Cycling Team bicinoko.com BLOG

サイクリングチーム・bicinoko.comの活動報告

NOKO・グランフォンド 2010・春

2010年06月09日 09時38分14秒 | サイクリング
NOKO・グランフォンド 2010・春 2010年6月6日(日) 天気:晴れ

半年に一度の恒例行事、200kmという長距離にみんなで協力して挑戦しよう!
というチャレンジ系サイクリングイベント「NOKO・グランフォンド」。
今回は「27名」(サポート選手、伴走スタッフ含)の方にご参加頂きました。
皆さん、お疲れ様でした。





































NOKO・マンサイ! 福富 紅葉&蕎麦

2009年11月04日 11時15分03秒 | サイクリング
2009年11月3日(火/祝) 天気:晴れ 西条~福富(約50km)

肌寒い気温ながら空は晴天。午前9:00 基礎練・EASTと同じ場所に集合。
簡単にコースと安全面の説明を行い、いざ出発!



最初、しばらくは基礎練習会と同じコースを走ります。
今日はサイクリングなので、ウルサイ事は一切無しでのんびり走ります。







途中から基礎練コースを外れ、少し登ります。小学生のユウタが元気で
ドンドン先行します。一応、事故がない様にニシカワさんにお目付け役を
お願いしました。(笑)
ほどなくして目的地である「さわかやか茶屋」に到着しました。

茶屋っと言っても、廃校になった小学校を利用しているので当然、教室
で食事です。何だか給食気分ですね。(笑)
早速、皆さん好きなメニューを注文します。

「かもそば定食」

「さわやか三昧」

「ぶっかけそば定食」

「宇山そば定食」

食事をしながら楽しくお喋り。こんな時間がサイクリングの楽しみの一つ
でもありますよね~。

しばらくマッタリした後は、福富の道の駅を目指して出発します。

交通量の少ない道路を選んで気持ちの良く走る事が出来ました。



福富の道の駅は人が多過ぎで写真は無し。(苦笑)
ご参加の皆さん、お疲れ様でした。また一緒に楽しく走りましょう!

NOKO・グランフォンド 2009 春

2009年06月08日 12時48分04秒 | サイクリング
2009年6月7日(日)  天気:曇り時々霧雨
半年に一度、200kmという長距離にみんなで挑戦しよう!という恒例イベント
「NOKO・グランフォンド」。例年、春は5月開催なのですが、今年は諸事情に
より6月に延期しての開催となりました。
「NOKO・グランフォンド」は競争ではなく、あくまでも参加者全員で協力しながら
全員で200kmという長距離を完走しよう!というのが目的のサイクリングです。
時速20km~25km前後の一定ペースをキープしつつ、集団で走行します。
集団前方と最後尾には常にサポート役の選手が位置し、ペースコントロール
と道路状況を伝えます。同時に、サポートカーも伴走していますので、急な
メカトラブル等にも対応するようにしています。
参加者の皆さんが安全かつ快適に走れるよう、サポート体制を整えています。

今回は、当日の天気予報は「晴れ」でしたが、終始、ドンヨリした曇り空…。
時々、霧雨が降るという生憎の天気でした。
あまり暑くならなくて走りやすかったかも知れませんが、景色はやっぱり
スッキリ晴れていた方が楽しめましたね~。

早朝、午前5:50分
道の駅・かきのきむら(島根県柿木村)に集合。出発前のミーティングを行い
注意事項の説明と簡単に全員で自己紹介。今回の参加者は総勢「22名」。

出発前に全員で記念撮影。いよいよ200kmの長距離サイクリングに出発です。

国道187号を北上。国道9号線までは緩やかに下り基調の気持ち良い道が
続きます。スタート地点は山間部なので、辺りは霧で路面も所々濡れている
ので注意して走行します。長いトンネル部分は迂回路を通ります。




日原で国道9号線に合流。津和野方面へ向かいます。

津和野駅到着。ここで少し休憩します。


再びスタート。津和野市街地を抜けて県道13号線に入ります。
馬草峠の登りで落車事故発生。登りでペースダウンした際に集団後方で車間
が詰まり数名が横倒しに…。幸い大きな怪我は無く、一旦STOPした後に再び
走り出します。

その後は、のどかな田舎の風景の中を快調に走り、国道315号に合流します。

道の駅・うり坊の郷(山口県萩市片俣)で休憩。再度、安全面に関する注意
喚起を行いました。

ここで昨年とは別ルートを選択。国道315号を北上し、県道10号に入ります。
昨年はゴールした時点で走行距離が200kmに僅かに足らなかったので、今回は
ここで少し遠回りして距離調整。ここも交通量が非常に少なく、走りやすい
道でした。

そのまま県道10号を走り、道の駅・ハピネスふくえ(山口県萩市)に到着。
津和野市街地までは、あと少し下るだけです。

津和野市街に到着が午前10:00頃だったので、もう少し遠回りしようと考えて
いたのですが、私が道を間違えて誘導のサポート選手に指示を出してしまった
為に一旦停止。その時点で午前10:30になっていたので、再度、予定変更し、
そのまま昼食場所に向かうコトにしました。
午前11:00 道の駅・萩しーまーと(山口県萩市)に到着。
皆さん、待ちに待った昼食タイムです。各々、好きなメニューを選んで注文。

みんなでワイワイ言いながら、美味しく頂きました。





私と嫁さんは「海鮮丼」(1000円)を注文。もう少し具(魚)があると良いな
という感じでした。(苦笑)

昼食後は出発時間まで、自由時間。皆さん、色々お土産を物色したり更に何か
食べたりとマッタリ過ごしました。

午後12:30 出発。日本海を左に見ながら国道191号線を益田方面に向かいます。





今回、ご参加の皆さんです。






















国道191号は、所々長いトンネルがあり自転車での走行は危険なので脇道の
迂回路を通ります。迂回路に入ると海岸線からは一転して山の中。
道も整備されていないので、草や枯れ木が沢山あります。





迂回路でトンネルを避けては、再び国道191号に戻ります。
午後3:30 道の駅・ゆとりパークたまがわ(山口県萩市田万川)で小休憩。

すぐに再スタート。国道191号で島根県益田市に入ります。飯浦のトンネルを
避けるために迂回路へ。ココは人形鼻という絶景ポイントがあります。

人形鼻は岬の高い位置にあるので、距離は短いのですがキビシイ登り。
ユウダイが下を覗いているのは、こんな景色 ↓

人形鼻で全員で記念撮影。

再び国道191号に戻って、石見空港方面に右折。
ここからは浜田在住のイワモトさんが道案内になり、交通量の少ない道を
選んで走ります。万葉公園で小休憩。ここで初参加のオカダさんが終了。
それでも150kmを走り抜き、自己ベスト距離を更新。頑張りましたね。

国道9号線をパスする為、高津川の土手を走ります。真っ直ぐでキレイな
道路でした。

益田市横田町のコンビニで最後の休憩。ここでカガさん終了。160km走破は
立派です。この時点で午後4:30。何とか日没までにはゴールしたいが、
今日は曇っているので、日没も早いだろう。午後6:00ゴールを目標にする。

その後は、しばらく国道9号線を走り、青原から再び裏道へ。しばらく走ると
日原の街中を抜けて、国道187号へ合流。あとは柿ノ木村まで約17km。







皆さん、最後まで疲れを感じさせない元気な走りで一気に駆け抜けました。
午後6:10 無事にゴール出来ました。走行距離:約210km。
皆さん、本当にお疲れ様でした。


次回は、2009年秋(10月頃)に開催の予定です。
皆さん、また一緒に楽しく走りましょう!よろしくお願いします。

NOKO・マンサイ! 津和野・お花見

2009年04月13日 17時15分50秒 | サイクリング
2009年2月15日(日) 天気:晴れ 柿木村~津和野・往復(約70km)

午前9:00 柿ノ木村の道の駅に集合。
走る前に注意事項の説明と全員で簡単な自己紹介を済ませて、いざスタート!

全員でのんびりペース。小学生のユウタは元気一杯で先頭を走ります。
気持ちいい新緑の中、R187の川沿いを走ります。







午前10:45頃、無事に津和野駅に到着。



しかし来る途中で既に目的の桜は散っていることを確認…。困ったなあと
思っていると駅の観光案内の方に「流鏑馬やってるよ。」と教えていただ
いたので、全員で移動。
最初はどんなかな~?っという感じで行ったんですが、もの凄い迫力に
圧倒されました。至近距離で見ると馬、超速え~し。ビックリ。





「流鏑馬」見学後は、森鴎外記念館の近くにある食堂で昼食タイム。




↓ これは嫁さんが注文した「津和野寿司SET」。



↓ コレはミヨシ君が注文した「うずめ飯」。

先日のキララ浜クリテで優勝のタッキー。今後さらに羽ばたけるか?!

昼食後は、津和野市街に戻り水路の鯉を見物。
ココの鯉は丸々と太って完全にメタボ体型。(苦笑)それでも長生きな
奴は50歳くらいなんだそうで…。私より先輩の鯉がいるんですね。







津和野駅に戻って今後は整備中のSL機関車を見学。
黒塗りのボディはメカメカしくてカッコイイですね~。全員で記念撮影。


さあ、再び柿木村を目指して走り出します。
帰りも行きと同じルート。最後までのんびり、まったりペースで楽しく
走りました。小学生ユウタも頑張って最後まで走りきりました。
皆さん、お疲れ様でした!






NOKO・マンサイ! 大崎上島

2009年02月20日 11時31分32秒 | サイクリング
2009年2月15日(日)  天気:晴れ  安芸津~大崎上島

2月とは思えない温暖な天気のした、NOKO・マンサイ!を行いました。
今回は安芸津港からフェリーに乗り、大崎上島へ。
キレイな海の景色と潮風を感じながら、のんびりサイクリングしました。

午前9:00 JR・安芸津駅集合。
駅前の駐車場が安かったので、移動せずにそこに車を停めました。

そこから、すぐ近くの安芸津港へ移動。ここからフェリーで船旅です。


船中で簡単に自己紹介を行い、あとは海の景色を眺めながら談笑。

約30分ほどで大崎上島・大西港に到着。


島の地図で大体のコースを確認し、いざサイクリング・スタート!







途中、鉄の芸術家・クマさんが作った謎の巨大オブジェのところで休憩。
う~ん…。芸術って難しい…。(苦笑)


もう少し走ったところで今度はキレイな海をバックに記念撮影。


気持ちよく走った後は、昼食を食べるために「海舟櫓」というお店に。

お座敷で各々座って、早速注文。私はお刺身定食とてんぷら盛り合せ。

これがお刺身定食。

タッキーはてんぷら定食だったかな?みんなでワイワイ言いながら美味しく
いただきました。

昼食後は次のフェリーまで少し時間があったので、橋を渡って中国電力の
火力発電所へ。

小さな島部分をぐるっと回って、橋のたもとで記念撮影。


再びフェリーに乗り、安芸津港に帰ってきました。

皆さん、お疲れ様でした。マンサイ!でゆっくり走ると普段見逃してしまう
ようなモノに気がついたり、景色を楽しんだりできます。
自転車って独りで乗るものですけど、やっぱり仲間と一緒に走るのが楽しい!
と思います。また一緒に楽しく走りましょう!
新規のご参加も大歓迎です。お気軽にどうぞ。よろしくお願いします。

NOKO・マンサイ! 大柿かき祭り

2009年01月26日 11時12分21秒 | サイクリング
2009年1月25日(日)  天気:晴れ  江田島・大柿港

今年初めての「NOKO・マンサイ!」は、江田島・大柿港の牡蠣祭りに行き
ました。前日の雪の影響で天気が心配されましたが、当日は晴天。
気温は非常に低く寒かったのですが、寒気よりも食い気(笑)という事で、
みんなで美味しい牡蠣を食べました。
ご参加の皆さん、ありがとうございました。寒い中、お疲れ様でした。

午前9:00 江田島・切串港に集合。宇品からフェリーで渡りました。

いざ!と走り始めたものの、何と比較的温暖な江田島でも所々路面が凍結。
滑って落車しないように慎重に走りました。

ほどなく大柿港の牡蠣祭り会場に到着。既に自走組は到着していました。
自走組と合流し、全員で手分けしてテント販売の食料を調達。並ぶのに時間
が掛かるのでチームプレイです。(苦笑)



大柿の牡蠣祭りでは、無料の焼き牡蠣の試食コーナーもあります。美味!



食料調達後は、日当たりの良い場所にみんなで集まって早めのランチ。

本日のメニューは、牡蠣めし(鯛めし)とカキフライ、蛸足の天ぷら。



一通りランチを食べたら、再び、焼き牡蠣の無料試食に並びます。






みんなで広島の冬の味覚である牡蠣を美味しく頂きました。
大柿の皆さん、ご馳走様でした。
私も今年はディパック持参でしっかり牡蠣をお土産に買って帰りました。

その後は、会場で自走組と別れて再び切串港へ。

フェリーで宇品港まで帰ってきました。皆さん、お疲れ様でした~。


NOKO・マンサイ!蒲刈リベンジ

2008年11月17日 10時45分27秒 | サイクリング
2008年11月16日(日) 天気:雨のち晴れ

前夜の大雨も奇跡的(?)に上がり、何とか「NOKO・マンサイ!」開催する
ことが出来ました。(*北野ちゃんが参加してくれたからかな?)
今回は、なんと「25名」もの方にご参加いただきました!本当にありがとう
ございました。皆さん、お疲れ様でした。
お陰様で事故も無く、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
たまには、のんびりサイクリングも良いモンですね~。今後も、マンスリー
を目指して(苦笑)サイクリングイベントを企画しますので、どんどん参加
して下さい。一緒にのんびり楽しく走りましょう!

























マンサイ!だけでなく、チーム練習会(基礎練習)にしても同じなんですが、
「これだけ人数集められるなんて仲西さんスゴイですね。」と色んな人に
言われるんですけど、私が人を集めている訳ではありません。
もちろん「自転車」という趣味を通じて、何かの縁でメカピに来られたり、
チームに加入したり、一緒に走ったり…という場所を作ってはいますが、
そこに楽しい仲間が集まるから、人が集まるんですよ。きっと。
なので、皆さん一人一人にイベントに参加して頂くことで、皆さんがいる
から楽しいし、だからこそ、其処に人が集まるのだと思っています。
これからも、皆さんと一緒に楽しい雰囲気のサイクリングイベントを開催
して、皆さんと一緒に自転車ライフを楽しんで生きたいと思います。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。