goo blog サービス終了のお知らせ 

高浜ビーチスポーツクラブBLOG

ビーチラグビー中部大会を通し、福井県高浜町を盛り上げようと日々頑張っております。

第7回スキルアップトーナメント大会

2008-04-30 23:25:21 | スキルアップ大会
4月29日(祝)に開催した

第7回スキルアップトーナメント大会について報告します。

午前7時30分から受付開始。


8時過ぎから絶好のコンディションの下、開会式が行なわれました。


大会関係者の挨拶の後・・・

組合せ抽選会で1番くじを引いたチームが選手宣誓をしました。


選手宣誓をしてくれたのは結成2年目・・・


福井県オバマ氏?で一躍全国区になった


福井県小浜市から参加の女子チーム「チェゴ」


可愛らしい2人の女性プレーヤーが行なってくれました





開会式の〆はお馴染みのボール投げ。

「3・2・1・スキルアップ!」

の掛け声でボールが宙を舞いました。





昨夏に、たくさん見たオレンジ色ののぼりは今年も健在です!





8時30分から試合開始。

午前中は3チーム毎のリーグ戦を8ブロックで行ないました。

リーグ毎に順位を決め午後から1位、2位、3位トーナメントを行いました。



そんな中、1位トーナメントの決勝に残ったのはこの2チームでした。


GT10 & teamZERO 


昨年のスキルアップ大会の雪辱に燃える GT10。

連覇を狙う teamZERO。


試合は開始から点の取り合いで、観客を楽しませてくれました。

前半は両チームともほぼ互角・・・


後半はGT10がラン.コンビネーション.パスを巧みに使い分け少しずつ点差を引き離し、見事優勝しました。


1位トーナメント優勝「GT10」



1位トーナメント準優勝「teamZERO」




MVPはGT10の松岡良次選手



選手の皆さん暑い中ご苦労様でした。

また夏の中部大会でお待ちしています。



ビーチクリーニング

2008-04-27 21:57:48 | スキルアップ大会
4月26日(土)午前8時30分から行なった、ビーチクリーニングについて報告します。


参加者は地元チームのメンバー及びボランティアスタッフ、総勢40名でした。


まず参加者全員の前でTBSC田中会長が挨拶をおこないました。






その後、高瀬総務部長から詳細の説明があり、いざ開始!




タバコの吸殻や空き缶など様々なゴミを丁寧に拾って歩きました。



沢山のゴミが砂浜一面にありましたが、時間が経つにつれ少しずつ消えていきました。



写真のゴミ袋は回収の一部です・・・






半日で見違える程きれいになりました。

参加者の皆さん、ご協力ありがとうございました!










後片付けの最後に海をバックに実行委員のメンバーで記念撮影(笑)

全員は写っていませんが、この面々が大会運営に携わっていますので大会中見かけたら

「見つけた!」

と声を掛けてやって下さい。(笑)









詰めの作業・・・

2008-04-08 13:04:51 | スキルアップ大会
拝啓



夏衛門です、こんにちわ。



桜が満開の高浜町。こんな日は花見でも・・・ってわけにもいかず、昨日は実行委員会。

そうなんですよ、もうすぐスキルアップですから。

遊んでなんかいられない。

決めること決めて、時間があったら花見でも・・・。






チーム数も15チームとなり、いよいよ本番に向けて、委員会も白熱です。

昨日の議題の一番の盛り上がりは、「会場配置」について。

単純に、「コートの周辺に観客を集めるには?」って話しでスタートし、とある委員の「現実的でないかもやけど、こんな配置にしたら雰囲気変わるンちゃうかなぁ?」って一言が発端で本格的に議論スタート。



みんな「ちょっとおもしろいかも・・・」って気持ちがあるので、黒板使って、あーでもないこーでもない。

こうしたら、この問題がでる・・・。そんなら、こうしたらいいんちゃう?

でも、それなら、こっちのほうが!





結果、配置を変えると、それぞれに、いろいろ小さな問題が生じることがわかりました。(配置変更は今後の検討材料となりました。まぁ絶対変えなくてはならないものじゃないので・・・。)




いろんな人と、いろんな意見を交わす。

いろんな意見に、さらに自分の思いをぶつける。

自分の思いを発言しながらも、みんなの意見も取り入れる。



たぶん、すべてのビーチフットボールチーム内でも同じように、さまざまな意見交換が行われているはず。



「実行委員会も一つのチームなんだなぁ」って感じた昨日の実行委員会でした。


っていうか、詰めの作業は来週に・・・



                          敬具

心待ちにしてます・・・

2008-04-04 20:08:03 | スキルアップ大会
拝啓



夏衛門です、こんばんわ。

久々に夜の投稿を・・・。



スキルアップ、今日で11チームの申し込みが完了ですね。(チーム詳細はトップページのスキルのところで確認を!)

強豪チームが続々エントリーです。



なんかドキドキしてきませんか?



「どこが優勝するかな?」

「どんなプレーが見れるかな?」


皆さんの心の中で、すでに大会がシュミレーションされていることでしょう。

今年からスキルアップも参加チーム名をブログで紹介し始めましたが、参加チームがわかるとこういった楽しみが増えます。



どんどん妄想してください。




コシヒカリ君のお知らせのとおり、練習会も始まります。



どんどん参加してください。

和田浜で待ってまーす。



                      敬具

遂に!

2008-03-12 13:01:32 | スキルアップ大会
拝啓



夏衛門です。


みなさんお待ちかねのスキルの日程がようやく決まりました。


4月29日(火・祝)でーす。





少し前のブログでは5月??てきな発言をしましてすいません。

昨日の実行委員会で、すったもんだ議論を重ねた結果、4.29春の陣となりました。

チラシ・申し込み方法などは、追ってトップページからUPします!

ちなみに毎年恒例の、みんなでビーチクリーニングは、4月26日(土)の午前中に実施しますので、奮って奮って奮ってご参加ください。





さて、HK(話は変わります)が、実行委員会では、もっともっとビーチフットのアピールを!ということで、高浜町の実施する「まちづくり」に参加しました。


これは、町内のまちづくりを実施している各種団体が集まって、自分たちの実施していることを発表し、お互いの認識を深め合おうというものでした。

題して「まちづくり交流わいわい市場」。




中央付近にウインドブレーカーを着た若者2名。と、それを撮影する夏衛門。

正直、参加者の平均年齢を、そんなに若くない私たち3名でグッと下げました。






まちづくり!ってことではなく、「ビーチを知ってもらえるチャンス」ってことで参加。

1グループ、6分程度の持ち時間なので、パソコンでちょっと写真も交えながらの説明です。





順番が結構後のほうだったこともあり終始マッタリ他の発表を聞きながら・・・。


っていってる間に、さぁ出番です。




練習ではどうなるかとヒヤヒヤでしたが、審判リーダーのM治の滑らかな説明と、総務部ち○さんの絶妙のパソコン操作により、危なげなく発表を終えました。


大会の運営だけでなく、いろいろなことに参加チャレンジし、いろいろな人や団体と交流する。


とても有意義な活動でした。




                      敬具

情報公開(少々・・・)

2008-02-20 12:28:12 | スキルアップ大会
拝啓



夏衛門です。

トップページでお知らせのとおり、少しずつ、本年の活動や日程が決まり、プレーヤーのみなさんのテンションも徐々にUP??

そんなみなさんに、もう一つお知らせを。


「ビーチフットは中部のスキルアップから始まる」という巷の噂。

今年は少々事情がありまして、GWを少し過ぎた5月中旬に開催を予定しています。

毎年参加のみなさんにとっては、「GWはスキルだ!」ってことですでに予定されている人もいるとかいないとか・・・。



今年は5月開催なんで、ご調整のほど・・・。


場所はいつもの若狭和田海水浴場。

日程など正式決定したらどんどんPRしていきますね。


しばしお待ちを!!!


 
                     敬具