goo blog サービス終了のお知らせ 

ばーば風に吹かれるままに

つれづれに風に吹かれるままに....

想紅・・・・

2008年01月26日 | 日々の出来事
<想紅(おもいくれない)  

椿の深い紅    

新潟県十日町の織物工業協同組合の制定下一月の誕生色です。冬の寒さの中に、凛として咲いている真紅の花気品の中にも、溢れるような情熱を感じさせるはなですね。椿の原産地は、日本だそうです。十六世紀、日本に来た宣教師のジョセフ・カメルさんが持ち帰って、広めたのだとか。
学名カメリア・ジャポニカ。東洋の薔薇と呼ばれ、もてはやされたそうです。
とはいえ、花が付け根からぽとりと落ちるので、首から落ちるといって、嫌われた時期もありました。
今は、枯れて見苦しい姿を見せない、潔い花とされています。
情熱と潔さ。夢をかなえるために欠かせない要素ですね。
         美人の日本語より
椿の深い紅
画像の上にマウスを置きますと写真説明が出ます。
<

方向転換は釦クリック<  <画面のオンマウスで一時ストップします。

Sakura先生のソースをお借りしました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4f/2ce1f9d186856889ae0dd996c52a684e.jpg


このちゃんちゃんこはPC友に頂きました。新潟のお姉さんの手作りで背中が腰がぽかぽか温かいです。袖が無いので仕事に・PCをするのに重宝しています。
柄も素敵~~感謝してます。






https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/ff8eabc35c348c19d08139983b9df049.jpg

  

「早乙女太一」   蒼伝説 幻舞

大衆演劇 巷で騒がれている十六歳天才女形・
近くにかかりました。妹・姪とで見に行って
来ました。
写真はダメで・・・そばで生を若いから本当
に綺麗でした。
才能・努力・お稽古・踊りはスピーデー・
綺麗・噂通りで感動しました。
終わってから何ですか涙が~~