goo blog サービス終了のお知らせ 

南風

人生半ば過ぎた中年オヤジの日常。趣味は第2ステージへ。

スタイリッシュ狭小住宅建築記 基礎工事完了

2010-02-12 07:33:33 | 住宅建て替え

昨日の夕方、ミニバスの練習の帰りに雨模様ではあったが、建築現場に寄ってみると基礎工事が完了していた。

8日、月曜日に立ち上がり部のコンクリートを打ち養生し、10日には型枠を外したようだ。

基礎パッキンが乗る面も平滑で、アンカーボルトも垂直に真っ直ぐ立っている。

ブルーシートで覆われているのはプレカットされた建築木材で、今日から土台敷きを行い上棟して行くと思う。

今週は月曜日から雨が降り続いていたが、今日明日の2日間は日頃の行いが良いお陰か天気が良く、上棟するには条件が良い。

13日の上棟式翌日からまた天気が崩れるので、13日中に屋根の防水シート施工まで終われば良いけれど。

 


スタイリッシュ狭小住宅建築記 基礎工事4

2010-02-09 07:33:33 | 住宅建て替え

基礎工事は昨日立ち上がり部のコンクリートを打って現在養生中。

後はレベルの手直し等で終了だろう。

 アンカーボルトの芯ズレなどをざっと見たが特に問題無さそうで、施工は綺麗だ。

ベース部のみの時には分からなかった建物の大きさや部屋の配置が、立ち上がり部が出来ることでがだんだんと見えてくる。

今日まで晴れて明日から3日間は雨、翌13日の土曜日は晴れの予報で、天気予報どおり行けば棟上は予定通り13日に行なう。

来週末は娘達のミニバス県北新人戦が行なわれるので、公私共々忙しい。

 


スタイリッシュ狭小住宅建築記 基礎工事3

2010-02-08 07:33:33 | 住宅建て替え

基礎工事は予定通り、6日の午前中に基礎ベース部のコンクリートを打設した。

5日の夕方に寄ってみると、JIOの検査員が配筋の検査に来ており、検査に合格し始めてコンクリートが打てる。

今朝現場を見ると、コンクリートの表面は乾いて硬化していて、敷地の脇には基礎の立ち上がり部分コンクリートを打つための型枠が搬入されていた。

 

 

朝から型枠を組み、15時ぐらいからコンクリート打ちといった段取りだろうか。

先週末の時点での週間天気予報では、今日の午後から12日まで雨が多い予報だったので、今日コンクリートが打てなければ、13日に予定している棟上の実施が厳しいと思っていた。

この様子で今日中に打ってしまえば、後は少々の雨であれば問題なく予定通りの日程で基礎が完成する。

 

 


スタイリッシュ狭小住宅建築記 基礎工事2

2010-02-05 10:33:33 | 住宅建て替え

基礎工事は現在、基礎ベース部外側の型枠設置と基礎ベース部の配筋作業までが終了している。

恐らく本日、基礎ベース部のコンクリート打設が行なわれるだろう。

昨夜、HS建設のK君と仕様打合せを行い、ペンディングだった項目をほぼ全て潰した。

コンセントの位置と照明の仕様を提示し、INAXの水周り機器類の最終仕様確認を行なった。

また、東側に建設する別棟は2階を居室、1階をガレージとするのだが、その間取りの打合せも行なった。


スタイリッシュ狭小住宅建築記 基礎工事1

2010-02-03 17:29:43 | 住宅建て替え

現在の工事状況は基礎工事の段階で、盛土した後に砕石を敷き転圧していた。

やり方杭から一定距離の位置に基礎の外形を罫書き、その内側を砕石敷き・転圧する。

基礎の外形を見るとほんとに狭小住宅。

しかし、建物の東側の大きく開いたスペースには別棟を建てる予定。