goo blog サービス終了のお知らせ 

南風

人生半ば過ぎた中年オヤジの日常。趣味は第2ステージへ。

市内リーグ戦 全勝優勝

2010-12-13 12:12:12 | ミニバス

土日で本年度のミニバス市内リーグ戦が終了した。

わが娘のチームは全勝で優勝を決めた。

土曜日の試合で一時10点以上あった差を詰められ、更にPGの長女が残り4分弱の時間でファールアウトし1点差まで詰められたが辛くも勝利、ジャッジが厳しかった。

昨日の2試合のうち最終試合は、これに勝てば全勝優勝、負ければ3位という重要な試合であったが10点近い差で勝利。

この試合では、我が家の長女PGとこの日絶好調のフォワードKちゃんという主力の2人が4ファールでギリギリ試合終了。

冷や冷やしたが、我がチーム初の優勝旗を手にすることが出来た。

次は今週末と23日に飛び石で行われる本年度最後の大会に臨む。

この大会は隣の市のミニバス連盟が主催で、例年主に県北部のチームが参加する。

この大会でも優勝し、県北完全制覇を狙いたい。


市内リーグ戦 全勝優勝へ

2010-12-10 07:33:33 | ミニバス

土日の両日に市内リーグ戦の4節、5節が行われる。

1~3節までの3試合は全て勝っており、残りの2節で計4試合を戦う。

今年は市内及び県北部の公式戦では負けなしなので、このまま全勝で優勝旗を持ち帰りたい。

先週行われた3節の試合を見ても実力的には大丈夫そうなので、後はファールアウトしないように足を使ったディフェンスに徹するように言い聞かせねばならない。

今まで我がチームは市内リーグ戦の優勝経験がないので、春の新人戦に続き初の快挙となるよう頑張ってほしい。


全国大会県予選

2010-11-22 12:41:59 | ミニバス

20、21日はミニバスの全国大会県予選会だった。

我が家の姉妹が所属するチームも地区代表として出場した。

結果はまさかの初戦敗退。

良いところは無く、完全に会場の雰囲気に飲まれてしまった。

長女のポジションはPGで、大会に向けた練習ではセンターを使ったポストプレーを主に攻撃を組み立てていたので、コーチの指示通りセンターにチャンスを見ながらパスを入れていたが、肝心のセンターがポストプレーをすることができず攻撃が成り立たない。

挙句の果てにPFも相手の高さに負け、中で全く勝負できずシュートは苦し紛れにボールを放り投げている。

仕方が無いので、本来カットインからの得点力がある長女を含むガード、フォワードの3人に積極的にシュートに行くよう指示したが時すでに遅くかなりの差で敗退。

試合後に、勝てば2回戦で当たる予定のチームメンバーに「○○西が上がってくると思ってたけど大したこと無いじゃん。」と言われた家のチームメンバーは悔し泣きしていたようだ。

長女は攻守共に頑張っていたが、肝心のミドルシュートは1本入ったのみでゲームの流れを変える武器にはならなかった。

元々、長女はミドルシュートを得意としていたが、ここ数ヶ月で数センチ身長が伸び体格も随分としっかりしてきた。

そのため以前のバランスではシュートが入らないようになり修正中であった。

ここ最近、「ミドルシュートの修正!」を口を酸っぱくして言ってきたが結局間に合わなかった。

これで全国につながる大会は終了し、保護者の一人の方から「お疲れ様でした一番一生懸命だったので肩の荷が下りたでしょう。」と労いの言葉をかけられたが、気持ちの踏ん切りはつかないもののチームの現在の実力として受け入れるしかない。

来年は長女が卒業、次女は5年生、来年もアシスタントコーチ兼マネージャーというポジションは変わらないが、少し引いたところでチームをサポートしたいと考えている。

しかし、審判として県公認資格ぐらいは頑張って取り、次女が最高学年となる再来年、また県で上位を目指すときにチームをしっかりサポートしていこうと思っている。

 


ミニバス練習試合

2010-10-08 15:05:05 | ミニバス

娘のミニバスチームは、今日から4連チャンでバスケ漬け。

金曜日練習、土曜日練習、日曜日午前中は全国大会県予選の出場権をかけた地区予選会、午後は4年生以下の大会、

月曜日は県内外から4校、男女計8チームが集まる練習試合。

ただし、日曜日の地区予選は、先の県大会でベスト8に入っているのでお手伝いだけで出場する必要なし。

自分もその練習試合では笛を吹く予定である。

チームの状態といえば、先般のカップ戦で1Q と2Qのバランスが悪く、2Qで大量リードされ負けたことをきっかけに試合後メンバー編成を何度か見直した。

長女は従来どおり、1Qのポイントガードで3Q、4Qベストメンバーでもポイントガードのポジション。

ゲーム中、相手チームの厳しいディフェンスに対しても安定してボールが運べるようになってきた。

一時期、身体的な成長に伴いミドルシュートが全く入らない状態が続いており、本人も地道に練習で修正していたが、最近になりほぼ修正ができてきたようで、一昨日の練習の紅白戦でも良い位置からのミドルが決まっていた。

今回練習試合には、先のカップ戦でまさかの敗北を喫したチームも来るので必ずやリベンジを果たそう。

次女のほうも徐々にエンジンが掛かってきたが、如何せん気持ちが強くないので持てる技術を生かせていない。

まあ、4年生なので来年、再来年頑張ってもらおう。


ミニバス カップ戦 

2010-09-25 23:52:54 | ミニバス

今日から県内外のチームを交え、二日間の日程で行われるカップ戦にエントリーした我がチーム、今日の初日は2勝1敗で明日の2位リーグへと進めることができた。

1敗の相手は、県ベストスリーに入るHRミニバス。

それでも、それほど実力の差を痛感させられる試合とはならず、今後、十分に勝つことが出来るであろうという可能性を感じる試合となった。

2勝の内の1勝は春先の公式戦で負けているKMミニバスで、序盤はシーソーゲームであったが、最終的には10点差以上をつけて勝利、実力が付いてきたことを実感できる試合となった。

明日も早朝から県央の試合会場まで出向くことになる。

長女にとってのミニバスの活動期間は限られてきたので、残り少ないミニバス活動を出来るだけサポートしてあげれるよう頑張っていこうと思う。