goo blog サービス終了のお知らせ 

PCの部屋

PCパーツやPCについて個人的趣味のおもむくままにレビューしていきたいと思います。

Antec新ゲーミングケース DF-35 2.5インチビルトインホットスワップベイ

2010-06-14 07:12:21 | ケース



■先日、PCパーツ長者でANTEC社製の最新ゲーミングPC用ケースDF-35に応募、ありがたく当選させていただきました。
■詳細レビューについては、こちらにまとめていますが、写真で細かく見ていきたいと思います。

■本ケースのスペックです。
【スペック:メーカー公表ベース】
■サイズ:198(幅)×486(奥行き)×485(高さ)mm
■重量 6.9kg(材質:冷間圧延鋼 (スチール) )、オールブラック塗装仕上
■ベイ数:5.25インチドライブベイ×3、3.5インチベイ×6(うち2つはビルトインホットスワップベイ移動可能))、2.5インチシャドウベイ×1、2.5インチビルトインホットスワップベイ×1 (注)この他、FDD等用の3.5インチオープンベイ(5.25インチベイの直下)
■拡張スロット:7
■搭載電源:なし、対応電源 ATX規格電源
■対応マザーボード:ATX/Micro ATX/Mini-ITX
■搭載可能ファン数:
・ケーストップ140mmファン×1 (付属,スピード調節(800rpm/1200rpm)機能付)
・ケースリア120mmファン×1 (付属,スピード調節(900rpm/1500rpm)機能付,ホワイトLED付)
・フロントに120mmファン×2 (付属,スピード調節(1000rpm~2000rpm)機能付,ホワイトLED付)
・サイドに120mmファン(オプション)×1、増設可能
■オプションFAN サイドドア:120mmファン×1(オプション)
■フロントポート:USB 2.0/1.1×2、Audio in/out×1 (HD AudioまたはAC97)
■付属品
・説明書、ネジ類


■本ケースを見たときに最初に気になる、トップの設置された2.5インチビルトインホットスワップベイ×1から見ていきたいと思います。

■これが、2.5インチビルトインホットスワップベイです。

左右の四角い部分は、それぞれリセット、電源ボタンです。


■上から見ると、透明のプラスティックカバーで覆われたシースルー構造となっています。奥の方には、電源とSATAコネクタが見えます。





■この2.5インチビルトインホットスワップベイ、2.5インチHDDやSSDをカセット感覚で扱えて、慣れてくるとかなり便利です。
■2.5インチHDD等に対応していますが、半分くらいHDDが飛び出す形になります。



■続く

Antec新ゲーミングケース DF-35 パッケージ編

2010-06-13 22:38:17 | ケース


■久しぶりにPC関係について書きたいと思います。
■先日、PCパーツ長者でANTEC社製の最新ゲーミングPC用ケースDF-35に応募、ありがたく当選させていただきました。
■詳細レビューについては、こちらにまとめていますが、写真で細かく見ていきたいと思います。

■まずはぱーっケージです。


■スペックはこのとおり





■箱から出してみました。



■いよいよ筐体が現れました。





■Antecのケースはネジ類が豊富についているイメージがありますが、本ケースでは、。必要最小限になっています。




■続く

ATOM330+ION機のケース換装(FAST社A-ITX-200P300V2マザーボード2)

2010-05-11 07:29:24 | ケース
A-ITX-200P300V2
IONITXAUJ702B







パーツ長者でお貸しいただいたDualAtom+IONのスリム安定ベアボーン、ZOTAC IONITXAUJ702B のケースに5インチ内蔵タイプのBDドライブを追加するため、ハウジング(ケース)を変更することにしました。

■FAST社 ITX-200P300V2を購入しました。
http://www.fastcorp.co.jp/product/fast/aitx200p300v2.html

■ケース内部について細かく見ていきます。

■miniITXマザーボードを取り付けました。ZOTACのベアボーンキットZOTAC IONITXAUJ702B についていたM/B IONITX-A-Uをこのケースに移し替えました。

■M/Bを取り付けた状態です。



■中段の3.5インチベイに2.5インチHDDを取り付けた状態です。HDDは、3.5インチ変換用のマウンタを利用しています。
 M/Bのファンとの干渉があるため、2.5インチHDDでぎりぎりです。
HDD:Travelstar 5K500.B HTS545050B9A300





ATOM330+ION機のケース換装(FAST社A-ITX-200P300V2マザーボード1

2010-05-08 06:36:48 | ケース
A-ITX-200P300V2
IONITXAUJ702B







パーツ長者でお貸しいただいたDualAtom+IONのスリム安定ベアボーン、ZOTAC IONITXAUJ702B のケースに5インチ内蔵タイプのBDドライブを追加するため、ハウジング(ケース)を変更することにしました。

■FAST社 ITX-200P300V2を購入しました。
http://www.fastcorp.co.jp/product/fast/aitx200p300v2.html

■ケース内部について細かく見ていきます。

■miniITXマザーボードを取り付けました。ZOTACのベアボーンキットZOTAC IONITXAUJ702B についていたM/B IONITX-A-Uをこのケースに移し替えました。

■最初は、ドライブ類から先に取り付けようと思ったのですが、どうもM/Bから先に取り付けないと、入りませんでした。




■3.5インチHDDは、シャドーベイ(一番下)に取り付ける必要があります。今回使用したM/Bでは、CPUクーラーが邪魔になり、3.5インチベイ中段(オープン)には、取り付け不可能でした。

ATOM330+ION機のケース換装(FAST社A-ITX-200P300V2シャドウベイ)

2010-05-07 07:20:01 | ケース
A-ITX-200P300V2
IONITXAUJ702B







パーツ長者でお貸しいただいたDualAtom+IONのスリム安定ベアボーン、ZOTAC IONITXAUJ702B のケースに5インチ内蔵タイプのBDドライブを追加するため、ハウジング(ケース)を変更することにしました。

■FAST社 ITX-200P300V2を購入しました。
http://www.fastcorp.co.jp/product/fast/aitx200p300v2.html

■ケース内部について細かく見ていきます。
■3.5インチベイは2つありますが、うち一つはシャドウとなっています。最下段のこのベイは、ネジ2つで取り外しが可能で、HDDを取り付けやすくなっています。また、HDDの取り付けは、下からでも、横からでも行えます。




■当初、下段の3.5インチベイに2.5インチHDD、その上に3.5インチHDDを取り付けましたが、HDDの設置向きの関係でM/B上のヒートシンクとぶつかってしまうため、逆にしました。
■当初:これだとヒートシンクとぶつかってしまうため変更


■最終的には、この設置関係としました。



■その3,5インチベイ横がITXマザーボードの取り付けスペースです。台座が盛り上がっており、スペーサーは不要な構造となっています。