goo blog サービス終了のお知らせ 

PCの部屋

PCパーツやPCについて個人的趣味のおもむくままにレビューしていきたいと思います。

ATOM330+IONベアボーン:内部紹介その2

2010-02-15 23:56:35 | ベアボーン
IONITXAUJ702B

■このたび、高価な本ベアボーンキット、IONITXAUJ702B【PCパーツ体験レビューサービス「PCパーツ長者」レビュー】パーツ長者にてお貸しいただくことができました。

■昨日に引き続き、ベアボーン内部の写真をアップします。

■miniPCI-E接続の無線LANカード(IEEE 802.11b/g/n)




■DC電源供給プラグ:ACアダプタ(19V,4.74A)からの電源を内部に供給するポイントです。3つ又ケーブルが付属しています。






■USB2.0の内部ポート:1つは空きなので、増設の余地があります。



ATOM330+IONベアボーン:内部紹介その1

2010-02-15 08:01:39 | ベアボーン
IONITXAUJ702B

■このたび、高価な本ベアボーンキット、IONITXAUJ702B【PCパーツ体験レビューサービス「PCパーツ長者」レビュー】パーツ長者にてお貸しいただくことができました。

■今日は、ベアボーン内部の写真をアップします。

■このクラスとしては、かなり大型のヒートシンクがついています。その上には、任意で60mmx60mmの静音ファンを取り付けられます。



■ヒートシンク横(下)には、SATAポートが3ポート用意されています。
上からポート番号、1、2、3となります。

ATOM330+IONベアボーン:外部インターフェイス

2010-02-14 01:23:55 | ベアボーン
IONITXAUJ702B

■このたび、高価な本ベアボーンキット、IONITXAUJ702B【PCパーツ体験レビューサービス「PCパーツ長者」レビュー】パーツ長者にてお貸しいただくことができました。

■このベアボーン、M/BにPCIやPCI-Eが未搭載のため、機能拡張には、外部機器接続しかありません。ただし、内部インターフェイスが貧弱ということは、余計にいじる部分がなく、安定度は増すということかと思います。

■今日は、いかに外部機器をつなぐのか、その検討の参考になるM/B背面のインターフェイスを紹介します。



■特徴的なテンとしては、
・USB2.0コネクタが豊富=6ポート(この他フロントにも2ポート)
・eSATAポートx1
・HDMIx1、DV1x1
・無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)




■アンテナの下方に2つの穴がありますが、直下はAC電源用です。その下には、全く何もない単なる穴となっています。内部M/Bには、1つのUSB2.0用ヘッダピンが1つ空いているので、この穴を通してさらにUSB2.0ポートを増やすことはできるかもしれません。




(参考)
本ベアボーンのケースは、2つのスクリューネジだけで止まっています。手で回せば簡単にとれるので開閉はかなり楽です。



ATOM330+IONベアボーン:PerformanceTest結果

2010-02-13 00:46:04 | ベアボーン
IONITXAUJ702B

■このたび、高価な本ベアボーンキット、IONITXAUJ702B【PCパーツ体験レビューサービス「PCパーツ長者」レビュー】パーツ長者にてお貸しいただくことができました。

■PerformanceTest V7.0 Build 1011での計測結果の計測結果を以下にまとめました。
(参考)
・PerformanceTestは、PCの能力を総合的に判定するソフトです。
「Windows 7杯 自作PCの祭典 2009」での評価ソフトに採用されています。以下のアドレスに、同コンテスト参加機詳細がありますので、スペックを見比べる際に便利です。
http://www.dosv.jp/contest/7cup/entry/list.htm

PassMark Rating
This Computer 288.7
CPU Mark
This Computer 630.2
2D Graphics Mark
This Computer 61.6
3D Graphics Mark
This Computer 99.2
Memory Mark
This Computer 267.9
Disk Mark
This Computer 487.1
CD Mark
    -




(参考)
・Core i7 860(2.8GHz)デスクトップ機






■3DMrakの結果
・1417 3DMarks