東京医薬専門学校・生命工学技術科は今年の夏はいつも以上に暑い
そうです
「がんばろう、日本!」
校舎内にもあちこちにポスターが登場しています。
教室内の温度は28度に設定(←やっぱり暑い
)
教職員もクールビズバッジをつけて
半そで&ノーネクタイです
でも一番ツライのは授業を受けてる学生たちですよね
みんな文句も言わず耐えてくれてます
みんないい学生たちです
生命工学技術科の実習棟屋上は
ランチタイムに絶好のポイント
今日は最高気温31度の真夏日
ですがそんなの気にしない

5階建てなので、それほど高くはないけど
教室で食べるよりも気持ちよさそう


こっちの男子チームはアルバイト探し中

恥ずかしがりやさんで顔はNG
だそうです
残念
ランチタイムが楽しいって学校生活では重要ですよね




ランチタイムに絶好のポイント

今日は最高気温31度の真夏日



5階建てなので、それほど高くはないけど
教室で食べるよりも気持ちよさそう





恥ずかしがりやさんで顔はNG



ランチタイムが楽しいって学校生活では重要ですよね





プロの職業人となるために必要なこと
その
あいさつ
その
清掃
ということで、生命工学技術科3年生が学校
近辺の清掃を行いました
担任の先生から掃除道具が配布され


↑腕章さわやか
いざ出発


リクルートスーツ姿で結構暑いっ

でも最後にはこれだけゴミが拾えましたよ~





その

その


ということで、生命工学技術科3年生が学校


担任の先生から掃除道具が配布され


↑腕章さわやか

いざ出発



リクルートスーツ姿で結構暑いっ


でも最後にはこれだけゴミが拾えましたよ~





生命工学技術科1年生の化学実習の授業の様子をお伝えします。
今回のテーマはこれ

食酢の酸度を求める です
専門用語では「酸度滴定」だそうです



分からないことがあればA先生のところに質問に行きます。
・・・この授業、毎回思うんですけど、本当に楽しそう
みんなイキイキしてます




今回のテーマはこれ


食酢の酸度を求める です

専門用語では「酸度滴定」だそうです




分からないことがあればA先生のところに質問に行きます。
・・・この授業、毎回思うんですけど、本当に楽しそう

みんなイキイキしてます





生命工学技術科ではまたまた内定者が2名も
出ました
ひとりめはエコバイオテクノロジーコースのS.Tくん
佼成学園高等学校出身です。

内定を頂けたのは株式会社朝日エンジニアリングという会社
環境プラントの維持管理、水質分析、巡回メンテナンスを行う会社です。
ふたり目はY.Sさん
千葉県立茂原高校出身です。

内定先は山幸メンテナンスという環境廃棄物処理の会社です
ふたりとも本当におめでとうございます
夏休み
は安心してゆっくり過ごせますね





ひとりめはエコバイオテクノロジーコースのS.Tくん


内定を頂けたのは株式会社朝日エンジニアリングという会社

環境プラントの維持管理、水質分析、巡回メンテナンスを行う会社です。
ふたり目はY.Sさん


内定先は山幸メンテナンスという環境廃棄物処理の会社です

ふたりとも本当におめでとうございます

夏休み





生命工学技術科の日常生活をお伝えするフォトチャンネル
1年生の実習授業の様子を3枚、
したので見てみてくださいね
学生たちのフツーの生活をお伝えできるよう頑張って
撮ってます
(でも自然な姿を撮るのって難しい
)
これからも少しずつupしていきますのでお楽しみに


←ここをクリックしてみてね

1年生の実習授業の様子を3枚、


学生たちのフツーの生活をお伝えできるよう頑張って


(でも自然な姿を撮るのって難しい

これからも少しずつupしていきますのでお楽しみに




