県道67号線の脇道、小卵塔墓地に文化財指定の青面金剛像があります。
若草町などの庚申塔めぐりのついでに八椚町の丸彫り青面金剛も見に行ったが、場所を探しているうちに日没を過ぎてしまいました。
光背を持たない四臂(4本腕)の丸彫り青面金剛像である点が珍しく、文化財に指定されていますが、寺院から離れた場所のため、文化財一斉公開でこの場所が参加する予定はないかも…。
大沼田町の寺院を参拝したついでに寄り道。
丸彫り像、青面金剛の部分、本来は後ろ側にある「日月を持つ脇手」も撮るべきでしたが…汗
腰に修復の跡が見られるが、ショケラもあったかもしれない。
柱の位置関係の都合で、解説板を別アングルでもう1枚撮影しました。
7基の地蔵立像のうち、左6基が六地蔵、右端が錫杖と宝珠を持った別の地蔵立像。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/xgi99w9dDXu
2015年2月訪問時
若草町などの庚申塔めぐりのついでに八椚町の丸彫り青面金剛も見に行ったが、場所を探しているうちに日没を過ぎてしまいました。
光背を持たない四臂(4本腕)の丸彫り青面金剛像である点が珍しく、文化財に指定されていますが、寺院から離れた場所のため、文化財一斉公開でこの場所が参加する予定はないかも…。
2016年12月訪問時
大沼田町の寺院を参拝したついでに寄り道。
丸彫り像、青面金剛の部分、本来は後ろ側にある「日月を持つ脇手」も撮るべきでしたが…汗
腰に修復の跡が見られるが、ショケラもあったかもしれない。
柱の位置関係の都合で、解説板を別アングルでもう1枚撮影しました。
7基の地蔵立像のうち、左6基が六地蔵、右端が錫杖と宝珠を持った別の地蔵立像。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/xgi99w9dDXu