Tea* for you♪ (Tea* for Julie♪)

スマホアプリでの作成ですが
PC版での表示を想定して投稿しています
PCから御覧の際は文字の大きさを選べます

(続 1)さいたまスーパーアリーナ バースデーライブ《まだまだ一生懸命》

2023-06-28 22:52:01 | Julie ソロ♪

.
映像に残ったので感想など少しだけ?かな?
.
オンデマンドを視聴して感じたことは
・会場ではもっと歓声嬌声手拍子拍手が大きかったこと
・演奏の音がもっとクリアでジュリーとのバランスがよかったこと
・何よりジュリーの歌声がもっと伸びやかに轟渡っていたこと
.
素人ながら思うことは
恐らくジュリーのマイク音量を大きくしていたのではないか
ジュリーはバンドの人だから、円盤化するときはバランスよく編集して欲しい
歓声嬌声手拍子拍手はLIVEの大事な要素、来場できなかった方にも臨場感を届けたい
.
.
オープニングの映像はセトリにない楽曲たちだったと終演後に判明
結びには、今回のテーマである LUCKY/一生懸命
あぁあれもこれも聴きたかった、観たかった
ジュリーには珠玉の名曲がたくさんあるから仕方がない
.
.
本編前半はオリジナル ザ・タイガースの楽曲
現れたジュリーは虎の着ぐるみ、一曲のみでせめて頭は出すかなと思ったら
なんとザ・タイガースが終わるまで虎さんのままだった
(ジュリー、熱中症が心配です!)
.
最初のMCはまいどおいどで始まった
冒頭にて、あの日のこと
社長になったばかりのサリーと相談したこと
テレ朝が望み通りの日を取ってくれたことなど経緯を話してくれた
ピー タロー サリー の順で紹介後、ツアーメンバーを紹介
.
長い長い漫談ショーもオンデマンドにはしっかり残ってる
円盤になるときにカットされないかヒヤヒヤしているのは否めない
ピー、生放送忘れていたでしょ?それとも確信犯?
ジュリーが口火を切ってるから自然の流れだったのかも
.
26日タローのLIVEに行かれた方によると、

他に5曲演奏する予定だったとのこと

僕のマリ―、風は知らない、シー・シー・シー、美しき愛の掟

アンコールでは、Twist and Shout

.
オリコン1位 シー・シー・シーも聴きたかった
ジュリーの狂おしい 美しき愛の掟も聴きたかった
新生ザ・タイガースも聴きたかった
同窓会も聴きたかった
完虎で唯一出したあの曲も聴きたかった
だから、トッポ、ザ・タイガースしましょう
.
.
休憩を挟んでジュリーのソロ曲
ツアー中は重くて暗いTOKIOだったのが、通常ver.に戻っていた
ジュリーの心が晴れたような気がして嬉しかった
ツアーで最も好きだったgreenboyも聴きたかったな
約束の地がセトリになかった
さいたまスーパーアリーナを目指す気持ちだからではないかと思えた
.
.
アンコール前、アリーナカズ手通路を移動する大人数の列が目に入った
注釈付き席の向こう側の階段を昇って行き消えた
ん?ステージに誰か出るの?
.
中洲流の長法被を着用してアンコールに出てきたジュリー
ありがとうの連呼で始まった後、触りはいつものような感じのMCだった
後期高齢者保険証や喋り倒したザ・タイガースのこと
.
音楽劇の話を少しした後、河内音頭を歌い始めたところ
カズ手からが音楽劇で御一緒だった方々続々と登場
ひと目で分かる方、ん?どなただっけの方、様々だった
溢れるように涙が出始めた、大好きな大悪名大千穐楽のことを思い出していた
.
楽前のチケットは取れたものの大千穐楽のチケットは取れなかった
諦めきれず最終便を予約し当日券に並んだ
大好きだった大悪名の大団円を観届けたい一心だった
整理券を手渡してくださったのは当時の社長だった
2階から観る大千穐楽の光景は忘れられない、忘れたくない
.
そんな大切な思い出である皆さんと河内音頭を歌うジュリーにうるうるしっぱなし
歌詞は、ジュリーが歩んできた道、これから行く道だった
御長寿だったお父さまのことに触れ、共に長生きしましょうねと締めた
.
一緒に合いの手を入れながら、涙が止まらなかった
ひとりひとりを紹介するジュリーは、感謝の気持ちが溢れていた
その中にGRACEがいてくれたことが嬉しかった
今、オンデマンドで観ながら、また泣いている
.
.
バンドメンバーを一人一人呼んだ後、ピー、タロー、サリーが再登場
おっきなサリーがちっちゃなケーキを運び、ハピバが始まった
還暦のときは、開演前から興奮の坩堝、とうとうジュリーが
「ほな歌ってみ(多分)」と歌わせてくれたよね
.
ザ・タイガースの原点である洋楽カバー、もう好きでしかない!
なんてオシャレなアンコールなんでしょう
これぞ!ザ・タイガース!
.
洋楽が終わるや銀テープが放たれた、綺麗な光景だった
テープ越しに見えるジュリーが感慨深く見え目が離せなかった
(銀テのことは、いずれまた)
そして、オーラスは、涙なくしてはいられないラヴ・ラヴ・ラヴ
一緒に「Lの字を書いた」ジュリーの瞳は潤んでいた
.
.
全てのセトリを終え、ジュリーは涙声でメンバー、バンドメンバーの紹介
.
久しぶりに見る満面の笑顔のカズさんに嬉しくなった
バンドの解散からジュリーとの長い2人旅の日々を思い出した
カズさん、お疲れ様でした、もう2人旅に戻らないよね、ジュリー
.
.
.
1日経った空港での呟き
.
.
開演前に急遽変わった席のこと
.
.
博多祇園山笠中洲流 長法被のこと
.
.
.
.
追い山中経を録画しているはずと思い発掘作業するも
録画した形跡はあるのにテープにもケースにも記載なしが多々
再生は巻き込むと危険なので「山笠」の文字だけでも撮りたかったのに
.
.
お父さまのこと
ジュリーの会場で2回お見かけしたことがあります
①1996.3.29 長崎県 大村市民会館(両家お揃いでした)
②1998.3.10 京都駅 シアター1200(現 京都劇場)
.
以下、記事を昇順で時系列に並べました

.
.
.
掘り当てた。←②回目です(①回目の記事はありません)
.
最後の方に少し(稚拙すぎ💦画像2枚目の以降にあります)
.
.
.
.
.
前の記事はこちら
.
.
あれもこれも書き留めておきたい
◆まだまだ続く◆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。