光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

昭和記念公園の菜の花、チュウリップなど(2021.4.11)

2021年04月11日 | 花・植物

しばらく臨時休園していた昭和記念公園が、4月5日から再開したので、本日、4月11日(日)に

行ってきました。  

天気は良いし、日曜日なので人出はやはり、でした。 

 

みんなの原っぱの菜の花。 黄色のドアが置かれて撮影スポットになっていました。

 

 

↑の写真にも写ってますが、珍しくチマチョゴリの方がいました。

緑色のチマがこの風景にピッタリ。

 

 

渓流広場の周りは、色とりどりのチュウリップなど。 カラフル過ぎる感じがどうも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネモフィラ畑には青いドアが撮影スポット。

 

 

アップで撮ったら、蟻さんがお仕事中。

 

 

やはり新緑がいい。 鶯の鳴き声も軽やかでした。

昭和記念公園へは、いつも自転車で行って(20分ほど)、広大な園内をサイクリングで周ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の桜

2021年03月27日 | 花・植物

ほぼ満開になった桜を撮ってきました。

3月26日(金)玉川上水駅(西武拝島線)の前で。

右端が駅舎で、その左横は多摩モノレールの高架。

駅舎の手前が橋になっていて、下を玉川上水が流れています。 

時刻は15:59。

 

 

上の写真の左側の橋上から、玉川上水の上流側を撮ったもの。 

 

 

桜に近寄って、撮ったもの。 上部はモノレールの高架。

この日は、風速8mの風で、枝が揺れ動き大変でした。

 

 

橋の下流側で、流れの上にせり出した桜の枝。

 

 

こちらは、本日の朝散歩で撮ったもの。 6:44

玉川上水の横にある幸町団地のなかです。 築50年の団地なので、ソメイヨシノの樹も大きい。

 

 

 

この写真の左端は、玉川上水の土手の木々です。 散歩は、ここを通って上水緑道を歩くことが多い。

毎年、この時期に桜を撮っていましたが、定番だったけやき台小学校の桜が校舎建て替えで、無くなり

あちこち、代わりの場所を探し求め、撮っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅・白梅

2021年02月22日 | 花・植物

昨日に続き、またまたピンチヒッターです。

ブログサーフィンしていると、梅や桜(河津桜)の花盛り。

やはり季節の醸しだす雰囲気はいい

さて、この近隣で梅の名所は・・・昭和記念公園はコロナ禍で閉園中。

でも、ご近所のお庭に紅白の梅が咲いていました。

失礼して垣根越しに撮影。 14時30分

 

 

紅梅と白梅が一本づつ植わっていて、午後の陽に、光と影のコントラストが美しい。

 

 

 

光のあたる白梅が蝶に見えます。

 

 

家の陰の部分ですが、紅梅がいいムード。

 

 

これはおまけで、我が家の庭の沈丁花。 花が咲きだした。

 

 

以下は、お遊びで、梅の花の写真を加工してみました。

ライトトーンの紅梅。

 

 

紅梅に、フィルターをかけ、色抜きしたもの。 雪が積もったよう・・・

 

 

 

最初の写真の色温度と色合いを変えました。

 

 

 

トップから3枚目の写真を、リーニュクレールというイラスト化する処理をしたもの。

 

 

 

同じくトップから3枚目の写真の、色温度をグッと下げたもの。 夜、水銀灯に照らされた雰囲気。

 

 

トップから4枚目の写真の色を抜いたもの。 レトロな雰囲気かな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度咲きのノウゼンカズラ

2020年10月02日 | 花・植物

庭のノウゼンカズラは、6、7月に花が咲き、盛況でしたが

今年は撮影はしていませんでした。

花が終わり、盛夏が過ぎ、秋の訪れを感じだした1週間前あたりから

ぼちぼちと2度目の花が咲きだしました。

 

 

お隣の壁をバックにした花、自然の朱色でも良かったのですが、パートカラーで

処理したら、風情が少しでてきた?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花々

2019年05月12日 | 花・植物

朝の散歩で、見かける花々をスマホで撮ったものです。

スマホが派手目に発色するので、困るのですが大目に見てください。

 

1か月前の4月11日 am6:53  民家の庭の桜。

 

 

ちょっと、カメラを横に振り、花びらを明るく撮りました。

 

 

 

黄緑色の桜、御衣黄桜です。 国分寺崖線沿いの屋敷林にあります。 4月19日 6:59

散る前は、花に赤い色の筋が入ってくるんですね。

 

 

 

真っ赤な葉の植物。名前は知らないのです。 4月19日 am7:01

 

 

同じ植物の5月2日の状況。5月2日 am6:29

冬の寒い時期は真っ赤で、暖かくなってくると だんだん緑が入ってきますね。 同時に虫に食べられたりして、大変だ。

 

 

 

 上の植物の、数m横あたりに咲いている、これも名前を知らない花。   4月25日 am7:06

 

 

 

 モッコウバラは、垣根を覆わんばかりに咲いているのをよく見ます。

こちらの家の門扉に懸かるのは一枝のみで、そよとした風情がある。  4月25日 am7:21

 

 

 

 

 シャクナゲかな。 上の門扉のすぐ横で。      4月25日 am7:22

 

 

 

 国分寺崖線の上のつつじ。   4月25日 am7:28

 

 

 

 保育園のコンクリート壁前の花壇で。 チューリップ   4月25日 am7:30

 

 

 

 同じ場所で    4月25日 am7:30

 

 

 

 

  コンクリ壁から、ガラス壁に背景が変わりました。  4月25日 am7:30

 

 

 

 4月25日 am7:31

 

 

 

 4月25日 am7:31

 

 

 

 4月25日 am7:31

 

 

 

 保育園の花壇のです。  4月25日 am7:32

 

 

 

 

 ご近所の垣根上のプランタンに咲くスミレ  4月25日 am7:39

 

 

 

 

 国分寺崖線の下には、江戸時代に新田開拓をして居住する、大きな農家の屋敷が並んでおり、

この木も、その屋敷内の庭に植えられています。 年代物の樹にみえます。

この樹の後ろの住宅群は、数年前に庭を崩して造成されたもので、屋敷林の風景も、だんだん

寂しくなってきています。   でも、まだ鶯が鳴いて、爽やかな気持ちにしてくれます。

  4月26日 am7:30

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら けやき台小学校の桜

2019年04月01日 | 花・植物

 毎年、近所の花見の定番として、楽しませていただいた、けやき台小学校の桜も

今年が最後になりました。

 昨年から始まった校舎の建て替え工事で、校舎は撤去され、桜も近々、伐採され

るとのこと。 1966年(昭和41年)の学校開設時に苗木が植えられたので、齢、

53歳となる。 ソメイヨシノとしても、高齢期だ。

 ↓は今朝の散歩時に、定番の位置から撮ったもの。  7:13

 

 


こちらは、2018年3月26日に撮ったもの。

 

 

 

20mほど歩いたところが、富士山を望むポイント。 左端はけやき台小学校  7:14

 

 

 

 小学校のグランドの東南側の突端部分です。 7:19

 




↑側の桜が、密集して見事なので、撮ってみました。

工事用フェンスが、いい具合にシルエットを映してくれています。  7:42





モノクロでも、いい感じになります。  7:39

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと、フィルタを使って遊んでみました。 

 

 

 

 

 

 枝打ちされたところは、鳥の足に、砂糖をまぶしたよう。   7:40

 

 

 

 工事用フェンスの一部に、透明ビニールで仲が見えるようになった所があり、そこから撮影。  7:43

 

 

 

 ここの校舎からも、富士山が綺麗に見えたことでしょう。  7:45

 

 

 

 

 

 新校舎の外観イメージ図が掲示されていました。 

学校名も、2校が統合されて若葉台小学校になるようです。

時は刻々と、経っていき、人も街も自然も、すべてが移ろっていきます。

元号も、令和ですね。  7:46

過去の、けやき台小学校の桜を紹介した記事をまとめておきます。

2018.3.31

2017.4.10

2015.4.4

2012.4.7

2011.4.15

2009.4.8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の梅など

2019年03月04日 | 花・植物

 3月2日(土)昭和記念公園に行ってみました。

この時期は、梅が見頃です。 

 

 

 

上の写真は、ここの紅梅を撮ったもの。木洩れ日の池近くの、自転車専用道で。

 

 

 

 梅林がある花木園の周辺で撮影。

 

 

 

可憐な薄紅色が、いい感じ。

 

 誰がつけたか知りませんが、梅の名前も、考えられています。

 

 

 

 こちらは、銘板がわかりませんでした。

 

 

 

 薄紅にブルーもかかった”思いのまま”

 

 

 

 

こちらは見た目通りの、”大輪緑萼”

 

 

 

 

 

 

昭和記念公園は、戦前は陸軍航空隊の飛行場、戦後は米軍基地で、砂川闘争などで有名な飛行場でした。

今でも、自衛隊のヘリ基地として広大な敷地がありますが、残りの大半は、このような公園になっています。

 

 

 

花木園周辺から、盆栽苑に向かう途中で、水鳥の池を撮影。

向こうに見える大きなビルは、数年前に出来た高齢者用の介護付きマンション。

 

 

 

日本庭園の奥にある”盆栽苑”

和の趣たっぷりの、床の間。

 

 

 隣の部屋の屋内展示。

左側の黄色い実がなった盆栽は、”仏手柑”

 

 

 

梅の盆栽も竹林を背に優雅です。 

 

 

 最後に、公園に行く前に自分の部屋で撮った、窓辺の”パキラ”です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けやき台小学校と周辺の桜etc

2018年03月31日 | 花・植物

庭の沈丁花の香りも、少し儚くなってきました。 今日は、近所のけやき台小学校周辺

の桜などを紹介します。 

ここの桜は、2009年4月にブログ掲載して以来、何回か採り上げています。

今年は早く咲いたので、3月26日(月)に 一回目の撮影。  午後2時から3時ころにかけて撮影。

 

 

 

 

 

 けやき台小学校は建替えが決まっており、ここの桜もこれが最後になるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グランド側の桜は、数年前に大きく枝切りされ、しばらく、寂しい桜でしたが今年は、見事です。

 

 

 

こちらは、3月30日、散歩で通ったときに携帯電話のカメラで撮影。 ソメイヨシノは散りかけていましたが、枝垂桜が満開です。 

午後5時半ころ、西日を受けて全体に紅く染まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けやき台小学校は、国分寺崖線という大昔の多摩川の河岸段丘の縁(へり)にあり、その段丘(高さ7~8m)沿いに歩くと屋敷林の名残りの木々があります。

 

 

 

崖下に下りると、武蔵野の農家の屋敷が続いています。 屋敷内にはたくさん花木が植えられていて、眼を楽しませてくれます。

 

 

 

 

ちょっとアップで。

 

 

 

 

 もう少し歩いて、けやき台小学校は見えないのですが、ちょうど小学校横の、崖下の位置です。

 ここは、数年前までは屋敷林の一部でしたが、半分は分譲住宅が建ってしまいました。

で、この時は、崖を説明するため撮ったのですが、

 

 

 

本日(3月31日)、通ってみると、中央の桜が満開でした。  枝ぶりからすると、桜と違う感じがしたのですが。

 

 

 

 望遠で。 

 

 

 

竹と桜、以外に合いますね。

 

 

 

 カラーバランスを少しいじってみました。

 

この季節、桜の記事ばかりでつまらないといえば、そうなのですが、日本の文化として深く根付いた桜の花見、

なぜか人を惹きつける魅力があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の梅、桜など

2018年03月18日 | 花・植物

 3月14日(火)午後から、近くの昭和記念公園へ行き、梅、桜などの花や、スナップ撮影をしました。

 寒緋桜です。 残堀川沿いの桜橋近くで撮影。 

 見頃はもう数日後か。

 

 

 

ズームアップ .    陽光を受けて、緋色・・・きれいなショッキングピンクですね。

 

 

 

   

 

 

寒緋桜の近くには、修善寺寒桜。 まだ、二分咲き程度でしたが、咲いている一輪を近接撮影。 淡いピンクが上品で可憐。

 

 

 

 

 

さつき橋を渡って、花木園に向かう途中の白木蓮。 開花寸前の姿が美しい。

  

 

 

 

  

 

 

 

 彫刻「花咲くころ」(鶴田清二作)付近から水鳥の池を撮影。

 

 

 

 

 

池では、若い二人のボートと、ついていく鴨。(フィルターをかけています)

 

 

 

 

池とつながる水生植物などが見られる場所。(フィルターをかけています) 

 

 

 

 

花木園レストハウス近くで、クリスマスローズか。

 

 

 

 梅園に来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンちゃん連れも多い。

 

 

 

 

看板を見ると、梅の種類の多いこと。

 

 

 

 

 

早速、「楊貴妃」を撮影。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん、妖艶、 楊貴妃と名付けた人の気持ちがわかります。

 

 

 

 

 この白梅は、品種名を記録していませんでした。

 

 

 

 

蛾or蝶?が蜜を吸いに来ました。

 

 

 

 

紅梅の「紅千鳥」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイセンの黄色は、梅や桜と似合います。

 

 

 

 

同じく黄色の、「サンシュユ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 両端のご夫婦にお願いし、その愛犬と自撮りをする若い女性。 ワンコちゃん、緊張気味。

 

 

 

 こちらの若い女性は、友達二人で中国語をしゃべっていたので、中国からの観光客か。

 

 

 

 

「見驚(けんきょう)」、いゃー、いろんな名前を付けるものですね。 名前を見て驚く。

 

 

 

 


最後は、一杯やりたくなる紅梅で。

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のノウゼンカズラ(凌霄花)

2017年08月22日 | 花・植物

 我が家の狭い庭に、7月下旬からノウゼンカズラが咲きだした。

 最初は、テラスの柱に掛けた、温度計を取り囲むように。 

7月24日AM9:30頃に撮ったものですが、もう気温は30度を超えています。

 

 

 

こちらは、上と同じ原画ですが、たまたまパートカラーという、色を抜くフィルタをかけたら、赤が抜けて面白い絵になったので。

葬儀場の供花みたい? 

 

 

  

 

 少しアップで。  左下の花が人の顔のように見えたので

 

 


そこにピントを合わせる。  ちとショボイ花の神?

 

 

 

こちらは思い切り加工した写真(といっても、1分ぐらいで終わる簡単な加工)。 

面白いものの、ちょっと不気味。 7月27日PM5:20頃撮影

 

 

 

 

こちらは、本日(8月21日AM8:20)撮影したもの。 (パートカラ-を使用)

 

 

 

上の写真の中央下部の花に、蟻がいるのを編集中に発見し、そこのところを拡大。

 

 

 

上の写真と、下の写真は、原画を部分拡大したものですが、ジョージア・オキーフの絵のようで、気に入ってます。




 

 

 上の写真の原画。





こちらは、7月28日PM5:30頃に撮ったもの。 

 

 

 


花びらが落ちたものも風情。

 

 

 

 バックのブルーは壁面の色です。

 

 

 

 花びらの赤、橙、黄色の模様は、毒々しく感じるものもある。

 

 

 

 

 とはいえ、他のものに絡むため、漢詩では愛の象徴となっているノウゼンカズラ。

爽やかにハイトーン処理した写真で終わりにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の紫陽花など

2017年07月10日 | 花・植物

  6月30日(金)に昭和記念公園に行ってきました。 ( 前回行ったのが2015年9月なので、かなりご無沙汰)

都議選の期日前投票を済ませ、入園したのが午後3時過ぎ、広大な公園の中で、花木園周辺に絞って撮影。

 

 

 紫陽花が真っ盛りです。 

 

 

 ガクアジサイ越しに、水鳥の池方面

 

 

 

 ガクアジサイの一種でしょう、ピンク系の色なのですが
赤を少し強くすると、何となく死のイメージが漂ってきます。
翌、7月1日(土)に銀座で荒木経惟の写真展「東京墓情」を
見たとき、このイメージの作品があったので、その影響でしょうか。

 

 

 本来の色は、こんな可憐なピンク。

 

 

 

緑と白と青は、清涼感を感じる。

 

 

 午前中、雨模様だったので、水滴が残っています。

 

 

 

 

 花の下から見上げて撮ると、意外と美しい。

 

 

いろんな ブルーが美しい。

 

 

 蟻が蜜を吸っているのかな。

 

 

 

 

彫刻「花咲くころ」を中央にして。 

 

 

 紫陽花の群落

 

 

 

 

 

 

 彫刻の乙女像と、池端の老女・・・意図して撮ったわけではないのですが。

 

 

 

この紫陽花の名前は、「伊豆の華」。

 

 

 

 

 ハナショウブ田とつながっている池面のスイレン。 花はほとんど閉じかけ。(午後3時40分)

 

 

 

 ハーブ園横の定番撮影スポット、”水辺のベンチ”に来てみると、あれ、ベンチがない!前の樹々もない!
2015年9月のブログ記事に、ベンチを撮っていましたが、どうやら、木が伐採されて日陰もできず、ベンチ
も撤去されたように思えました。

 

 

 

もう少し進んだところにあるベンチは健在。 落ち着いた雰囲気が好きです。

 

 

 

ハーブ園横にナツツバキの花が、ポツリと咲いていました。 これからが本番のようです。

 

 

 

 ハーブ園の奥の、サルスベリ園のベンチに猫がいました。

以前見た、ブチの猫とは違っておとなしそう。

当時の飼い犬レオを睨みつけた、ブチの猫の記事はこれ

 

 

 誰も座っていないベンチですが、なぜか人の気配を感じる。

 

 

 ハーブ園のなかで

 

 

 

 

 

 

 たしかに良い香りが、敷き詰められている。

 

 

 

もう一度、ハナショウブ田の横を通って、帰路に。

 

 

 緑の光と香りを浴びて、久し振りにすがすがしいひと時を過ごせました。

 

 

 紫陽花の花を、水彩画風フィルターにかけてみました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館 春の庭園(2017.4.19)

2017年04月30日 | 花・植物

 4月19日(水)、東京国立博物館の特別展「茶の湯」を見たついでに、庭園を久し振りに撮影しました。 

庭園の西入口近くの桜。  

 

 

 

 ソメイヨシノより、色香があっていいですね。

 

 

 

 

 爽やかな緑の中を進みます。

 

 

 

 池の向こうに見えるのは、小堀遠州がつくった茶室「転合庵」

 

 

 

本館1階のバルコニーは、庭園の眺めが良い場所、外国の方がよく写真を撮っています。

2年前の4月4日に撮った時は満開でしたが、今日は散りかけ。

 

 

 

そのバルコニーから。  東南アジア系のご家族のママが、気合のはいった撮影。

 

 

 

 もう少しすると、小さなカメラマンに代わりました。

 

 

 

バルコニー横のこの桜は、清楚な印象。 「茶の湯」展を見た後なので、気分はしっくり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けやき台小学校の桜

2017年04月10日 | 花・植物

4月8日(土)、近所のけやき台小学校の桜を撮影。

2015年まで定番で撮っていました。

私は、平成9年(1997年)に、この地に来ましたが、けやき台小学校は1966年(昭和41年)91日学校開設で

この年に校庭にポプラと桜の苗木が植えられている。

小学校も桜も、51歳になるんだ。

 

 

 

校舎の建替えの話も出ているとか。  ソメイヨシノの寿命は、約60年といわれるので、いずれこの風景も見納めになりそうだ。

 

 

 

薄汚れた校舎の壁をバックにした桜、風情があります。

 

 

 

校庭のグランド周りの桜は一昨年、大規模な枝の伐採が行われた。

桜も高齢期で、枝折れのリスクが高まったためでしょう。

 

 

 

最後は、この枝打ちされた桜の写真を加工してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプと蔓

2016年08月29日 | 花・植物

庭の門扉のランプに、蔓が巻き付いて、風情があるので撮ってみました。

 

 

 

ランプは太陽光パネル方式ですが、もう10年以上前から点かなくなっています。

そこに蔓が絡んできました。

見ると、花芽が一杯ある。 ノウセンカズラが咲いてくれると嬉しいけど。

 

 

 

 

ランプを吊り下げる鉄アームに、しっかり巻き付いています。

 

 

 

今朝は雨模様で、妙に涼しい一日。  久し振りに植物を撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根川緑道の桜

2016年06月01日 | 花・植物

ブログ記事のネタ(写真)が山のようにたまり、どれから記事にしようかと考えました。

みんな、賞味期限を過ぎていますが、今の時期に桜もかえって、懐かしいかも…と、

4月4日(月)に、地元、立川市の根川緑道(ねがわりょくどう)で撮った桜並木を。

下の地図で、左中央から右下の緑線が根川緑道です。

立川は河岸段丘の街で、この根川緑道を含む立川崖線から立川駅方向(北側)が、立川面と呼ばれる

段丘面。 高低差7~8mの崖で区切られています。

根川も、その崖下の湧水でできた小さな川です。

この日は、立川駅から立川通り沿いに歩いて、日野橋交差点から50mほど南の、根川を跨ぐところから

根川緑道に降りました。

地図、左中央に普済寺があります。  以前、ここから崖下の桜を撮ったものを思い出しました。 川は残堀川となります。

 

 

 

 

降りて、川下側に少し行くと橋があり、その上から川下側を撮ったものです。

 

 

 

川下側で。 淡いイラスト処理をかけています。

 

 

 

 

 

これなんか木版画的な雰囲気があって、原画より面白い。

 

 

引き返して、川上へ。   水生植物の葉と、水面の表面張力がつくる渦が面白い。 桜の花びらも吸い寄せられています。

 

 

雨上がりの薄曇りで、しっとりとした雰囲気です。

 

 

太い枝からでた若い小枝と桜、イラスト処理が似合います。

 

 

 

 

 

 

晴れ間も見えてきました。  桜の薄いピンクと空の青は、今一つ合わない感じがして、モノクロにしました。

 

 

高低差のせいか、根川は左の土手の上を流れる、天井川となっています。

 

 

月曜日と雨上がりのせいか、花見の人は少ない。

 

 

 

 

 

 

 

川沿いにシャガの花、1日で花はしぼむのですね。

 

 

市民体育館の窓に映る桜。

 

 

休憩スポットになっています。 しばらくすると、若い女性10人ほどが、シートを敷いて花見の宴。

 

 

 

あずまやにあるテーブルに雨だまりが残って、周囲の景色を映しています。

 

 

 

丁度、モノレールが通りました。  この日は約1万歩近く歩き、疲れてきたので帰りはモノレールでごめんなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする