goo blog サービス終了のお知らせ 

たりの「ぼーっと。」

隙を突いて日記をちょいちょい更新中。
鉱物・化石,自転車放浪,旅などなど、ぼーっとしつつも書いていきます。

体調復活

2006-07-02 22:56:01 | 病院

いやぁ…

長かった。

風邪が治ったかと思ったら、額と上の歯が痛くなってきて、

 

虫歯?

 

と思うことはなかったのは医学生として多少なりとも勉強している証拠かな。

コレは副鼻腔炎(参照:補)に違いない!

という診断をして病院の保健センターへ。

先生に診断を聞いてもらうと、

 

「多分君の診断で合ってるよ、よかったね」

 

と嬉しいようなちっとも嬉しくないような返事をもらう。

 

よくはないだろう、痛いんだし。

と心の中で突っ込みをいれつつも、ここまで悪化したのは自分の不養生も原因ではあると思い飲み込む。。

 

補:副鼻腔炎
簡単に言うと、鼻の奥の骨のくぼみに菌が入り込んで炎症を起こしている。下手すると頭蓋内に進んで髄膜炎などを起こし危険。

 

で、結局鼻のおくまで届くつよーい抗生物質(ジスロマック)をもらった。

この薬、一日1回×3日で1週間効くというナカナカ恐ろしい代物。

おかげで腸内細菌もぼろぼろにやられたのか、最近はお腹が少々狂い気味です(食事中の人スマセン)。

一時は腸が蠕動しまくって

 

ぐるっ
ぐるるるっ
ぐるぐるぐるるるるるっ

 

って5分くらい鳴り続けてなんともおかしな状態になってました。

ビオフェルミンで腸内細菌を増やす毎日です。体調が治っただけよかったっす。いたくて自転車も乗れなかったし、何より必要以上のことに手が付かなかったのがいたかった。

健康第一。

 

---

最近のヘビーローテ

STRAIGHTENER 「Melodic Storm」

ホリエアツシvo.g.天才だなー。日向ba.も今乗りまくってるし、ナカヤマdr.もインパクトあるドラムがいい!ってかこの3人がバンドやってるということがかなり奇跡的!
3ピースとは思えないギターの繊細さが大好きです。今年は彼らを見に夏フェスに行きたいです。


風邪をひいたひょうしに

2006-06-13 20:48:39 | 病院

風邪をひいたひょうしに

clammbonの1st album「JP」に収録の名曲です。癒される。。

 

あーエグい。風邪ひいたなー。先週木曜からなんで、早6日目。

しかし熱は下がんないし、鼻汁と痰が治らない。。鼻をぐしゅぐしゅすするのと、熱で軽く脱水のせいか、起き上がったり歩いたりするとフラフラ~

 

かるくヤバい?

 

で、週末は、

マイウィークエンドはベッドtoキッチンのライフ。yo!yo!

ラップもおまかせyo?

 

・・・

もうスベリまくりですがな。。

 

生憎食欲はほとんど変化なく、もりもり食べてはいたんだが。いかんせん頭が働かず、

ベッドに教科書を積んでみた(しかも当てつけがましく感染症の)ものの、僕のポンコツブレインはインプット受け付けず、手は同じく積んだ

Death Note


Nintendo DSに…。

 

結局無駄に

キラ対N

脳トレ

マリオで過ごした日々でしたorz...

DSは楽しすぎる。元々「MOTHER3」買うつもりが、

松嶋菜々子の CMのリアクションに騙されついマリオに手が伸びてしまった。。

でもマリオは裏切らないなー子供の時にやった楽しさが思い出される。任天堂はうまいね。

 

 

 

 

・・・

なんか不幸なブログになってません?

と今僕の心が囁いた!

 

 

 

あー

たしかに!!

 

いや楽しいこともあったんだけどね。風邪のせいですっかり書き忘れちまったい。

 

とにかく昨日は、

ジーコどーした!そんな采配見たことねー!!

っていうオーストラリア戦でした。

クロアチアにもブラジルにも

絶対に負けられない(エコー)・・・

 

では最後に今日の曲を。clammbonで「サラウンド


外病院実習

2006-04-14 10:36:25 | 病院

今日は外科の外病院実習でした。

東白楽の病院でしたが、残念ながらマッチング前に統合、縮小されてしまうそうで、見学するほうも案内するほうも中途半端なテンション。。

でも先生は僕らに丁寧に患者さんや写真を説明くださり、外科ではよく勉強した日となりました☆

お昼には開放され、行ったメンバーで家系ラーメンの元祖、「六角家」へ。

外見はどこにでもある感じのくたびれた看板なのですが、中にはいると豚骨しょうゆないい香りが!

カウンター15席くらいが厨房を囲んでいて、店員さんの活気のある店内も好印象でした。

何より驚いたのは、注文を受けるお姉さん。

食券を渡す時にスープ、油、麺の好み、トッピングを告げるのですが、店内で並んでる10人あまりを聞いた後、、麺が茹で上がるタイミングで

端から全部覚えて厨房に指示出してる!

10人分の濃いめ、油少なめ、麺かため、玉子、のりetcといった注文を丸暗記してしまうんだからコレはすごい!厨房の人が聞いて理解できないから2回は繰り返して言ってるし。食べる前から感心してしまった。。

そして僕の注文した「味濃め、煮玉子」が来た!

豚骨の油の香りが食欲をそそります。

食べると!~んまい!

太目の麺とスープが絶妙に絡み合います。そしてスープのバランスがいい!豚骨しょうゆの店は結構大味な所が多いんですが、ここはさすが本家だけあって、荒っぽい豚骨の中に繊細さを感じさせます。

トッピングも油のあるスープに合う噛み応えのあるチャーシュー、のり、ほうれん草。そして煮玉子もうまかったです。

勧めてくれた友人に感謝!うまかった!

カナサイいったら是非!


オペ実習

2006-04-10 22:01:29 | 病院

今日は外科のオペ実習がありました。

実習という事で、犬を使わせてもらって、手術手技を学んだのです。
実習のためとはいえ、命を捧げてくれたかの犬に感謝。いくら感謝しても足りません。

外科の中では一番勉強になりました。

 

ま、内容はアレなんで書きませんが、(個人的に聞いてくださいまし)

今日一番感じた事は

 

 

オペ器具の名前わかんねー!

 

 

ってことです。なんでわざわざはさみをクーパー?ピンセットは鑷子(せっし)?鉤がついてるとなんで名前が変わるのー?

と手技以上に混乱。

困ったもんです。

と思って家で調べる。

Wikipedia。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E8%A1%93

基本的な器械。
http://www.geocities.jp/ns_macky/kikai.htm

便利な世の中ですね。調べようと思ったらGoogleイメージ検索で簡単に見つかった。覚えないとなー。横文字苦手なんだけど。。


適性検査

2006-03-23 00:00:00 | 病院
将来行く科の適性検査を友達がやってたんで
僕もやってみた。

Medical Speciality Aptitude Test(英語)

英語にヒーヒーいいつつも130問答えた結果・・・




1 psychiatry 40
2 physical med & rehabilitation 40
3 nuclear med 39
4 allergy & immunology 39

5 endocrinology 37
6 family practice 37
7 rheumatology 37
8 infectious disease 37
9 ophthalmology 37
10 pediatrics 36
11 pathology 36
12 preventive med 36
13 occupational med 36
14 radiology 36
15 hematology 36
16 plastic surgery 36
17 neurosurgery 36
18 dermatology 36
19 colon & rectal surgery 36
20 anesthesiology 36
21 general internal med 36
22 radiation oncology 35
23 cardiology 35
24 gastroenterology 35
25 nephrology 35
26 med oncology 35
27 neurology 35
28 urology 34
29 aerospace med 34
30 pulmonology 34
31 general surgery 33
32 otolaryngology 33
33 orthopaedic surgery 32
34 obstetrics/gynecology 32
35 thoracic surgery 32
36 emergency med 32


うーんトップ4は・・・びみょうだなぁ

点数も低いことだし、

なんでもいいってことかな(ポジティブ)