朝から襖貼り 2025-07-25 08:33:25 | 襖と障子 早朝6時半から襖を貼ってます。実は畳の張替より手間と時間がかかります。冷房のない環境で集中して作業してます。屋外で作業している人に比べたら楽な方ですね。 « ランチ | トップ | 半日お仕事でした。 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (わくわくかあさん) 2025-07-25 13:52:23 こんにちは~襖の貼りに昔ながらの糊?でんぷんの?今のボンドやそれに近い科学糊ではないのですね?やはり昔ながらの糊が最適!ということでしょうか・・・・なんか嬉しい気がします。我が家ではオットーがシールになった襖紙を購入、素人ではこれが精いっぱいでした本来の姿で貼られた襖が畳のお部屋に何枚もあることを想像したら、ほんとに日本の文化っていいですよね~憧れます。 返信する Unknown (tatamiya1030) 2025-07-25 17:26:24 コメントありがとうございます。襖を貼る糊はでんぷん糊です。多分、素人さんでもこちらの糊の方が貼りやすいと思います。シールタイプは難しいです。畳と襖が綺麗になると見違えるように和室が引き立ちますよ🎵 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
襖の貼りに昔ながらの糊?
でんぷんの?
今のボンドやそれに近い科学糊ではないのですね?
やはり昔ながらの糊が最適!ということでしょうか・・・・
なんか嬉しい気がします。
我が家ではオットーがシールになった襖紙を購入、素人ではこれが精いっぱいでした
本来の姿で貼られた襖が畳のお部屋に何枚もあることを想像したら、ほんとに日本の文化っていいですよね~
憧れます。
襖を貼る糊はでんぷん糊です。
多分、素人さんでもこちらの糊の方が貼りやすいと思います。シールタイプは難しいです。畳と襖が綺麗になると見違えるように和室が引き立ちますよ🎵