縁なし薄畳 2025-04-25 08:10:43 | 畳工事 最近は縁なし薄畳の製作をしています。薄い畳は15ミリ位からありますが今回は30ミリです。でもやはり通常の55ミリに比べると2回(底面も)折り曲げるので手間がかかります。(畳屋さんによって方法は様々です)しかも部屋が変形しています。もともと畳を敷く予定ではなかったようで急遽畳に変更しましたので柱カギなどもあります。急がば回れで仕事に勤しみます。(^^)
現地調査 2025-04-19 13:51:45 | 畳工事 お客様の都合でご自宅を見ないで伺ったら畳が薄いことが判明。15ミリです。Mホームのお宅です。今日中に仕上げて納品しなくてはいけません。やはり下見は必要でした。仕事の相棒の奥さまに本当に感謝です。
板入り畳 2025-04-09 21:59:17 | 畳工事 本日のお客様の畳は板入り畳でした。ご覧のように縁の付いていない框部のワラ床に板が入れてあって角が立つようにしてあります。上級クラスのワラ床畳です。
たまに 2025-04-05 17:17:14 | 畳工事 たまに大きな現場に行ったりします。先日行った病院の新築工事です。ここではヘルメット着用は必須です。畳は減ったとはいえ色んな場所に残っていますね。
畳機械 2025-04-04 06:38:00 | 畳工事 私の仕事の相棒、畳の機械です。もっと愛でないといけませんね。先日、部品に不具合が生じました。早速メーカーさんで部品を購入しました。これで大丈夫です。機械を愛でるということは植物などを愛でるということとある意味同じなのかもしれません。
国産ブランド 2025-04-01 16:37:09 | 畳工事 国産イグサにもブランドがあり一生懸命農家さんがイグサを育て製織しています。イグサ農家さんの数は毎年減少していますがいいおもてはやはり素晴らしく綺麗で張っていても楽しいですね。
いい匂い 2025-03-18 12:49:56 | 畳工事 今日は工場の前を中学生が早めの下校です。工場の前を通った中学生が「いい匂いがする」と友人と話していた。中学生でもイグサの香りをいい匂いとして感じてくれたことが嬉しかった。おじさんは最高に嬉しい♪。洋間ばかりで畳の部屋が減っている昨今ですが懐かしい香りが良かったのかもしれないですね。
昔ながらのわら床 2025-03-14 17:43:15 | 畳工事 昔ながらのわら床です。最近は畳新調のときはわら床より建材床が主流ですがたまにわら床を指定されるお客様もいらっしゃいます。近所の梅の花です。青空に映えて綺麗です。