♭出かけよう!ふらっとシャープに#

★気ままに・・・いろいろなメモメモ(^^♪

★土佐の大日寺から土佐の国分寺まで。。。

2020-11-17 | *お四国さん巡り

第28番札所 法界山 高照院 大日寺山門

山門への石段を彩る木々の緑が美しい。
土佐「修行の道場」の巡拝にきて、第28番札所の大日寺。

余談だが、同じ寺院名の大日寺は、四国八十八カ所に3つ。
阿波「発心の道場」の第4番札所大日寺と第13番札所大日寺。
阿波の大日寺へのカーナビは要注意だ。(^-^;



山門をくぐれば、ふたたび石段が続く。
石段を上がり境内へ。
左側には、石段も趣のある鐘楼。
境内の右向こうに地蔵菩薩をお祀りしている六角堂。


本堂

釘が一本も使われず、檜と松の木組みだけで平成9年に再建された本堂。
ご本尊は金剛界大日如来。
合掌。

境内の鐘楼や六角堂あたりを掃き掃除をされている僧の方がおられた。



ススキの小道のむこうにある納経所へ。
中門を入り納経所までのお庭。こちらのお庭も綺麗にされていた。
そして、巡拝中に初めて「お接待」を経験することに。
「お接待」と書かれた盛籠の「おみかん」をひとつ頂いた。(^-^;
そのうえ、御朱印を頂く窓口右横のドアから入ったところに
「自動お茶サーバー」があり、
コーヒーやお茶を自由に頂くことができる。
ありがたく、コーヒー一杯をエブリさんとで頂いた。
お寺の方の優しいお気持ちをコーヒーの温かさと一緒にホッと。

※※御詠歌※※
露霜と罪を照らせる大日寺
  などか歩みを運ばざらまし









第29番札所 摩尼山 宝蔵院 国分寺:山門

土佐の国分寺に巡拝させていただき、
ふと、全国に「国分寺」がある!!。
と、改めて学校で習った国分寺のことが、思い出された。
※※全国に国分寺を建立したのは741年(天平13年)。
聖武天皇が仏教による国家鎮護のため、日本の各国に建立を命じた官寺。
国分寺は、奈良の東大寺が総国分寺で、
畿内、東海道、東山道、北陸道、山陰道、山陽道、南海道、西海道に
全国68カ所にあった※※

国分寺についても関心もでるが、、、
ここまで。。(^-^;


仁王門で仁王様を拝して境内へ。
境内では、ご近所の方かも?と思われる方が、大きな箒を手に掃除をされていた。
地元の方のご奉仕も受けておられるようだった。


本堂

こけら葺きが美しい本堂。
四国八十八カ所霊場を巡拝してきて、「こけら葺き」金堂を初めて拝観。
他の札所の本堂にも「こけら葺き」があったかも知れないが。。。。(^-^;
気付いたのは、ここ国分寺で。

ご本尊は千手観世音菩薩。
合掌。




納経所への中門を入れば、石畳。
周りの苔庭がが美しい。



国分寺を後にした山門を通しての風景。
山の麓まで続く刈り入れが終わったと思われる田畑が続いていた。
あぜ道に秋桜の花も見えた。

秋日和の中で、第23番~第29番札所まで巡拝出来たことに感謝。
ここ第29番札所国分寺で、今日の巡拝を終えた。

今回11月3日出発の土佐高知県のお四国さん巡り。
土佐「修行の道場」の霊場を巡拝させてもらって。。。
どの寺院でも掃き掃除を丁寧にされている方に出会い、
手入れが行き届いていた境内でお参りでき、
「修行の道場」と所以ある、心に残る土佐の札所だった。

※※ご詠歌※※
国を分け宝を積みて建つ寺の 
 末の世迄の利益残せり




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★朝採り野菜を箱詰め合わせで... | トップ | ★真っ赤だな♪モミジの葉っぱ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

*お四国さん巡り」カテゴリの最新記事