-
プロクタへの質問について整理(その2)
(2008-10-01 07:00:30 | ENGLISH)
プロクタがペラペラ英語しゃべってきて... -
OSPFでLoopbackを/32以外でアドバタイズしたい場合
(2008-09-30 21:16:52 | OSPF)
「interface Loopback0(例)」から 「i... -
NBMAについて(ハブアンドスポーク編)
(2008-09-30 20:45:42 | OSPF)
3台のルータをFR接続したハブアンド... -
route-mapを使用した再配信(eigrp→ospf)
(2008-09-28 15:58:47 | 再配信)
EIGRP100からOSPFへ10.10.10.0/24のルー... -
ripにredistributeする場合
(2008-09-25 21:23:37 | 再配信)
ripにredistributeする場合は hopカウン... -
VTPについて整理(その2)
(2008-09-02 19:44:11 | Switching-その1【VTP】)
【VTPの三つのモード】 ・サーバー・モ... -
Local-Preference属性とWeight属性の比較について
(2008-09-01 14:18:32 | BGP)
■Weight属性(BGPパス選択順位:高) ... -
BGPでの最適パスの選定順序
(2008-08-29 19:44:53 | BGP)
特徴は、ポリシーベースルーティング(... -
no bgp fast-external-fallover コマンド
(2008-08-29 17:58:16 | BGP)
BGPはフツーは直接つながってるので、 P... -
IPv6グローバルユニキャストアドレス
(2008-08-28 11:29:19 | IPv6)
IPv6アドレスは、128ビットを16ビット... -
VTPについて整理
(2008-08-26 14:29:15 | Switching-その1【VTP】)
・VTPサーバ上のVLAN設定を変更すると、 その変更はVTPドメイン内のす... -
IPv6設定のおきまりConfig
(2008-08-15 21:08:31 | IPv6)
■IPv6ルーティングを有効にする。 (conf... -
ルートリフレクタの設定
(2008-08-05 18:33:11 | BGP)
ルートリフレクタの設定は,ルートリフ... -
OSPFv3の設定の注意事項
(2008-08-05 17:34:18 | OSPF)
ipv6 router ospf <process> router-i... -
ディストリビュートリストについて
(2008-08-05 17:26:12 | 再配信)
経路情報をフィルタリングするには,デ... -
RIPでの経路集約
(2008-08-05 16:15:27 | RIP)
(config-if)# ip summary-address rip I... -
OSPF経路情報を集約
(2008-08-05 16:09:17 | OSPF)
●ASBRの場合 router ospf 1 summary-add... -
OSPFネットワークタイプについて
(2008-08-05 14:19:59 | OSPF)
「Broadcast multi-access」: DR/BDRの... -
標準/拡張ACLの定義
(2008-08-05 11:47:16 | その他)
■標準ACLの定義 (config)#access-list {... -
MSDP(Multicast Source Discovery Protocol)について整理
(2008-07-30 21:03:23 | MultiCast)
MSDPの概要: PIM-SMで使用するマルチ...