華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

<ひぐらし>ノ記

2012-01-29 | Weblog

とかいてひぐらしと読む?
何回も目で見るのに読めないのでNHKのレッスンに行き
事務の方に尋ねました。さすがNHKのかたは
ひぐらしです>と
教えてくださった!直木賞の作家の方がタイトルに
難しい名前をつけていると読めない。
芥川賞の作家の田中さんは下関出身ですがこの方の
対応も??
作家故にあの態度は許されるのでしょうか。しかし嫌だけど
興味があります。発言する内容も態度も考えるけれど
あれだから変った作品がかけるのでしょうか。
分からないけれど読んでみたい。

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (チャーチャン様)
2012-01-29 07:21:15
私もいつもブログを見ていますよ。
貴方の写真も記事の内容も凄い!
勉強になるし生き方の反省になります~~
自然に対応して優雅に生活している姿に
感心しています。
広い畑の持ち主なのですね。
かんきつ類まで育ててどうしてあれだけの知恵が
あるのかなと\(◎o◎)/!
弟も昨日、東京で同期会があったようで
あちらは盛んのようですね~~
先日、私たちの会のみなさんの活躍がメモで
kさんから送ってきました。
都会の皆さまも元気で活躍のようです!
返信する
芥川賞 (hinamaturikimiko)
2012-01-29 21:40:42
読めない漢字は 気になりますね。分かったらホッとします
最近の子供の名前の漢字はよりあきれることが多いです。
田中さんはあのインタビューで 本の売れ行きはだそうです!
返信する
作家~ (自転車おばー)
2012-01-29 22:52:20
矢張り少し変わった人でないと小説は書けない

のでしょうかね?

石原さんも認めていましたね

おばーも読んでみます
返信する

コメントを投稿