色と相まってすごい感じ。

これがやりたかったんです。大阪環状線!

 

683系特急サンダーバード

大阪駅行ったら高確率で見る電車。

たぶん特急の中で一番目にする機会が多いと思います。

種別は「特急」で6+3の9両編成です。

個人的にこの編成がなじみ深いんですが、KATOのページをみると6+3+3の12両で運行してるんですね。

前述のとおり買う予定はなかったのですが、結構目にするのと再生産されたので思い切って買いました。

前と後ろで顔違う電車ってなんかいいですよね。ちなみに、乗ったことはないです。

写真じゃわかりにくいんですが、座席の色が紫と青でこれまた室内灯ともしたらきれいなんですよー。

車両はある程度集まったので、今後は線路を増やしていこうかなと。とりあえず次の給料で複々線に。

今年中に踏み切りと信号機は導入したいです。あと車両としてはM250系スーパーレールカーゴを手に入れたいところ。再生産はよ('ω')

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車両紹介

2015-11-14 19:43:18 | 日記

最近というか去年の暮れから鉄道模型に再燃しています。 今回は所持車両の紹介をしようとおもいます\( 'ω')/

EF510を除く全車両が室内灯装備済みです。 一応大阪住みなんで集めてるのは関西JRです。一部を除いて。

 

KATO E253成田エクスプレス

KATO製の成田エクスプレスです。古参車両。室内灯がはじめからついてるって理由で買ったやつです。

もう廃盤になったのかな?種別は「特急」編成は6+3の9両1連。設定では役目を終えた車両がこっちに回ってきたって感じです。

レイアウト内では空港直通特急にする予定。 

ところで成田エクスプレスの全面って初代いすゞガーラのリアに似てません?

 

KATO E259成田エクスプレス

関東車両その2。現行の成田エクスプレスです。 買うか迷ったんですけど、かっこよかったのでかっちゃいました

種別は「特急」、編成は6両1連。基本セットはヨドバシで買ったんですが、

増結が売ってなくて、3軒回ってやっとみつけました

基本+増結と別れてるやつは同じ日に買うようにしてます。先代と比べてシュッってしましすよね。

かっこいいこいつも空港特急設定です。新旧成田の競演とかできたりします。

 

KATO 103系大阪環状線

大阪の代名詞的路線、環状線仕様?の103系です。種別は「普通」、編成は8両1連。こいつも古参です。

何年か前のクリスマス、サンタさんにもらったお金で買いました。環状線はとりあえずこいつだけ。

マイクロエース製の201も買いたいです。 来年度から順次323系におきかえらるそうですね・・・・

大阪環状線=103、201のイメージがあるので残しといてほしいものです( ´'ω'` )

ちなみに8号車の連結器がどっかいきました_(:3 」∠)_

 

KATO 223系1系 快速

快速用の221系と223系です。種別は「快速」編成は4+4の8両です。223系の種別表示が新快速ですが、今後快速に取り換える予定。221は6両1連で大和路快速用としてもう一両導入しようかな・・・・。わりとこの223+221の組み合わせ好きです。併結部はこんな感じ。↓ 

併結部のライトはあえて消してません。というのもJR西では併結部のライトをつけっぱにしているため、それに準じました。これは前に駅で併結部の間に目の見えない人が落ちたからだそうです。 ちなみに223が1-4号車、221が5-8号車になってます

KATO 225系6000番台 丹波路快速

225系の丹波路快速です。225系との違いはオレンジの帯があるとこです。

種別は「快速」編成は6両1連。消費税上がる前に買ったやつです。225はデザイン割と好きです。

8両の新快速ほしいんですけどどこにも売ってない( ´'ω'` )なんでや!!!!

 

TO 223系2000番台 新快速

一番新しく入った車両です。どこがしてもなかったんですが阪急百貨店10階の模型店に売ってました。

見つけた時はうれしかったですね。種別は「新快速」、編成は8両1連です。先の223との併結で12両再現できます。

ちなみに12両での運用予定はないです。レイアウトで最長は9両までにする予定だからです。

 

KATO 287系 こうのとり

287のこうのとりです。一目で気に入りました。かっこいい。種別は特急」、編成は4+3の7両です。

関西圏の特急で一番好きです。225丹波路快速とあわせてチーム「宝塚線」と呼んでたり。

フォルムがかっこいいですよね。イケメン。くろしおのほうは導入予定はないです。

 

TOMIX 207系新塗装

唯一のTOMIX製。こいつもなかなか売ってない( ´'ω'` )。つかKATOで出してくれいかな・・・

出る予定だったらしいですが、福知山線脱線事故の影響で結局お蔵入りになったそうな・・・・

もっかいつくってください!なんでもしますから!! ポポンデッタで中古のやつを見つけました。

7両フルで15352円+税だったので買いました。種別は「普通」、編成は4+3の7両です。

快速として運用する予定で買ったのですが、前のオーナーが行先シールをはってくれていたので、

悪いと思ったので普通、西明石のままにしてます。快速用にもう1編成買う予定なんですが、売ってない・・・

こないだボークスで旧塗装、カプラー交換済み7両フルが280000円で売ってました。

 

KATO 321系 京都・神戸線

大好きな321系です。こいつは2代目です先代は・・・

うん、悲惨なことになったのでホビ-ランド ぽちさんに買い取ってもらいました。

種別は「普通」、編成は7両1連です。もう1編成かって快速用にする予定です。

KATOから行先表示のセットが出てるんですが、宝塚線用っていう( ´'ω'` )

JR東西線、学研都市線仕様もだしてください。お願いします。

上記の207系一緒に、チーム「片町」って呼んでます。この2つがやっぱ一番すきですね。

 

KATO EF510 JR貨物色

JR貨物のEF510です。城東貨物線(おおさか東線)の設定です。

種別は「貨物」、編成は機関車+コンテナ21両の合計22両です。走らせてみたらすっごい長かったですwww

貨物列車はとりあず1編成だけの予定です。

 

とりあえず持ってる分はこんだけです。今後の予定としては、201系ウグイス(おおさか東線)オレンジ(環状線)

225系新快速223+225関空・紀州路快速 あとは321系207系を導入する予定です。関空紀州路快速はランドハウス製(KATO)のやつを、201はグリーマックスとマイクロエースをそれぞれ買う予定です。

ではまたー\( 'ω')/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの

2015-06-30 22:59:53 | 日記

お☆久☆し☆ぶ☆り☆で☆す

どうも私です\( 'ω')/

本当に久しぶりに更新。最終更新が9月_(:3 」∠)_

就活やなんやかんやですっかり更新忘れてました。

これからもちょくちょく更新していきます。

あ、就職決まったどころか3月から働いてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々プラレール!+α

2014-09-02 20:18:39 | 日記

みなさん、9月です\( 'ω')/今年もあと3か月。早いですね_(:3 」∠)_ちょうど来週は誕生日です\( 'ω')/

今年で22時以降も追い出されない年齢になりました\( 'ω')/

 

さて、今回は以前紹介したレイアウトが複線+αになって帰ってきました。全体はこちら↓

複線の内側がループ+鉄橋、外側が二階建ての駅となってます。

円の中には車両基地を配置。

本線に3編成(外回り2編成+内回り1編成)、車両基地には6編成留置できます。

うまい具合に車輛を発射させるのは楽しかったです。

↓鉄橋下に停車中のこうのとり               ↓駅よこの留置線

ループ出口側から見る車両基地↓             待機中の車両↓

JR、私鉄混ぜて走らせてます\( 'ω')/

駅から見る鉄橋と鉄橋下留置線↑              ↑ループ入口側から見る留置線

ちなみに、車両基地の線路図はこんな感じです。↓赤が車両基地、青が本線、黒が駅です

割とすんなりつながりました。

外側の2階建て駅↓

ビスタカーの進行方向↑ 321系の進行方向↓

場合によって逆になります。

鉄橋と阪神電車↑              駅から見える鉄橋↑

高さは橋げた4つ分。たかいたかーい。やっぱ高ければ高いほど迫力ありますね。その分不安定になるけど_(:3 」∠)_

部屋が広かったらもっと鉄橋を入れたかったです。

 

散々遊んで、さあ、片づけるか。となったとき、ふと(。・ω・。).。oO(どれくらい持ってるんだろう・・・)と気になったのでまとめてみました。

そしたら

\ドーーーーーーーン/\ドーーーーーーーン/

↑線路、列車、情景                       ↑高架線類

車輛ズ↑

凄い量になってましたwwwwよくこんなに集めたなwwwww

 再燃し始めたときは、207系↓と線路数本しかなかったのに、いつまにかこんなにたくさん・・・・いったいいくら使ったんだろ・・・

これからも増えるんですよね_(:3 」∠)_楽しみです\( 'ω')/

今度は大型情景組み込んで作ってみたいです。

 

オ★マ★ケ

↑セット品に付いてる車両とかトミカイベントモデルとか収納タワー

あれ、なんか

あ べ の ハ ル カ ス に 似 て ね ?

下の黄色がプラレールケース、そのうえ3つが旧パーキングケース、残りが新パーキングケースです。

新PKは車あんま収納できない_(:3 」∠)_

 

オ★マ★ケ 2

大阪京橋駅再現してみました\( 'ω')/

圧 倒 的 に 駅 が 足 り な い !

これからもっと駅買わないとなあ

下がJR東西線片町線、中段が大阪環状線

複々線が京阪本線です。 だいたいこんな感じ。

 

オマケ3

大きなドームのターミナルステーションのロータリー入口の坂が無理ゲーすぎるので、

バイパス作ってみました\( 'ω')/

 

厚紙で作りました。 高架線路にはめて使おうと思います。 

もしかしたらプラレールが走る溝に粘土つめたものに買えるかもしれません_(:3 」∠)_

長さは、直線+曲線+曲線+直線です。 これ用に高架線路買うつもりです。

 

オマケ4

駐車場も作りました\( 'ω')/

こんな感じです↓ 模造紙使いました。

                               ↑車おいたらこんな感じ

幅は、ハイエースやFJクルーザーなどの横広トミカが通れる幅です。

この駐車場はどこに置くかというと、ここです↓

右に方に「トミカと遊ぼう!スーパーオートステーション」と接続できる駐車場の出口らしきものあがあるのですが、

前々から駐車場にできないかと思っていたので、こうなりました。

 

これら二つを合わせると

こんな感じです。

あとは、スナップショットです

以上です!

さあ、いいよ就職試験近づいてきました_(:3 」∠)_

 いやだあああああああああああああああああああ三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )ゴロゴロゴ

あと、携帯の画質があれすぎていらいらしてます。まあ、来週買い替えるんですけどね\( 'ω')/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAXIこれくしょん!

2014-05-31 15:53:14 | 日記

あついっすね_(:3 」∠)_クーラーつけたい。

それはさておき、今回はタクシーのミニカーを紹介したいと思います。

種類は、トミカ、マジョレット、Siku、Welly(百均ミニカー)です。

なお、既製品は「きせい」、手作りは「オリジ」と表記させていただきます_(:3 」∠)_ 

では早速!

JPN

Hond N-BOX 東京無線タクシー(オリジ)

現行№20のNボックス。 サスついてるのかなあと思ったらついてなかった_(:3 」∠)_

東京無線は、日本のタクシーのなかで一番好きです。 色使いがいい。 コンフォートでもだしてほしいです。

 

トヨタ クラウンコンフォート トミカ交通タクシー (きせい)

現行№50 現在唯一のタクシー。 モッテルタクシーのなかで一番多い。そのかず10台。

気づいたらこんな数になってましたwww こいつは2007年、7年前からずっと居座ってるベテランですね。

廃盤にならないのはタクシーがこいつだけだから?とかって推測。 これからも増やす予定です。

 

トヨタ マークX 個人タクシー(きせい)

旧60番。 まるっこい方のマークX。 前にも言いましたけど、マークXはこっちの方が好きです。

つか、最近ハイブリッドとか出たんですね。フロントクソかっこいい! Xだけじゃなくて、ヴォクシーとかもよく見ます。

かっこよくなりすぎでしょ_(:3 」∠)_

日産 セレナ 個人タクシー(きせい)

イベントモデルのセレタク。もう1台ほど買っとけばよかった後悔ちゅう('、3_ヽ)_

セレナは2代目の方がすきですね・・・・(´°ω°).。O0(コメおもいつかない.....

 

トヨタ クラウン アスリート 台湾/旧東京無線タクシー (オリジ)

割と前のトミカ。緑と赤なのはバーンアウトリベンジの影響ですね。

クラウンの中では割と好きだったり。

歴代クラウンセット!みたいな感じで、ギフトでませんかんねえ

 

日産 グロリア トミカ交通タクシー(オリジ)

旧22番。2000年のトミカです。 こいつも割と前に作ったやつです。

今見たらかっこいいなあ・・・リアとか。 こいつはもとから黒いから、

ドアの横にシールはって黒く似り塗りした記憶が。

 

ホンダ オデッセィ 東京無線タクシー(オリジ)

手作りタクシーの中でも割と気に入り。 初代のオデッセィ。オデッセィはすべて代でトミカ化してますね。

そのうち新型オデッセィもなるんじゃないでしょうか。 オデッセィだと、2代目が好きです。

 

スバル インプレッサ 日の丸交通タクシー(オリジ

旧51番、インプの覆面パトカーのパトライトがとれたやつです。

赤い方の日の丸交通。 インプはなんだかんだで、こいつが好きです。

 

ビオラ グリシア 日の交通タクシー(オリジ)

Made In China としか書かれいない詳細不明の自動車。 たしかもらった気がする_(:3 」∠)_

車種名は即興で考えました。

 

USA

アメリカ、もとい、、イエローキャブです。

数あるタクシーのなかでイエローキャブが一番好きです

シボレー カプリス イエロー(きせい)

いつかの記事で紹介したカプリス。あれから2台ふえました(*´∇`*)

こんごも見つけたら増やしていく予定です。 現在も現役で走ってるみたいですね。カプリス。

NYいったときにみたいなあ

 

トヨタ プリウス イエロー(オリジナル)

現行89のプリウスを黄色い油性ペンでぬりぬり。 真っ白ボディはの方が作りやすいです。

うえの看板は厚紙。 個人的には、こっちの縦長看板の方が好きです。 今後も増備予定。

アアルファードでもつくってみようかなあと思ってたり。

 

トヨタ ランドクルーザー イエローブ(オリジナル)

 旧5番作り方はプリウスと同様です。 割と自信作(`・ω・´) そしてお気に入り。  ランクルも実際にはしってるみたいです。

 

ダッジ チャージャー イエローブ(きせい)

siku製。パトカーもあります。タクシーだと、ベンツのE290、VWトランスポーターなどもあります。

このあたりだと・・・・大阪SCのポケセンとか入ってるビルの10階に輸入玩具店で買えます。あべのハルカスにもあった気がする。

 

シトロエン C4 ロサンゼルスキャブ(オリジ)

ロスを走ってるタクシー。画像検索してもあんまり引っかからない。カラーリングが素敵だなあと思いました。

GTA5のタクシーは今回全部このカラーです。

前作みたいに、イエローキャブやワゴン型のタクシーもでるのかなあと思ったら・・・(´・ω・`) まあかっこいいんですけどね。

マイカーにしたいのに、オンラインだと保存できない三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )ゴロゴロ

 

ビオラ バイオレット イエローブ(オリジ)

トイザラスでかったカーキャリアーについてた乗用車をにかきかき。

フロントはベントレー、リアはエボっぽいなあと思いました。 

 

さて、紹介は終わりました・・・・ただ!クラウンヴィクトリアが!全く!ない!!!!!!!クラビクのタクシー、トミカサイズってなかなかうってないんですよね・・・・欲しいのに。見つけたら絶対かってやる。

 

最期にロータリーぽい画像はって終わりにしようとおもいます。・ω・。)ノシ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トミカ博OSAKAにいってきました\( 'ω')/

2014-05-03 22:50:03 | 日記

7時にアラームを設定して、1度は起きたんですが、そのま二度( ˘ω˘ )してしまい、起きたのが8:30

急いで支度をして出発。朝マックを食べて、電車に揺られて会場到着。 既に始まっていてかなりこんでました_(:3 」∠)_

来年は絶対に二度寝しない。

 

今年のテーマは「警察」 トミカタウンからトミカが消えた!?みんなで探そう的なコンセプトでした。

 いつもなら、プレイランドで遊ぶんですけど、列が長いので「ことしはいいや('、3_ヽ)_」となりました。

「展示見るかー」と軽く見たんですが、↓

日産リーフパトカー

「こむ前に遊ぼう\( 'ω')/」ってなったので、チケットを購入し、

トミカ釣り、パネル合わせなどで遊びました。

獲得商品などは後程。

組立工場に行ったんですが、待ち時間に格差が

トヨタ 86・・・・・・・・・50分待ち

トヨタ FJクルーザー・・15分待ち

日産 エルグランド・・・5分待ち 

86人気杉ワロタwwww エルグランドの人気ェ・・・・・

一回目にエルグランド、二回目にFJに並びました。


 ある程度堪能し、展示を本格的に見に行きました。

↑入口すぐのジオラマ

↑パトカー110台で作った110番。

GTR(32?)のパトカーとフェアレディZのパトで作られてました。

少しいくと、何列にもなったスライダーがあり、なんだこれ?と思って注意書き?をみると

「5分に1回パトカーが一斉出動すよ!」と書いていました。

運が良かったのか、ちょうど見れました。

本当にパトカーが何台もスロープを駆け下りていって迫力満点でした。

動画乗せれたらよかったんだけどなあ。

ざーとみて、最後の大ジオラマ

\(  'ω')/おおおおおおおおおおおおおおってなりました。 

ぐるぐるIC+にぎやか高速、SOTB、山道ドライブ、ETCドライブが設置されておりトミカも走ってました。

ただSOTBは流れが完全に止まってました。 それ以外も事故が起こってました。

ETCには車1台という・・・・・もう2,3台置いてあげようよ・・・・

↑ぱかあしたとこ                    ↑通常

ちょうど真ん中の警察署、一定のタイミングで上に上がり、地下駐車場?が見えます。

そのときに「みんなのおかげでトミカが見つかりました!ありがとうございます!」みたいなナレーションが流れてました。

展示トミカ。歴代の緊急車両が並んでました。すごい歴史を感じた。

 また海外パトカーとかつくってほしいですねー


 展示を見終わり、新製品コーナーへ

←来月の新車 スパイカー C8

↑今月の新車フォード フォーカス

ついにフォード参戦だよ!この調子で、クラヴィクのタクシーをだな・・・

スパイカーはオランダのメーカーらしいです。タカラトミーもまたマイナーなチョイスを・・・・

そういや新車ってどうやって決めるんでしょうね_(:3 」∠)_

 さあ、レッツショッピング! 安定のイベントモデル2台買い。 消費税のこともあって税込648円しました\( 'ω')/ウオアアアアアア!!!

まあ、今回は好みのモデルが少なかったし、1月のプラレール博である程度買ったのもあったんで、それほどかいませんでしたが。

 

会場を後にし、ATCをブラブラ。 お昼は前からいってみたかった「SUBWAY」に行きました。

おいしかった(๑´ω`๑)また行きたい(。・ω・。)

トレードセンター前駅について「( `・ω・) ウーム大阪行くか・・・行くまいか・・・」

と悩んだ結果、行くことにしました\(  ・ω・)/ パーキングケースほしかったしね。

てなわけで、弁天町で乗り換え、大阪へ。

途中、貨物引いてないF210 桃太郎 をみました。安治川口からの帰りなんでしょうかね_(:3 」∠)_

かなりレアだと思うの俺だけでしょうか('、3_ヽ)_

 

大阪着\(  'ω')/

最初にトミカショップにGO!

そこで組み立て工場日産 マーチを2台作ってきました。

それも後程。

 つぎにヨドバシへ。お目当てのパーキングケースですが・・・・探しても探しても見つからず、でるでるバケツとお片付けコンボイと迷ったんですが、

結局何も買わずにヨドバシを後にしました。 今月に、新しいケースが出るから、そっちを買えということなんでしょう_(:3 」∠)_

 さあ、帰るか!となったんですが、「余ったお金を口座に戻そう」と思い、グランフロント大阪の郵便局へ。

キャッシュをインして、いよいよ帰路へ。 最寄駅直結の本屋で、カゲプロアンソロ春を。 また、マックの近くの書店で

終焉の栞漫画3巻、アンソロを買いました。 残金30円 0~(:3っ)~('、3_ヽ)_

 

そしてKI☆TA☆KU

購入物がこちら↓

本は置いといて、購入&もらったトミカを紹介します

TDM スカイダッシュ

今年の入場記念モデルです。 二つあって選べたんですが、こっちにしました。

羽☆展☆開

なかなかかっこいいとおもいます。

 

賞品

日野 デュトロ (非売品

純白デュトロ。 トミカマッチング(上下パネルで同じ種類のをそろえる)

での参加賞です。 こいつは現行№37に居ますね。黄緑。 

ほかには今年発売の緊急車両セット5で道路維持作業車として黄色く塗られています。

非売品ってあたり結構レアなのかもしれない。

 

トヨタ マークX パトカー

旧64番マークXがベースのパトカー。 トミカ釣りで大量に入ってました。

リアに「イベントモデル」って書いてあったから、それの流用品なんでしょう。

見たことないけど。 トミカ釣りで参加賞はこいつにしようと、すぐに決めました。

 

日野セレガ 銀メッキ仕様

 トミカルーレットの特賞。 一発でゲット!とれたときマジでうれしかったですwww

もちろん保存しますとも。 ちなみにほかのコーナーの特賞は金メッキのインプに覆パトと同じく金メッキのマークX(旧72番)でした。

 

トミカ☆イベントモデル


スバル インプレッサ WRX STI 4door

現行№11の黒モデル。 今月で通常仕様はさようなら。

かわりに同車種のラリー仕様がラインナップされます。

インプといえばやっぱラリーだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


いすゞ エルフ トミカ博パネルトラック

5代目エルフのパネルトラック。製品版でも佐川使用でラインナップされてましたね。

ほかにも、道路維持作業車や高所作業車にもなってたりします。

わりとこの5代目のデザインが好きです。 

来月発売のギフト「あつまれ!トミカのたべものやさん」

にも「果物屋」として含まれています。


日産 スカイランGT-R R32

R32 実はあんまり知らない。 ( `・ω・) ウームやっぱり34、35が好きですね。自分は。

あんまり馴染みないってのもあるのかも。これに限らず、スカイランGTRわりと町で見かけますよね。

逆に35をあんま見ない。 それだけ乗ってる人が多いんでしょうね。35以前のモデルを。


マツダ コスモスポーツ

 これも、まったくと言っていいほど知りません。 お父さん世代の車なんだろうなぁ。

でもこのクラシック感が割と好きです。 

 そういや、最近99年以前のモデルが復活してることが多いですよね。 今の子供たちに

「昔はこんな感じだったんだお(๑´ω`๑)」的なアレを伝えるタメなんでしょうかね_(:3 」∠)_

 

組み立て工場

日産 エルグランド

個人的には前の代が好きです。 こいつだけ基本5分待ちでした。

86人気すごかった。 現行№88に居座ってます。向かいの家の車がコイツ(黒に近い緑だけど)だったり。

あとは、カーボートと一緒に遊ぼうのセットに入ってますね。 あ、イオン限定トミカも今これだ。こないだ買いに行きました。

2500円で日産リーフのパトカーもらえたんで、ミニストップ(エルフ付き、イオン限定?)と一緒に買ってもらえました。

こいつです↓ 

日産 リーフ パトカー

結構かっこいいと思います。 トミk警察のカードももらえました。

 

トヨタ FJクルーザー

オレンジ、黄色、水色の3色あったんですが、パッと見オレンジが気に入ったのでこれにしました。

前記事にイベントモデルとして紹介しましたね。 ゲームとかに出たら、強そう。一般車蹴散らしなふがら走れそう。

 

日産 マーチ

トミカショップの組み立て工場トミカ。 トミカショップもわりと混んでました。

銀、水色、赤とあったのですが、銀と赤で。銀は普通にかっけええええともいました。

水色はこれじゃない感があったので、赤にしました。 赤いマーチ見たことあるなあ

と思ったら、トミカショップ限定で真っ赤なマーチあった!って今なりました。

 

以上車種紹介でしたー

 

今後予定としては5日(月)に部活でカラオケだけです。

まあ、今懇談期間中だから早く帰れるんですけどね。

来年はどんなテーマなのだろうか。たぶんですが、来年トミカが誕生45周年なので、

その関連だと思います。 来年には新社会人か・・・('ω')うわあああああああああああ

 ではまた!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラレール博に行ってきました!

2014-01-12 23:24:26 | 日記

本日、プラレール博OSAKAに行ってきました!

 7時少し前に起きて、準備をして、出発。 朝マックを食べた後、電車に揺られて会場に。

弁天町から地下鉄でコスモスクエアまで行き、そこから、ニュートラムでトレードセンター前に。

で、コスモスクエア駅がものっそいこんでたんですよ!↓

殆どが女性でなんこれ!?

って思ったら、インテックス大阪でコミックシティ、同人誌即売会があったんですね。

駅の張り紙、「混雑っが予想されます」を見て、

「ああ、あれは┌(┌ ^o^)┐ホモォを求める女性だったんだな」と一人納得してました_(:3 」∠)_

そんなイベントあるなんて知らなかったから・・・ケモォでホモォな同人誌もあったんだろうn( `д`⊂彡☆))Д´) パーン

 

 それはさておき、会場に到着。 うわあ・・・・めちゃ後ろじゃん・・・と思ったら、全然前の方で、寒いから、室内待機してただけだったみたいです。

 

そして開☆場!

まず目に入ったのが大ジオラマ↓

あっかんでしたね。 でも結構列車ひっかっかてたり、

トミカが対向車線にはみだしてたりとフリーダムでした↓

ひっかかったEF65系 このほかにも脱線してる列車とかありました。

次に、無料で遊べるプラレールのところにいきました。

子どもが遊ぶところで本気出すこう2がこちら↓

動力車は一人1両 3編成走らせられるのに、

1両じゃものたりないから、適当に中間車と後尾車を配置してそれっぽくしときました。

 次に、プラレール釣り、中間、後尾を二回、動力車を1回、合計3回しました。 とった商品は後程。

 さあ、展示を見に行こうと思ったら、10時ころから人が増えてきて、すんごい混雑してました。

レイアウトがすごかったです。

入口の展示。 ああこういう組み方もあるのかあと参考になりました。

 

新幹線の車窓から。

新幹線の窓を再現した穴から、覗いてレイアウトを見る。というコーナーです。

何個か窓があったんですけど、混雑してたので一番目の窓からのみ。

 

大きめのD51とラピード

なにこれおっきい

 

 とりあえす展示は一通り見たので、ショッピングへ

お年玉でいったんですが、2万持って行って、1万8千円くらいつくいました✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

目的ははたしたので帰路へ。 帰りにおうどん食べてきました。

おいしかったヾ(⌒(ノ'ω')ノ

 

で帰宅!

購入物はこちら↓

プラレール車両5両とイベントトミカ14台。

開封!

で、レイアウト↓を組んでさっそく走らせました。

これでもかなり頑張っりました_(:3 」∠)_

事故\( 'ω')/ウオアアアアアア!!!

 

最期に買ってきた商品を紹介します。

 

☆プラレール☆

入場記念品

E5系 中間車両

今年の入場記念品。 E5系持ってないんですよね_(:3 」∠)_

あつめてるのが主に関西の車両なので。

こいつは、プラレール釣りでとった車両にくっつけて走らせる予定です。

 

京阪10000系 トーマスラッピング

恐らく京阪限定。 前々から欲しかった奴です。

 

京阪3000系トーマスラッピング2013

こちらも欲しかった奴。 トーマスラピングです←説明思いつかない

上はどちらも2300円。

 

近鉄 ビスタカー

プラレールで遊べるとこで渡されたのがこの電車だったんです。

近鉄乗ってると結構見かけますよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

 

ブルートレイン はやぶさ

いまやなきはやぶさ。

ブルートレイン好きだったのに(´・ω・`)

 

トワイライトエクスプレス

緑の寝台特急。 いいよねb

 

釣りでとったプレレール

名前は知らない。多分名前ない_(:3 」∠)_

なので「P-89系」にしようと思います。

ええ、「PUラレール博(89)」という単純な発想ですとも_(:3 」∠)_

 

次にイベントトミカモデルの紹介です。

 

HONDA CR-Z

何年か前のトミカ博でかったやつです。 ただ、それは保存用として飾ってあります。

使用用ですね。

 

トヨタ ハイエース たこ焼き屋

こいつもCR-Zと一緒に買ったやつです。 飾ってます。

ハイエースいいよね。 普通の白い奴もせいひんで出してほしいですね。

 

HONDA シビック TYPE R EURO

こいつは初めてこいつ以降は2台で買いました。

いい色使い(๑´ω`๑)

 

光岡 オロチ

新モデルですね(イベント)。 オロチってかっこいいよね。

光岡の車日本車と思えないくらいオシャンティですよね。

 

NISSAN リーフ

ファンシーでかわいい♥ 現在単品トミカ120番に居座ってますね。

このデザインは結構好きです。

 

三菱 トライトン

ぴんぼけ・・・・・・ こいつは、日本で発売されてたピックアップトラックですね。

トライトンは結構好きです。 てかピックアップが好きなんです(`・ω・´)

ピックアップのってみたいな・・・

 

マツダ ユーノス ロードスター 

デザインが気に入りました・・・・・←説明思いついてない

 

レクサス IS F CCS-R

ISは普通の乗用車ででないかな・・・・と思ってたんですが、3月に新車ででるんですね\( 'ω')/ウオアアアアアア!!! うれしい\( 'ω')/ウオアアアアアア!!!初会特別白色\( 'ω')/ウオアアアアアア!!!パトカーとかにできるよ!

こいつも現役で発売されてますね。 1台持ってます。 個人的にこっちのカラーリングの方が好きです。

 

 商品紹介はこんなもんですかね。

 

さて、来月からトミカの原価が360円から450円に引き上げられますね。

 4月から消費映画8%になるし・・・\(・ω・\)財布!(/・ω・)/ピンチ!

まあ、買いますけどね。 今度の新車発売日にたくさん買うか。

 

 プラレール博は初出陣だったんですがよかったです。 来年も行こうと思います。

さて、次は4月末から5月の初めまでやるトミカ博ですね。 今年のトミカ博、もといトミカの

テーマは「警察」ということらしいです。 5月か・・・もう高3になってるんだよな・・・・・

正直、成人しても行くと思います。 好きなことのためなら、恥は捨てないと貫き通せないと思います。

 次の更新はいつかなあ・・・それではまた(`・ω・´)ノシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2014-01-07 04:57:10 | 日記

新年あけましたおめでとうございます!

7日立ったけどな!( `д`⊂彡☆))Д´) パーン

本年もよろしくお願いいたします!

 

さて、冬休みでございます(明日始業式)

冬休みもとい、長い休みはどうしても徹夜になっちゃうんですよね(´・ω・`)

ここから冬休み前の生活に戻すのが大変なんですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

まあ、なるようになると思いますけどね。

 

 さて、今月は末に修学旅行が控えております。 3泊4日で北海道にいくであります!

初日に旭山動物園、ここを1時間半くらい。 中間の予定はわすれましたが、

最終日に小樽で5時間過ごすそうです・・・・(´◑д◐`)

旭山動物園の方が時間ながくしろよ!ばかなの!しぬの!

しかも、バス、普通は1クラスに1台用意するのが当たり前(?)なのに、

経費削減とかで4台しか出ないんです。(6クラス)

 だから全クラス分割されるんです。 これを受けて、座席きめでもめる揉める・・・いまだに決まってない状態です。

部屋割は決まってます。 ・・・はあ・・・どうなるんだか・・・

 ともかく、とても楽しみです。

 

  さて、改めまして、本年もよろしくお願いいたします!(๑´ω`๑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨドバシカメラに行ってきました

2013-12-13 19:44:35 | 日記

本日給料日。

学校帰りに、お金をおろしました。

最初に、ニコ動プレミアムなどを含めた5000円。

ゆうちょは1万円未満は全て千円札で出てきます。次に1万9千円おろしました。

1万円札と千円札9枚で出てくると思ったんですが。全て千円札で出てきたのです!↓

まじすか!ってなりましたけど、まあいいかということで、したくして出発。

今日はトミカショップによらずに、直でヨドバシに行きました。

合計17000円。 結構予算ギリギリでしたww

そして、帰りの電車のなか、不意に「ドーナツ食べたいなあ」と思ったので、

ミスドで9個ほど買いました。

そして家に到着。 購入物がこちら↓

一番欲しかったのが「トミカとプラレールの曲線大鉄橋セット」

こちら6720円。(写真の撮り忘れ)

次に、「トイズドリームトミカ10thセレクション2nd」

1台730円×6台を2台づつ。計12台

こちらが、8760円。 予算ギリギリは主にこいつのせいです。 まあ、欲しかったんですけどね。

それとパーキングケース1340円

それとアテンザ、オロチの2台合計520円

↑アテンザリア                         ↑オロチフロント

↓アテンザッフロント                      ↓オロチリア

それと、車運貨車340×2両

あとエボルタの単2。

それとは別に500系新幹線を買おうか迷ったんですが、今度でいいや_(:3 」∠)_

となったので、今回は買いませんでした。 あと、「緊急車両セット5」も欲しかったのですが、

発売が来週の土曜日、トミカの新車発売日と一緒なので、その時に買おうと思います。

 

さあ、レッツ組立!と思ったんですが、線路がかみ合わない!

凹凸でレールがつながるのがプラレール。

しかし、セットは凹凹だったのです!

おい、これ不良品じゃねえのか!!と思って、説明書を見ると、

ジョイントパーツがあったみたいです。

灰色の奴。 これは気づきにくい。

 これで、何とかつながり、駅や踏切にシールを貼り、完成。↓

なかなか良かったです。ちなみに、これに付属してる、DE10型ディーゼル機関車は、

車運車用列車として使いたいと思ってます。

 今度は、この曲線大鉄橋と直線の鉄橋を組み合わせて、

大大鉄橋レイアウトを作ってみようと思います。

 

最期に、トイズドリームトミカ10thセレクション2ndの車種を紹介します。

アマゾンを漁っていると、予約期間中のドリームトミカの画像が出てきました。

気になりクリックしてみると、

「ふおおおおおでデザインかっけええええええ\( 'ω')/ウオアアアアアア!!!」と

なったので、発売日をチェック、よし買おうと決めました。

 

以下車種紹介。

 

Honda NSX タルガ仕様

NSXは最近トミカでよく見ます。 実車はあまり見ないですね。

中古でも、新車の2倍くらいの値段するそうですね。

製品版を昔持っていたのは覚えてます。

 

スバル サンバー

農道ポルシェ。 製品版だと、10番のパン屋、35番のラーメン屋みたいに、屋台になってます。

普通の軽トラは初めてじゃないのかな。

 

トヨタ マークX

マークXはこっちのまるっこい方が好きです。 製品版では、旧72番の白、

旧60番の個人タクシーになっていました。60番は今年カローラフィールダーに変わりましたね。

こいつの個人タクシーを箱ありで3台、箱なし1台持ってます。

 

日産 GT-R R35 テストカー

銀色のボディーにゼブラ模様。 なにこいつカッコイイ。 GTRいいよね。

こいつは94番で絶賛発売中ですね。 

製品版とは別に「Rの系譜」という歴代Rが入ってる奴で、

白いR35を持ってます。 先々月くらいに箱買い。

合計6000円。 同じのが2台ずつ入ってました。 

GTRだと34と35が好きです。

 

トヨタ FJクルーザー

GTA5にこいつをモデルにした車が出てます。 本当そのまんま。

こいつは初めに初回特別カラーだけを買って、割と最近通常カラーを買いました。

あとはトミカ博で販売してたイベントモデルも持ってます。

 

NISSAN フェアレディZ GTエディション

製品番号40番。 確か、トミカ40周年記念のときに登場した奴です。

製品版とグルグルICを買ったときにもらったやつを持ってます。 もちろん保存用として

箱ごとおいてます。 

 

なぜ2台ずつ買ったのかというと、やはり、保存用と使用用で分けるためです。

GTで思い出したんですが、GT(グランツーリスモ)シリーズって面白いのかな_(:3 」∠)_

やったことないんだよね('、3_ヽ)_  俺はサーキットでやるタイプのレースゲーより

公道でやる系のゲームの方が好きです。つかそれしかやりません(`・ω・´)

最近GT6が出ましたけど、やはりNFSライバルズのほうが気になります。

あ、ライバルズは近いうちに買う予定です。

 

多分、今年はこれが最後かなと。 最近急に寒くなってきましたね。 

つうか大晦日バイトじゃん('、3_ヽ)_ほんとやだ(´;ω;`)

だがしかし!クリスマスはバイトがないのです✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

今年も独り身、だから25日に一人でカラオケに行こうと思ってます。

そして、1日にプラレール博に行く予定です。 多分次の更新はその時かと。

 

みなさん、今年もこんなしょうもないブログに付き合ってくださり、ありがとうございます!

それでは来年、お会いしましょう・・・・今年中にもう更新しなければ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする