県大会2日目、3回戦の相手は、先の新人戦で勝利しているKSミニバス。
しかし最近は力をつけてきているようで、油断はできない。
1Qは17-9とリードしたが、相手チームのエース5番にマッチアップした長女がファール2つと痛い滑り出し。
2Q で差を広げたいところだが、最近は2Q の出来があまり良くなく、逆に差を縮められる場合が場合が多い。
今回も差は開かず2Qは12-11でトータルスコアは29-20と若干リード。
相手チームは4番のラフなプレーが目立ち、3ファールとチャンス。
4Qで突き放したいところだが、相手チームも粘り3Qは13-9、トータルスコアは42-29。
両チームともファールが多く、相手チーム4番が4つ、5番が3つ、こちらはFのKSちゃんとPGの長女さらにSGのCHちゃんが3つづつ。
4Qに入りすぐに相手4番がファイブファールで退場。
こちらもラスト2分でFのKSちゃんがファイブファール退場。
しかしこのQは11-5と点差を広げ、終わってみれば53-34と力の差を見せつけることができた。
これでベスト8に入り、まずは11月に開催される全国大会県予選の出場権を獲得した。
4回戦の相手は県央地区シードチームのKNミニバス。
前日撮った相手チームの試合ビデオをチェックする限りは、余り力の差は無いと思っていたが...
1Q、相手チームのスターティングメンバーは4番5番6番と主力を投入し、ボールマンに対しダブルチームで前から当たってくるのでPGの長女は苦戦。
身長も平均的に相手チームのほうが高く、上からのパスは中々通らない。
1Qは7-17と先行されたが、2Qで差を縮めることを期待する。
2Qに入ると、相手チームもメンバーの関係からダブルチームで当たってこないので予想通りチャンスなのだが、中々攻めきれない。
それどころか相手チームに良いようにパスを繋がれ、中から外からシュートを決められてしまう。
2Qは2-13でトータルスコアは9-30と差を縮めるどころか逆に離されてしまった。
コーチもぼやいていたが、2Qの出来が最近良くない。
3Qに入っても流れは変わらず、相手はリバウンドは確実に取って、シュートも決めるところはきっちり決める。
うちはと言えば、リバウンドは取れない、シュートの正確性が無いなどオフェンス面の不味さが際立ってしまった。
3Qは4-12でトータルスコアは13-42と更に差を広げられる。
4Qも状況は変わらず終わってみれば22-50と完敗。
ベスト8止まりだった。