goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆生命工学技術科☆★  《東京医薬専門学校》

バイオを学んで、研究技術・化粧品開発・環境分析などに就職する学科です。
学科行事や日常を紹介します。

夏休みのアルバイト♪

2011年07月26日 19時03分20秒 | 23年度トピックス

生命工学技術科エコ・バイオテクノロジーコースの2年生が

夏休み中にアルバイトに行きます。

アルバイト先は医薬の卒業生も働いている東京水質研究所

学んだきたことを生かして、

水質分析のお仕事をしてきまーす

(↓一番左と一番右のコが働かせていただきます)

茨城県の水質・・・確かにちょっと気になりますよね

頑張って働いてきてね~

 


有機溶剤作業主任者の資格講習中!

2011年07月25日 14時28分12秒 | 23年度トピックス

今日は夏休みらしい暑さ

・・・ですが生命工学技術科1年生は資格講習会の真っ最中。

有機溶剤作業主任者という資格で、労働安全衛生管理協会の方が

講習にきてくださっています。

 有機溶剤作業主任者 とは

閉鎖された空間内で、有機溶剤を使っての作業を安全に

勧めるために指導する責任者のこと。

決して難しい資格ではありませんが、しっかり講習を聞かないと

合格できません

みんな寝ないで一生懸命講義を受けています 頑張れ~

 

 


夏休み突入!

2011年07月24日 15時39分55秒 | 23年度トピックス

生命工学技術科は夏休みに入りました。

・・・のはずですが、実はイベントが結構入ってます。

 

まずは1年生は7/25、26、28、29に資格講習会と試験

特定化学物質および四アルキル鉛等作業主任者

      と

有機溶剤作業主任者

の2つの資格試験があります

 

そして7/27と8/1には1、2年生合同企業見学があります。

今回お邪魔するのはこの4社

(自分たちの希望で見学先が選べます

株式会社DHC

住化分析センター

キッコーマンソイフーズ株式会社

味の素製薬株式会社

どこも医薬の卒業生が沢山働いています

卒業生が働いている現場を見ると将来のイメージも湧いてきますよね

企業見学の様子はまたこのブログでお伝えしますので

お楽しみに

 

 


酸度を測る(その③)

2011年07月20日 16時16分44秒 | 23年度トピックス

生命工学技術科1年生の化学実習の授業では

酸度を測るシリーズが展開中

前々回は食酢、そして前回はヨーグルトでした。

そして今回は・・・コレです

そう、スッバイものといえばレモン

ビーカーに絞るのに苦労してます

先生から「もっと上品に絞りなさい」と激を飛ばされながらも大健闘

先生に質問しながら実験を進めます。

 一番人気のT先生曰く「みんな本当に一生懸命で真剣頑張ってます

1年生の成長が本当にまぶしいです

 

 

 


リップクリーム作りました♪

2011年07月18日 16時01分50秒 | 23年度トピックス

今日は海の日

生命工学技術科は今日もオープンキャンパス開催中デス

今日の実験はリップクリーム作り

この実験はかなりオススメです

 

原料をはかる (簡単そうに見えて結構ムズカシイ)

まぜる → 電子レンジでチンする → またまぜる(途中省略)

型に流し込む

そしてしばらく冷凍庫で冷やすと・・・できあがり~

わぁ すごぉい

と参加者の方からも思わず笑顔が

お店で売ってるのと見た目はほとんど一緒です

自分で作れるなんて楽しいですよね

 

 

 


国立の研究所で研修中!

2011年07月16日 15時40分27秒 | 23年度トピックス

生命工学技術科では3年生になると学外研修があります

実際に研究所などで最新の知識や実験技術を

学ばせていただくことができるすばらしいチャンス

 

研修中の学生たちの様子を見に担任のS先生が訪問に行きました

今回お邪魔したのは、国立医薬品食品衛生研究所

 

3年生のAさんとOさんがここで頑張っています

 

研修の内容はこの2つ →詳しい内容についてはまたブログにてお伝えしますね

空気中の有機化合物の分析

どちらも私たちの生活にとっても大事なことですよね。

研修、引き続き頑張れ~  

 

 

 

 

 

 

 


日焼け止めだって作れます♪

2011年07月15日 15時38分21秒 | 23年度トピックス

今日も本当に暑いっ

今日の最高気温は33度だったんですって

 

生命工学技術科化粧品開発コースではこんな日にぴったり

乳化サンスクリーン剤 

つまり、日焼け止め 作ってました。

↑乳化させるためにグルグルかき混ぜてます。

 

N先生も毎年ここで作った日焼け止めつけてくれてるそうです

出来上がりを試しに塗ってみています。

 

自分たちで作った日焼け止めで、美白生活まっしぐらです

 

 

 


キャンプの説明会

2011年07月14日 14時14分36秒 | 23年度トピックス

今日も暑いですね

と言えば、海 お祭りキャンプですよね 

生命工学技術科1年生では8月末にキャンプにいくんです

 

今日はキャンプ先の湘南自然学校の方が学校にいらしてくれて事前説明会がありました。

生命工学技術科と薬業科の合同説明会だったので教室狭いっ

説明をしてくださったのは超イケメンのH先生

 

生命工学技術科でなぜキャンプ?と思うかもしれませんが

社会に出て働くときに何より大切なコミュニケーション

キャンプというのはそれがとても必要とされる場なんだそうです。

説明を聞くうちにワクワクも高まってきました

 

キャンプの様子はまたこのブログでお伝えしますね

 


プレジールカレー完売でした!

2011年07月13日 14時36分33秒 | 23年度トピックス

今日はプレジールカレーデー

以前このブログでもお伝えした通り、学校の近所にある共同作業所の

方がカレーハヤシライスを出張販売してくださってるんです

 

暑い夏にぴったりのスパイシーなカレー

なんと12時半過ぎに買いに行ったら完売でした

・・・おなかはすっかりカレーの気分だったのに

 

学生たちの間でも徐々に美味しさが広まってきてるってことですね

よかったよかった 

画像がないので前回撮ったもので。おいしいよ~


実験の授業・・・のはずが

2011年07月12日 14時37分11秒 | 23年度トピックス

今日も生命工学技術科1年生の化学実習の様子を伝えよう

と教室に入ったところ・・・授業はもう終わってました

でも数人の学生が残ってノートをまとめたり、

先生に質問したりしてました

 

その中になにやら真剣な表情で考え込むふたりの学生の姿が

ふたりが手にしているのは、これ

今日の実験のテーマは

ヨーグルトの酸度を調べる

だったそうです。

せっかくなのでヨーグルトを手にハイチーズ