goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の果てまで イッてきナース♪

大阪の市内発♪
ナースのあんなお店がオープン♪
店長こと、私『川口』が日々の妄想を……

村上春樹

2013-05-08 19:53:53 | 小説
 京都大で6日行われた村上春樹さんの「公開インタビュー」。
普段、ファンの前に出ることが少ない村上さんは、今年4月に刊行した長編小説
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の創作の背景を語ったほか、自身の小説家としての歩みを振り返った。

 書きたくともうまく書けないことが多かった初期の作品を「偏食の多いシェフ」が出す料理にたとえた村上さんは、
「ようやく書きたいものが書けるようになって書いたのが『海辺のカフカ』だった」と分析。
 「色彩を持たない-」については、「前作の『1Q84』は日常と非日常の境界が消失する小説だったが、
今回は現実と非現実とが交錯しないリアリズム小説を書こうと思った」としたうえで、
「全部リアリズムで書いた『ノルウェイの森』は文学的後退だと批判され、
今回も同様のことが言われるかもしれないが、僕にとっては新しい試みだった」と述べた。


僕には、無職時代が一年ほどあり その時は時間がありすぎて

朝から図書館に出向き色々な本を読みました。

その当時、村上春樹さんの本もよみましたが、

僕も村上春樹さんのファンの一人です。

一時期は、僕も小説を書いた事もあり…


『彼女が嘘をついた』と言うタイトルで未完に終わってますが…

好きな彼女と、どうしても別れないと駄目になり

最後に、楽しく食事でもして別れよう。

そして食事をしながら自然に二人が出会った頃からの

昔話となっていき、彼女の口から出る昔話の中には

自分ではない、他の男の人との思い出話が出てきて、

ずっと騙されてた事に気づき、最後は 凄く嫌いになって別れる……。

的な話だったと記憶してます。

今は、新しくイッてきナースという物語を

執筆中です。

今回、このブログを見てくれた方は きっと僕の事を

メッチャ男前って思ってくれたはず♪