土曜日の夕方、自宅の建築現場に足を運び進捗を確認すると、地面に埋設する給水管・汚水管が敷設されていた。
周囲の擁壁をついた後、捨て土をし、直ぐに転圧すると擁壁が壊れる恐れがあるので暫く養生していたが、ようやく進み始めた。
昨日の夕方、実家に寄り荷物を探すついでに寄ってみると、HS建設の工事課 K課長が作業していたので話をお聞きした。
「今日、明日と雨が降るので、基礎工事の前段取りとしてやりかたを始めた。」ところだった。
買ってきた缶コーヒーを渡し話を聞いていると、(基礎工事・木工事と分業制が進むために)最初のやりかたが重要ということで
やりかたは棟梁に任せず必ず自分でやるようにしているようだ。
今朝、通勤途中で寄ってみると、やりかた杭が打たれ作業は完了していた。
明日は晴れるので、転圧後、基礎工事に入る流れだろう。