♭出かけよう!ふらっとシャープに#

★気ままに・・・いろいろなメモメモ(^^♪

★予讃線:国分駅、そして第80番札所国分寺へ。。

2023-07-26 | *お四国さん巡り

昨夜8時過ぎのお月様。。宵月(月齢7.75)

7月26日、雲一つない快晴。。
ここ数日の晴れ、晴れで、
食器棚の敷き布や布団シーツ類、ソファカバー類と
洗える大物はすべて洗えた。
食器棚の入れ替えもすっきりとして、
「よし!」と自分ひとり合点。(#^.^#)

孫二人、お昼ご飯に来ると連絡があり、
二人希望の「ちくわ天」をいっぱい揚げて天ざるに。
いつものように、ただいま爆睡中だ。

(お四国さんメモ)



国分駅(JR予讃線)

1897年(明治30年)、讃岐鉄道が丸亀ー高松駅まで延伸した時にできた駅。

讃岐鉄道の開業は1889年(明治22年)で丸亀駅 - 琴平駅間
金毘羅さんへの参拝客の輸送だったようだ。


坂出方面は大きくカーブしていた。




上下線でホームがあり、跨線橋で渡る。
ラッキーなことに駅についてすぐ、ホーム上下線に列車が入ってきた。

第80番札所は、 国分寺
駅名は、国分寺ではなくて、国分駅。




第80番札所 白牛山 千手院 国分寺(はくぎゅうざん せんじゅいん こくぶんじ)


奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺。
お四国さん巡りでは、
阿波国分寺土佐国分寺伊予国分寺にお参りさせてもらった。
お四国さん巡りでいよいよ讃岐国の国分寺へ。


仁王門




こちらの仁王像は、運慶の子の湛慶作と伝わるそうだ。
ワォ!!
と、とても迫力ある仁王像を拝して仁王門を潜った。



とても重厚な仁王門。
仁王門越しに見える石畳がつづく
見事な松並木の参道。


石畳の参道





参道両脇に、四国八十八ケ所の石像がならぶ。
阿波から土佐、伊予の札所を確認しつつ、
本堂へ進む。

両脇に並ぶ札所石仏は、近隣の里山にあったのを昭和初期に境内に移設したとのこと。


鐘楼

奈良時代の銅鐘(重要文化財)で、国分寺で最も古い文化財とのこと。


大師堂(拝)



本堂 (合掌)

この讃岐国の国分寺で四国四か所の国分寺すべて巡拝させてもらうことが出来た。
讃岐国分寺は、特別史跡に指定されているそうだ。

天平13年(741年)ころの創建当時と境内が重複しているとのこと。
すごい歴史ある国分寺。
仁王門、本堂ともに重厚な建物だった。

まいれる人を  助けましませ





※※※ご詠歌※※※
国を分け 野山をしのぎ 寺々に 
   まいれる人を  助けましませ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★携帯ショップから帰れば、百... | トップ | ☆キュウリの花けなげに、猛暑... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カイさんこんにちは~ (ガーベラ)
2023-07-26 16:33:29
ご苦労様です。

カイさんの札所参りに乗っかってお参りした気分になっています。
当然御利益など無いでしょうけれど昔の人達の
信仰心の厚さを感じます。

暑い中のお参り嘸かし大変だったでしょう
ご苦労様でした。
Unknown (カイ)
2023-07-26 20:30:26
ガーベラさん~こんばんは~

今日も晴れてとても暑い一日でした~

ご苦労様と言っていただいて、恐縮です。(#^.^#)
ガーベラさんのお心遣いや働きを想えば。。
半分も動いていないです。

>札所参りに乗っかってお参りした気分になっています
そう言っていただけることに、
こちらにこそ、「有難いこと」と嬉しいです。

今回はエブリさんが高松で用事があり、
とても暑い暑い日でしたが。。。
巡拝させていただきました。
お参りしているときは、汗が噴き出ても、不思議に階段も苦にならずに登れました。
気にかけていただき有難うございます。

コメントを投稿

*お四国さん巡り」カテゴリの最新記事