goo blog サービス終了のお知らせ 

TEKAの日常

おもに鉄道模型関連

ビッグトミカビルを

2013-11-15 21:53:17 | 日記

買いに行きました。

今週は懇談週間なので、45分授業でした。

なんやかんやで家出たのは、4時ころです。

電車は人が多かったです。 安定の京橋、大阪。

まずは、トミカショップに行き、限定トミカを買いました。あと、ポイントがたまってたので景品と引き換えました。

それは後程。

ヨドバシカメラに行く途中のフロアでイルミネーションが設置されてました。↓

DAIMARU側

ヨドバシ側。 すごい人あつまってました。 もうそんな時期なんですね・・・

 

  さて、ヨドバシで買い物を済ませ、Tools梅田へ。

コピックライナーを買いに行きました。

そして帰路、安定の電車満員wwww人多すぎwww

 

駐輪場に付き、自転車に固定しておうちへ。

この状態で帰ってきました↓

いつもどおり、ヨドバシの紙袋に入れるのかなと思いきや、ギリギリ入らず、取っ手をつけてもらい、

帰って来ましたwww

流石にちょっと恥ずかしかったです。

固定には、百均のゴムロープを使用しました。

 

そして、帰宅。 買った品物がこちら↓

猫www

トミカを6台ほどと、パーキングケース、トミカが2台ついてるギフト、コッピク2本、消しゴム1個、

そしてメインのビッグトミカビル

合計1万4千円ちょい。 ヨドバシのポイントで3千円ちょい分払ったので、実質1万円くらい。

ヨドバシはすぐにポイントたまるからいいんだよね(๑´ω`๑)

 

おおかみしゃんも買いました

わんわんお! そしてうしろにネコ!

 

さっそく組立、走行。

こいつは手動で動かせます。電池代浮きました(*´∇`*)。○(ストックはいくらかるけど)

取りあえず遊んでみた。それがこちら↓

なかなか迫力ありました。

下から見上げる。

すごいおおきいね。

SOTB(スーパーオートトミカビル)と同じようににぎやかドライブ、やまみちドライブと合体できます。

ただ、接続パーツはついてないので、SOTBのパーツを使用するしかありません。

 さて、次は買ったトミカ紹介

まずは、「DVDV付き!トミカはじめてセット」に付属してる車から。

製品はこれです↓

これだけついて、2千円ちょい(ヨドバシは1800円くらい)。 やすいのだろうか。

正直、ミニカーだけが欲しかったけど、ガレージもなかないいもんですね。 ゼンマイシリーズは6台駐車できる、

「オートパーキング6」を3つ持ってます。 1つは、どんな構造になってるのか、気になってバラして、

壊れたけど・・・・エレベーターがおかしいんです(´・ω・`)  もう何個か買いたいですね

・・・・話を戻しましょう。 ギフトに付属してるトミカは↓の2台です。

日産 マーチ (ギフト色

1台目。 このマーチの純正品(通常カラー)はつい最近トヨタ ポルテにかわりましたね。

おれが知ってる限りでは、「トミカと遊ぼう!キャリアカーセット」についてる以外はなかったとおもいます。

マーチは1代前の丸い感じの奴が好きでした。

この色いいな・・・・

 

トヨタ プリウスα (ギフト色)

こいつもギフトについてるもう一台のトミカ。 こういう系の色好きです。

プリウスαはこいつが初めて買ったかも。 買おうか迷ったんですが、なんかほかのトミカに比べて小さいかな・・って思いなかなか買えませんでした。

 

次はトミカショップで買ったやつです。

トヨタ FJクルーザー 大阪市消防局 セイバーミライVer

トミカショップ限定。 525円。 たぶん消防指揮車だと思います。 

今回は1台しか買わなかったけど、次に行ったときに、保存用でもう一台買います。

 

菱ふそう キャンター衛星通信車(非売品)

トミカショップのポイント、300ポイントと引き換えでもらえます。 もう一台もらえますが(あと300ポイントある)

もっとためてから引き換えることにします。

 

あとは頭文字Dのハチロク買おうと思ったんですが、やっぱ・・・高いし・・・ねえ。 ヨドバシに売ってるだろうと思い、買わなかったら売って無かったっていうオチです。 ハチロク人気すぎワロタ。 ちなみに「はちろく」は「はちろく」でも「(トヨタ) 86」の方が個人的に好きです。

次からは純製品。

日産 ノート 初代 (廃盤)

旧№22。ノートはこっちの方が好きです。 ヨドバシにおいてたので買うしかないでしょ。ってなって買いました。

 

トヨタ クラウンコンフォート タクシー

街でよく見かけるタクシー。 こいつは7台くらい持ってます。 あって損はしないと思ってますので。

マークXの個人タクシーが廃盤になったので、現時点で唯一のタクシーです。タクシーもっと増えろー_(:3 」∠)_

たのみますよ。タカラトミーさん。 外車ブームに乗って、クラウンヴィクトリアのイエローキャブ作りましょうよ。

今後タクシーは予定されているのだろうか・・・新車の中に。

 

ホンダ シビック Type EURO ←NEW!!

こいつは初めて買いました。 シビックは、これの前の奴の方が好きだったです。

 

ホンダ ステップWGN

2台め。 こいつのデザインは結構気に入ってます。 タミヤの絵の具?買って、カラーチェンジしようかしら。

 

ダイハツ ミラ(廃盤

こいつも2台め。 廃盤になるずっと前の奴を含めたら3代目です。

もう1台は、イズミヤで売ってたのを買いました。

結構かわいらしくて好きです。

 

ミニカーはこれだけ。 買ったやつまとめるとこんな感じ

 

最期はお片付け。

お片付けにはこいつ、パーキングケース!(写真撮り忘れた・・・・)

こいつは前から欲しかったやつです。 ここにはブリスター(箱じゃないやつ)や、

これ以上ラック(?)入りきらないやつ(写真)をしまいます。

↑はバイト先で要らなくなったやつをもらってきました。 番号順に並べてます。 2段目は箱がデカいやつ。三段目はイベントモデル(使用用)など並べています。  

 ちなみに、廃盤になったやつと新車が並んだ場合は、例として、№20を上げると「インサイト(廃盤)→N-BOX(新車)」って並べてます。 また、初回特別カラーの場合は「廃盤→新車通常カラー→新車初回特別」カラー」の順に、同じ番号が複数ある場合は、「インサイト→インサイト→インサイト→N-BOX→NーBOX」みたいな並びになってます。 通常品が多いのは、「廃盤になる前にできるだけ買っとこう」精神です(`・ω・´)

  どれだけ、きれいに並べても、やがて許容範囲量を超えるわけです。

 そのためにこいつを買いました(`・ω・´)↓

こんな感じにしまって行こうかなと。

積み重ねたりできるので今後かっていこうかなと。

 やったねTEKA君!トミカ汚れないよ!!

 

取りあえず、かきたいことはかけた。 あしたは新車発売日! 

スバル フォレスター、ホンダ N-One ですね・・・・・・

だがすぃかすぃ!!!!!

明日はなんと「「「学校」」」なんです!!!!!!

私立じゃ普通かもしれませんが、俺が通ってるとこは「公立」なんです!!!

じゃあ、なぜ学校があるかと言うと!芸術鑑賞会だからです!太鼓の演奏みるんだと・・・・・・・

な゛ せ゛ と゛ よ゛ う゛ ひ゛ に゛ し゛  た゛!!!!

ちくせう(´・ω・`)トミカ(´・ω・`)

しかもあしたバイトだし(´・ω・`)

まあ、代わりに月曜代休なんですけどね!バイトだけど(´◑д◐`)

もうやだ\( 'ω')/ウオアアアアアア!!

 

とりあえず今日はこれで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( ´_ゝ`) おおきなドームのターミナルステーション(:3っ)∋

2013-07-13 13:02:51 | 日記

買ってきた! 鉄橋と一緒に!↓

合計6千円チョイ。 またDVDもらった・・・・・

で、レイアウト組んでみた! 部屋狭ぇーよ(´・ω・`)

ロータリー シールちょっとまちがえたのは言わない。 真ん中の丸い奴。

駐車スペースはわざとこうした。

/      ドーン       \

この3両、京橋駅っぽいww

1番線2番線ホーム。 奥が1、手前が2。

惜しいところは、ストップレールが真ん中についてること。

どうしても1両はみ出る。 結構現実派の俺としてはちょっと残念。

貨物組。 真ん中に4つの待避線。 6両対応。

全景別角度。

 

立体交差地点。 赤いのが今日買った橋。

うん、かっこいい。

 

取りあえずレビュー?だけ。

でっかいの作ったときはまた乗せるお!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヾ(⌒(ノ'ω')ノヨドバシ行ってきたヾ(:3ノシヾ)ノシ

2013-07-12 21:06:17 | 日記

今日は午後からヨドバシに行ってきました!

夏休みまでは、4時間授業×50分で13時には帰れるんです。

・・・殆どバイトだけど・・・・

まあ、それはそれとして、本日が給料日だったので下して、買いに行きました。

本来は15日が給料日なのですが、月曜日は海の日で祝日。 郵便局が休みなので、本日はいりました。

さて、本題。

これが購入物 合計15000円。↓

これが欲しかったんですよ! 昨日出た新商品、グルグルIC!↓

黄色いのがそれです。  これはにぎやかドライブと合わせてもの。

感想としては、思ってたのと少し違うかなーって。 結構落ちるんですよwww

スピンしたり、車高が高い車は勢い余って横転するしww

あ、左下にの写真のCRーZ以外は、イベントモデルとかです。

好きなETCドライブ! こいつあいつそいつくっつけて、3大合体!

最大、4大合体できるそうです!

そしてこのフェアレディZ、ぐるぐるICを買うと貰える特別車らしいんです!

この車とは別に、トミカプラレールDVD2013年版とロードマップもらえました。

DVDは3000円以上で必ずもらえるみたいです。(無くなり次第終了)

マップはトミカを4台以上でもらえるそうです。

 

次にプラレール。 大きなドームターミナルステーションも一緒に買おう!と思ったんですが・・・

発売日が明日(7月13日)なんですよね・・・・(´・ω・`) 明日改めて買いに行こうと思います。

右側がカーゴトレイン。 客車と車を同時運べる列車ですね。

昔は日本中で走ってたみたいなんですが、今は北海道のみで走行してるそうです。

右側 桃太郎。 貨物5両と大物車1両をひいてそうこうしてます。

本来は、EF61が牽引する予定だったんですが、今日、走らせようとすると

坂を上らないんです。 タイヤのゴムがダメなのかな?と思って、カーゴトレインと入れ替えてみても、結果は同じ。

あーこいつもうダメなんだ。と思い、7時ころ、ジョーシンに買いに行きました。1512円。 EF61と迷ったんですが、どうせなら

持ってない貨物にしようじゃないか。と思い、こいつに。  これからの活躍に期待ですね。

鉄橋。 高架線路セットについてた大鉄橋と今日買った鉄橋を組み合わせて作りました。 

赤色の大鉄橋買ったつもりだったんですが、どうも買い忘れてたみたいです。 明日改めて買うか。

これを機に、複線化。 今までは単線だったんですが、やっぱ複線でしょ!ってことで。 

すれ違ったときはなんかすごいよかったです。 しかもどちらも6~7両っていう編成数だから壮大だったです。

あ、ちなみに大物車以外のコンテナ車は単品で買いました。 カーゴトレインに合わせて5両。 結局7両になっちゃいましたが。

これから貨物列車は増やしていくつもりです。 桃太郎と迷った貨物列車が結構いたので。 通勤電車とかも増やさないと・・・あと特急。主に関西・・・そうなると駅も買わなきゃ・・・・・これからもっともっと増えると思います! 

 

今回は取り合えず、買ったもの紹介だけ。 またデカいレイアウトしたときに、乗せたいと思います。

部屋・・・・借りようかな・・・トミカプラレール部屋・・・・この部屋広いんだろうけど、カーペットだから安定しない。

あ、ご飯食べたらダイ・ハード ラストデイ借りに行こう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヾ(⌒(ノ'ω')ノプラレール_(:3 」∠)_

2013-06-30 16:50:17 | 日記

プラレールしてまーす 以前言ってたので写真のせます。

これが一つ目。 駅と留置線がある。レイアウト。

手前の2つの列車の進行方向は「→」

奥二つが「←」です。

駅に2両、奥に4編成、合計6編成おいてますが、中間の手前がわにも1両おけますので、実質7編成おけます。

別視点

スナップショット(以下スナショ)

駅です。 橋上駅舎と駅を組み合わせたもの。3両対応。

 

これを解体して、次に組み立てたのがこれ↓

1ツ半ループのレイアウト。

見えにくいですがソファの下にもあります。

スナショ

上りループから見る鉄橋

高さは橋げた4つ分。

実際だと・・・・・20mくらいかな?

上りループ入口から見る駅。

右側が側線 左が本線です。 駅をはさんだもう一つの路線とは直接つながってません。

ETCドライブ(全体図右下)

こいつだけ、トミカワールドから除外されてる感が半端ないですwww

俺は結構好きですけどね。

ちなみに右に止まってるのがカローラフィールダー

2つめがトミカ博の組み立て工場で15分並んで作ったフェアレディZ

左のぼけてるのが今月の新車 ワゲーン ビートルの初回特別カラーです。

ちなみに、初回特別カラーは2つ、使用用と保存用に買ってます。

っても2か月前くらいからなんですけどね。

下りループ入口から見る鉄橋。

お気に入りの321系。

こいつは既に廃盤でした。 だからアマゾンで買いました。

買おう買おうって思ってる内に、廃盤になってた(´・ω・`)

アマゾン便利。

 

鉄橋下の路線。右側がさっきのループ線と駅で接続してる路線。

右側が、この路線と直接繋がってる路線です。

列車入れ替えもできます。↓

   

 

下りループ。 橋げたには意味があります。 223系が勢いがよすぎて脱線するんですwwwww

びゅーんバーンみたいな感じでww 

ちなみにこのループ線を走っている車両は321系、223系です。

223もこの間廃盤になったんですが(代わりに225系新快速が入った)プラレールショップで売ってたので

買いました。 いつか買うか?今でしょ!みたいなかんじです。

 

ソファから見た鉄橋。 イイネ(゜Д゜)b

wwwwふなっしーみたいになったから上げましたwwww

鉄橋「ヒャッハァwwwww鉄橋だっしーwwwwwwwww」

みたいなww

上りループ出口の真下から見上げた感じ。

すげーいいww

奥の路線。 スペースの都合上、こうなりました。

左に止まってるのがプラレールショップ限定103系大阪環状線。

右に止まってるのが市販の京阪電車8000系です。

本線を走行してる列車と入れ替えできます。

右から来た列車を駅のある路線に入れることができる、分岐。

ただ、一つ問題なのは、こっちに入れると、本線に戻った時に、時計回りにしか(写真の方向)走れないということです。

メインステーション。右側に止まってるのは、siku製のダッジ チャレンジャーのイエローキャブ、

その横に止まってるのが以前、記事で紹介した、百均カーBMW X5です。

 

以下は事故です。

上りループ見てて、高速に近づくところ(ちょうど真下)

あれ?これ下りにしたら223系脱線して大惨事になるんじゃね?

っと思ったのでやってみたんですが・・・・・現実はそう うまくいきませんでした(´・ω・`)

で、手でやりました↓

ぎゃあああああああああああああああああああああ

うわあああああああああああああああああああああああ

いやああああああああああああ

('ω')うわあああああああああああ

事故の影響で鉄橋上で停車する321系。

 

とまあ、こんな感じでプラレール楽しんでます。

7月に大きなドームのターミナルステーション
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/tettei/set/13_06_pte/index.htm

が発売されるので、それと組み合わせて、さらに大きなものを作りたいと思ってます。

ただ・・・スペースが・・・・(´・ω・`)

ではまた!

 片づけ・・・・めんどくさいのが半分、もったいないのが半分です(´・ω・`)

貨物買わないと・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近

2013-06-07 00:10:06 | 日記

プラレールに再燃中

つべで動画みてたら、なんか再燃してきたのでまた集め始めてます。

最近だけで・・・・・1万くらいは使ってると思います。

7月に出る大型駅も買って、さらに拡張する予定です

いつしか画像上げれたらいいな・・・

 

そして、ひっさびさの更新。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外車コレクション

2013-01-06 23:05:35 | 日記

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。 

今年最初の記事は外車のミニカーについてカキコします。

 

最近は外車にはまっており、外車を見かけると殆ど写真を撮っています。

ミニカーも同じで、見るとついつい買ってしまいます。

 主に、siku(ジグ:ドイツのメーカー。 日本で言う、トミカ的な)、

Majorette(マジョレット:菓子付きミニカー。 スーパーで売っている。)

そして百均カー。

ジグはそこそこ高級で安くて500円~、高いのは900円~くらいします。

マジョレットは通常サイズ(1台だけ)が320円と長いの(牽引車やトレーラー)が500円。

百均カーは当然105円。 安い割にリアル。

 

次から現時点で持っている車種を写真付き紹介します。

AUDI

左:アウディ A4 アヴァント 2.5 TDI クアトロ ドイツ警察仕様

右:アウディ Q7 4.2 FSI クアトロ ドイツ消防仕様

ドイツの代表格、アウディ。  どちらもジグ製です。 

アウディのなかだとQ7が一番好きです。 なんていうかかっこいい。

アウディはなぜかサイレンカーが多い気がします。 今後も増やしていきたいです。

 

BMW

左:BMW 328i  中:BMW 5 ツーリング 右:BMW X5

両端が百均製。 真ん中がマジョレット製です。

BMWはおされですよね。←コメ思いつかない。

 

CHEVOROLET

シボレー カプリス イエローキャブ(チェッカーキャブ?)

いずれも、百均製。 タクシーは見るとついつい買ってしまうw

今後タクシー見つけたら買うと思いますw

 

CITOROEN

左:シトロエン C5 右:シトロエン C3

いずれもマジョレット製。 シトロエンはあんま知らないな・・・ 

街でちょくちょく見かけるけど。

どちらの車種も、一目見て惚れたので買いました。 

C5がお気に入り。

 

FORD

フォード クラウンヴィクトリア 米国警察仕様

いずれも百均製。 クラウンヴィックは大好きです。

とりあえず、イエローキャブ出そうか。 

そういえば、イエローキャブは今年から日産 NV200 に

順次置き換えられていくみたいですね。

俺がNY行く時まで、クラウンヴィックが残っていることを願いたい。

 

JAGURA

ジャガー Sタイプ

百均製。 ジャガーのミニカーって珍しくて買いました。

 

MERCEDES-BENZ

左:メルセデス・ベンツ Sクラス 左中:メルセデス・ベンツ Sクラス(赤)

右中:メルセデス・ベンツ C320 ドイツ警察仕様 右:メルセデス・ベンツ 3000T 消防指揮車

左2つが百均製。真ん中がジグ製。 右端?なにそれ知らない。

高級車のベンツ。赤のSクラスは割と最近買った。

 

PEUGEOT

プジョー ビッパー

マジョレット製。 ルノー メガーヌと迷ったんですが、こっちにしました。

 

RANGE ROVER

レンジ・ローバー ストーマー

結構前に買ったやつ。 最近レンジ・ローバーだって知った。

 

RENAULT

左:ルノー カングー 右:ルノー カングー エクスプレス

どちらもマジョレット製。 カングーに定評のあるルノー

 

REF

レフ 262A

マジョレット製。 よく知らんメーカー。

 

TOYOTA

左:トヨタ プリウス

中:サイオン xB (日本名:トヨタ bB)

右:レクサス RX400h (日本名:トヨタ ハリアー)

右端と左端がマジョレット、真ん中が百均製。

われらがトヨタ。 レクサスとかサイオンとかになってるけど、

日本で発売されてるので、トヨタで統一。

 

VOLVO

ボルボ XC 90

百均製。 ボルボは結構好きです。

 

VOLKS WAGEN

 

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 2.0 FSI ドイツ警察仕様

ジグ製。 ワーゲンいいよね!

 

とまあこんな感じです。

紹介順はアルファベットです。

なんか最後の方疲れてきて、説明が適当になってるww

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市に・・

2012-12-27 01:06:30 | 日記

行ってきました。

9時くらいに目が覚めて、そこからいろいろして、11時に再び寝て、

15時に起きて、そこから大阪市・・・・つっても、梅田周辺でお買い物。

まずはヨドバシカメラに行き、パソコンを見てきました。

そこでちょっとペンタブが展示されてたのでお絵かき。

それで書いたのがこれです。

店員さんには撮影許可をいただきました。

結構つかいやすかったです。 ペンタブもいいね。

ちなみにこれ、20万ちょっとします。 それだけ使いやすかったもん。

そこから、おもちゃ売り場に行き、トミカを3台、日産 リーフ 日産 マーチ(4代目)、Honda フリードと

Honda Carsを買いました。

商品写真は後ほど。

そのあと、そうだ、トミカショップに行こうってなって行きました。

その途中、イルミネーションをしていてめっちゃきれかったです。

その写真がこれ

  

こいつ・・・動いたんです! 多分1時間置きに動くんだと思います。

ちょっとみとれてから、11Fに。 トミカショップ?んなのあと。 

なんか、行きたくなったので。 そこから降りて行って、トミカショップに行きました。

 で、トミカショップに向かったわけなんですが・・・・・

その途中に乗ったエレベーターでちょっとハプニングが!

なんと

重量オーバーでちょっとづつ下がっていくのです。 

多分ですけど、フロアから2~3cmはさがったと思う。

二人が降りて、その後何事もなかったかのように上の階へ向かったのです。

で、一緒に載ってた外国人女性がめっちゃツボってたwww

16年生きてきたけど、今までこんなことなかった。 貴重な体験が出来ました。

 

そのハプニングがあったあと無事フロアに到着。

まずはポケモンセンターオーサカをちょっと見ました。

イーブイ多すぎワロタwww

一角は全部イーブイ関連のグッズが並んでました。

 

で、ようやく目的地であるトミカショップに到着。

そこで、オリジナルトミカのトヨタ ウィッシュとトミカ組立工場でHonda NSX-Rを作りました。

写真は後ほど。 ついでに、ポケモンセンターでイーブイのストラップ買いました。

商品写真がこれ

 

前に日産ショップを買ったんで遊んでみた。

向かって左が日産、右がHondaです。

日産 VS Honda

単品のものがほとんどですが、一部ギフトに入ってるトミカも混ざってます。

実に楽しかったです。 また、行こう。

 

 

多分これが今年最後の更新かと・・・ 今年は数える程しか更新してないな・・・・

来年は出来るだけ更新しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大神

2012-11-24 00:24:26 | 日記

クリアしたぜー。

現在2週目の高宮平です。

1周目は1回も死なないでクリアしました。

クサナギ伍は強かったww

ボス戦は結構簡単でしたね。

時間はかかったけど、1回で倒せましたし。

取り敢えず、アマ公がかわいいww

常世ノ皇のムービーは泣いた。 

あれは、泣かないほうが可笑しいと思います。

 今回の大神は攻略サイト見ないでクリアしました。

個人的に強いと思ったのは、宝帝の体内に居たエキビョウですかね。

あれは強かった。 ヤマタノオロチは雷がかわいかったww

なにあれかわいいw 白野威はかっこよかった。

 アマ公ってオスなの?メスなの?

慈母ってことはメスなんだろうけど、サクヤ姉ェちゃんおぱい見たとき興奮してたし・・・・

個人的にはオスだと信じたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの仔物語

2012-09-04 01:18:17 | 日記

ということで、今回はうちの仔の誕生秘話を話そうと思います。

初期構想では、バルとリュウマの二人だけでした。

二人の名前も最初は

亜羅神 破流十(今のバル)

我流 雨留風(ウルフ)(今のリュウマ)

でした。 

名前は映画のBaltoとスターフォックスのウルフから来ています。

次に、なぜか「リュウマ」という名前が出てきて、

呀瀏 破璢十

襾邏神 りゅうま

ってなりました。

このとき、「りゅうま」の漢字は未定で携帯で調べるうちに「鏐麼」になりました。

で最終的に

呀瀏 破璢十

襾邏神 鏐麼

になりました。

 鏐麼の赤い模様は、当時やっていた「べるぜバブ」の男鹿が、

ベル坊がリンクしたときに出てきた模様から、今の模様に発展しました。

鏐麼が隻眼なのはウルフ時代の名残です。

 バルのオッドアイ、ウルフドッグは初期段階からありました。

鏐十ですが、鏐麼の裏キャラです。 昔バルが見つけて、名前をつけました

 

次に徠鵯ですが、クラスメート居るよなー って感じで誕生しました。

最終的には主要キャラの1人になるんですけどね

苗字は、これまた当時放送していた「灼眼のシャナ」から来ています。

キャラの名前かタイトルが短く(しゃくがん→しゃくが→しゃが)なったかは覚えていません。

当初の漢字は

捨僞 来貔

でしたが「僞」が「偽」の旧字体だったとわかってやめました。

でなんやかんやで、

鷓鵝徠鵯

になりました。

犬種ですが、シェパードとドーベルマン、

かなりなやんでドーベルマンになりました。

当初は鏐麼に思いを寄せており、

バルは媚薬の実験台という設定でしたが、

最終的な設定で、

破璢十に思いを寄せることになります。

 

 

 ちなみに、バルは、鏐麼、徠鵯、零、と恋人になります。

つまりは3股ですね。  

でも、バルは付き合う前に「他人の恋には干渉しない」という条件で付き合ってます。

だから、例えば、徠鵯と鏐麼が付き合おうとスルーするつもりです。 

この考えには3人とも同意しています。 

また、徠鵯と零には「鏐麼第一!」と言う条件も出してます。

 

 

次に零君ですが、 後輩居るよねー 的な考えで誕生しました。

名前の由来は、大好きなUTAU音源、噤音セロ君から来ています。

噤 零

噤音 セロ

つぐみ ぜ

つぐみね せ

ね、ほとんど一緒でしょ。

バルとの出会いが「他校生に絡まれていたところ、バルに助けられる」

というありきたりな設定。 

過去に友達に裏切られたという設定もありきたりですよね。

犬種ですが、ショタのイメージの柴犬になりました。

 

次に徠十ですが、この仔は、完全な思いつきです。

その証拠に、名前が

鯊神 徠十

4分の3がバル、ライヒ、リュウマの3人の漢字1字が入って居るからです。

当初は、「バルたちの家の前で倒れていた、見知らぬヒト」でしたが

最終的に「バルに従兄弟」という設定に。

後付設定で、「先祖返り(模様が)」、「精神病持ち」ということに

2つ目の「精神病」は

「ある一定の年齢で、精神が止まり(固定される)、それ以降は、体が成長しても、

精神年齢は一定のまま」という原因不明の病気で、徠十の場合は10歳で止まりました。

だから「うんこ」って言うと、かなり爆笑します。

 

最後に峨鷺ですが、設定も何も徠十より思いつきで誕生したキャラです。

名前の「雅」はスカイツリーのライトアップの一種、「雅風」から。

峨鷺はモブキャラの名前でした。

それらが合わさって、

雅 峨鷺

になりました。

 

うちの仔達のイメージカラーは以下の通りです

呀瀏 破璢十銀色(灰色)

襾邏 神鏐麼オレンジ

鷓鵝 徠鵯茶色

噤 零=深緑

鯊神 徠十

雅峨 鷺鼠色

 

取り敢えずはこんな感じかな。

これからもうちの仔をよろしくお願いします。

 

■誤字が多すぎたので、修正

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪盗スライ・クーパーコレクション

2012-08-09 19:17:45 | 日記

1,2,3取り敢えず全クリしましたー。

1は2週目クリア、2は今から二週目です。

1のよかったところは、

・敵が1発で倒せるとこ

・ビン(全て集めるとスライの使ええる技が増える)が集めやすかったとこ。

・スポットライトが2回目で攻撃モードになる

逆にう~んと思ったトコは、

・自分も一発で死ぬとこですね。

2のよかったトコは

・箱庭になった

・オオカミさん(獣人)が出てきた(超絶個人的)(ステージ5,6で)

・体力制になった

う~んなトコは

・ビンの位置がバラバラになった

・スポットライトが1回目で攻撃モードになった

3のいいトコは

・これまたオオカミさん(ケモノ型)が出てきた。(ステージ2)

う~んなところは

・ビン集めが無くなった。

 

スライ3の宝庫に着いて先代のクーパー家を見て

思ったことは、「クーパー家は代々イケメンなんだな」と思いました。

今のスライもそうですし、何代目か忘れましたけどリョウイチ・クーパーは

確実にイケメンです。 

リョウイチ・クーパー名前の通り日本人で、ニンジャ・スパイアー・ジャンプを生み出した人です。

ちなみに、スライは11代目です。

 

4が出ることが確実に決まってるみたいで、4では日本のステージもあるみたいです。

日本での発売日は未定ですが、早く出て欲しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする