先日、何気に会社でジムニー乗りのブッチーと話していて思い出し、最近また少し1→2のシフトが硬くなりつつあったので、エンジンオイルのチェックをした。
数日前の通勤時にJA11の後を走る機会があり、何故かオイルが燃えた匂いがするが白煙は噴いていない。
しかし、信号待ちで止まり再度発車した直後に白煙を一瞬噴いた。
恐らくタービンが逝っており、加給時に大量の白煙を噴くようだ。
この件も頭の中にインプットされていたのでなお更エンジンオイルは気になっていた。
帰宅後、ゲージを抜いてウェスで拭き、再度入れてチェックするとロアレベルよりは上まで入っているがやはり少しは減っているようだ。
先日補充用に買っておいた激安 カストロール GTX DC-TURBO 10W-30 を300cc程補充し、再度暖気後ゲージでチェックしOK。
ついでにバッテリー液を補充するためバッテリーを固定しているブラケットを外し補充したが、こちらもまた結構な量が入った。
ここのところ雨の日が多くジムニー通勤の割合が増えているので、時間を見てちょこちょこ小メンテをしていこうと思う。